• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2024年02月09日 イイね!

後に戻れぬ加工

後に戻れぬ加工 何回このあたりの写真をアップする気なんでしょうかこの人は、そろそろ最終回にしたいところ!
 ここしばらくスマホホルダーをつけないで走っていたんですが、チラ見するとき視点移動が大きくて危ないので、きちんと固定することにしました。今までは両面テープ留めだったんですが、半年に一度くらい貼りなおさないとスマホの重みでホルダーがずり落ちてきてしまうので、もう面倒だから穴を開けてネジ留めすることにしました。
 というわけで、エアコンパネルの上側の内装を外してバキッと穴を開けて固定。やはりネジ留めすると剛性感もしっかり出ていい感じです。
 ロードスターは平面がない上に表面加工がしてあるので、両面テープには厳しい環境です。エアコン吹き出し口上に置けるブラケットも売っていたりはしますが、結局パワープレイの方が後の満足は高いかもしれません。
Posted at 2024/02/09 14:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのこと | クルマ
2024年02月06日 イイね!

選べることの大切さ

選べることの大切さ 我が家は今ロードスターとベリーサの2台体制で生活をしていますが、家族体制によっては3人以上乗れるクルマをもう1台買わなければならない事態というのを想定しています。ただ、父ちゃんかっこいい的なものは考えておりませんで、セレナやノアクラスだと明らかにデカすぎる…という次第です。

 当然、その場合ロードスターはナンバー切るなり車検切るなりして敷地内に保管します、それを売るなんてとんでもない!

 条件としては、4人乗り以上、排気量1500cc以下、ロードスターとホイールが(できればタイヤも)共有できる、車体価格が50万円前後の中古車、の4点です。ハイルーフだったりスライドドアがあってもいいですが、必須ではありません。一応全部満たす車両としてはポルテ/スペイドとソリオがありますが、どちらも欲しい気にさせないので…。
 そのほかだと実はドンピシャなのがフィット/フィットシャトルです(タイヤ外形が一緒)、タマも豊富で選び放題です、シャトルなら多少走行性能が犠牲になりますが、ドンガラの実用性も文句なし。
 これだとお話が終わってしまうので、そのほかの候補(イロモノ)を無理矢理絞り出してみます、上位はどれもタマがないので選べません。
①スズキ バレーノ…レア度、一応満たされる実用性、割とかっこいい見た目、タイヤサイズも近似、妻も欲しがっていた時期がある。難点は年式的に少し予算をオーバーすること、インド製ゆえに内装に不安があること。新車当時に試乗しておけばよかった。
②ダイハツ ブーンルミナス/トヨタ パッソセッテ…走行性能にさえ目をつぶればこのクラス最強のドンガラが手に入りますが、いかんせん走行性能に不安しかないのと、見た目に見るべき点がゼロ。
③日産 キューブ・キュービック…キューブはまだまだ山ほどあるしむしろフィットと並ぶ候補なんですが、キュービックの方が見た目が好きなんですよね。じゃあ古いキューブでもいいじゃんということにもなるんですが、日頃の足に使う予定の車で20年以上前の車を狙うのは妻が許さないでしょう。
④トヨタ ラクティス…ホイールが5穴なので2代目が選べないのがポイント。同じ頃のヴィッツはそんな古い感じはしないのに、ラクティスは妙に古臭いのが気にかかります。そして、同じ頃の車で比べるとラクティスは妙に値段が高いんですよね、あのサイズ、ハイルーフ、排気量が人気の秘訣でしょうか。
⑤スズキ クロスビー…人気のSUV!、高年式!、SUVのクセにタイヤ外形が実用車!ターボならステップATと値段を除いて非の打ち所がない今どきの選択肢です。
⑥マツダ デミオ…今の人脈だと一番まともで安いタマが手に入る可能性のある車、当然狙うはディーゼル。走行性はダントツ、高速道路も流れをリードできる豊かなトルクは魅力が十分。一番の問題は後席が狭くて荷物が積めないので家族の遠出にはベリーサが出るため、せっかくの高速性能が生かせない可能性が高いこと。
 まあ、こういうこといろいろ考えているうちが一番楽しいので書き連ねてみました。現実的にはフィットが買うのも売るのも簡単で実用的なんですが、その他の候補は私のクルマ人生に彩を添えてくれる存在になることは否定できないので、ぜひ妻にも検討してほしいところです。
Posted at 2024/02/06 15:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2024年02月05日 イイね!

すれ違う場所と時間と遅刻具合

すれ違う場所と時間と遅刻具合 もしご本人様が見られていた場合、私も誰か特定されてしまうわけですが、まあいいでしょう。同じクルマ乗ってるわけですし。
 私はシフト制のお仕事をしているので早番と遅番があるのですが、早番の通勤時間帯はいわゆる普通の通勤時間帯と被るので、毎日定時で働いている方とすれ違います。その中でも子供を保育園に送るときにすれ違っていた緑のラパンと更に10km先ですれ違ったりすることに気が付いたりもします。
 その中でもやっぱり気になるのはロードスターです、早番の場合、おそらく定時で動いているであろうロードスターはだいたい4~5台います。25kmくらいの通勤路で4台も出会うのが多いのか少ないのかはわかりませんが、ともかく多いと5台すれ違います。少ないと1台の時もあります。
 1台はたぶん近所に住んでいる紺のNC後期、この人は10時前後も用事があるみたいです。
 2台目は山吹色のNC後期、いじってあって、たぶん若い人が乗っています。
 3台目は銀色のNC前期か中期、マフラーが変わっています。この人とは最近挨拶をするようになりました。
 4台目はセラメタのND、オートエグゼの羽根が付いていてたぶん女の人が乗っています。
 5台目はポリメタルグレーのND、すれ違うというより会社の駐車場にいます。
 一番確率が高いのは3台目の人で、会う区間がどこからどこまでかが特定できたので、この人に遭う場所がどこかで自分の遅刻具合を判断しています。平日で会えない時は5分以上早いか遅いかしています。今日はギリギリ規定内の早発でした。
 このほかにノーマル白のNAを場所は不定で見かけます。残念ながらNBは通勤範囲には生息していないようです。朝でも開けて走っていることがあるのは今のところ私だけです。
Posted at 2024/02/05 23:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのこと | クルマ
2024年02月03日 イイね!

恐れをなしてしまいました

恐れをなしてしまいました なんか明日あたりから雪が降る「かもしれない」「らしい」ので、通勤と保育園の送迎に2台ないと困る状況が想定されるので、ロードスターにもスタッドレスを装着しました。車高を下げた車両に使い込んだ鉄チンをつけると、どうも変なオーラが出てきていいですな。まあ、たいていは車検仕様と判断されると思うのですが。
 R1Rはリアが6部山くらいまで減ってました、スタッドレス戻しの時点でローテーションしても、20,000km程度が限界だと思います。
Posted at 2024/02/03 22:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターのこと | クルマ
2024年01月21日 イイね!

どうしてこうなった

どうしてこうなった 子供を連れてショッピングモールに行ったりするんですが、最近はショッピングモールにカーディーラーが入っていることがあります、まああるのはほとんどカローラ店のような気はするけど。
 今はそんなにクルマ買おうって感じではないんですが、私の年収より高いクラウンとかベタベタ触れるいい機会なので覗いてみたりします。そんな中で写真のヤリスクロス、右リアタイヤのサイドウォールが盛大にえぐれたまま展示してありました。ちょっと見た感じではコードが露出しているわけじゃないので仮にこの車両を買ったとしても車検は通るとは思うのですが、いかに展示車とはいえこのまま納車されたらい悲しいところです。
 むしろこのまま気が付かなければ納車して、初回点検でこれ危ないですよと言ってタイヤ代をせしめる罠だったりして。
 しかし、こんな傷どうやってついたんだろうか。鋭利なショッピングカートで凸ったお客さんでもいたのかな。
Posted at 2024/01/21 23:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけたクルマ | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation