• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月13日

50cc終焉のお話

50cc終焉のお話  なんか、50ccがなくなっちゃうそうで。原付免許でも一定の出力以下なら125ccまで乗れるようになるらしいですね。年々厳しくなる排ガス規制をクリアできる50cc車の生産が難しくなっているそうで、厳密にいえば規制をクリアすることは可能だろうけど、そこに掛けたコストの回収ができなくなっている、ということですね。確かに原付の数は以前より減りました、以前は高校生が普通に原付乗ってた気がしますし、市街地の覇者はオラオラヴェルファイアではなく、前カゴ後カゴ付きのオバちゃんが乗った赤い50ccスクーターでした。奥多摩とか行くと原付では来るだけで疲れてしまいそうな都民の森にNチビやNS-1、JOG-ZRなんかがけっこういました。売れている数は確実に減っているでしょう。
 そんなわけで、リストリクターとかで出力絞ったりすれば125ccでもいいよってわけじゃないのかなと。正直、以前の2スト50ccに乗ったことがある人は4ストの125ccって出力絞ってなくても大して速くない(4速GROMは伏せても100km/hくらいで頭打ちです)ので、もう原付免許でも125ccまでOKにしちゃっていいじゃんという気もしなくもないですが、そうすると現状の免許制度や車両運送法なんかをまるっと改正しなきゃいけないところが多いし、現状125cc乗ってる人的に損な気もするとか二段階右折とかいろいろあるんでしょう。個人的には既存125ccはいじって150ccくらいまで増やしていいよ、その代わり高速道路は151cc以上じゃないと乗れないよでもイイんですが。あ、そうしたら残り少ない2スト125ccが悪魔的に速くなっちゃいますか、一時期ちょっとだけ流行ったタイ産2スト150ccなんかも原2扱いだったらそれはそれで酷いですね、KRR150とかビクターM乗ってみたかったなぁ。
ブログ一覧 | バイクにまつわる話 | クルマ
Posted at 2024/11/13 15:31:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダCB50S 隠れた名車
空のジュウザさん

兵庫県知事を産んだ温床がそこに…?
KUMAZOさん

原付一種と2種の見分け方。
散らない枯葉さん

新基準原付の自動車税とナンバーはど ...
ジム兄ちゃんさん

スクーターという選択
こまんぴゅーさん

原付バイク50cc売ります
ジョニー・北野(旧AD)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation