• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2025年01月14日 イイね!

来週保険を抜くのに…

来週保険を抜くのに… ホイールを買ったバカがいます。ホイール単体ならロードスターで4本輸送するのは簡単なので、今日出品者から引き取ってきました(近い人で良かった)。
 ワタナベのようなホイールなんですが、ワタナベって色々特注があるのでもはや何が本物なのかよくわかりませんので、ワタナベのF8Fを買ったということにします。鶴丸みたいな刻印があって、ホイールナットのテーパーの底にカラーが打ち込んでなくて、仕様表記がシールにマジックペンで書いてあるので、たぶん本物だと思います。ロードスターには逃がすほどでかいキャリパーなどないし、FRはリムを見せてナンボって気もするけど、そこまで拘るなら新品でF8買えって話なので許してください。
 そして重量は見ての通り16インチ7Jで7.6kg、純正より重いのでデチューンとなります…。いいの!見た目がかっこいいから!俺が好きだから!
 とりあえずポルテにもベリーサにもつけられるサイズなので、どっちかローダウンしたらタイヤはめてみようかなと思います。7J+40はSPEC TANKなんかで調べるとぎりぎりはみ出ないような表記になっていますが、あれはたぶんフェンダー上端あたりの最大幅で計算しているような感じなので、2~3ミリ内側に逃げている程度だとリアはともかくフロントはロードスターみたいに裾絞りのあるクルマは前30度・後50度がアウトです。どっちも絞りはきつくなさそう(むしろポルテは絞ってなさそう)なので、ノーマル車高でもつけてみてワンチャンありかもしれないですけど…。
 出品物には親切にも専用ナットとマックガードまでついてきたので、あとはハブリングだけ用意しておこうかと思います。ひょっとしたら数年寝かせっぱなしになるかもしれないけど…。
Posted at 2025/01/14 14:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのこと | クルマ
2025年01月08日 イイね!

35年以上前のクルマなのか

35年以上前のクルマなのか 写真じゃわかりにくいっていうか全然わかんないんですけど、2代目サバンナRX-7の前期型を見かけました。通称FC3Sというやつなんですが、数が少ないながらもたまに見かけるのはリアが丸形ランプになった後期型ばかりで、角型ランプの前期型(またはオリジナル形状のままの前期型)はほとんど見かけなくなりました。見た感じホイールもノーマルでエアロパーツもついていないので、前期の中でも前期しか設定されなかった幻のGTグレードかもしれません。仮に他のグレードだったとしても35年以上前のクルマになりますので、普段使いするにはそれなりの情熱が必要な車となりつつあります。
 個人的には前期型のテールランプが944とそっくりさんでザ・プアマンズポルシェって感じで好きなんですが、世の中プアマンズポルシェはサバンナRX-7を蔑視する言葉らしいので、あんまり大きい声で言っちゃいけないのかもしれません。
 やっぱり後期型の丸テールの方が某赤城レッドサンズの高橋某が乗ってたし、イメージがいいんでしょうかね。頭文字Dってなんだかんだで未だに影響力あるのってすごいですよね。
Posted at 2025/01/08 14:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけたクルマ | クルマ
2025年01月02日 イイね!

チャレンジ

チャレンジ あけましておめでとうございます。
 昨年1年を通してチャレンジをしていたことがありました。11月で失敗しちゃったので成就ならずでしたが。
 ロードスターに限ったことではないですが、給油記録は実際に給油した日にちを記載するようにしております。昨年は1/2にロードスターに給油したものですから、下一桁が2のつく日に給油するチャレンジを行っておりました。順調に記録を伸ばしてあと少しで達成だったんですが、10月の終わりに往復400kmの出張に出かけたため、残量が心もとなくなって11/1に我慢できず給油したのでチャレンジ失敗です。後で調べたところ、ロードスターの走行可能距離の表示は0kmになっても普通に走れるらしく、走行可能距離が0kmでも燃料タンクには5リッター以上残っているらしいです。知っていればあと1日なら頑張っちゃったと思うので、惜しいことをしました。
 誰も気にしていないし、気にしたところでどうでもよすぎるチャレンジだったのですが、結構好きです。今年も何かチャレンジを見つけてひそやかにやっていきたいと思います。
Posted at 2025/01/02 23:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのこと | クルマ
2024年12月27日 イイね!

ひとまずナビをバラす

ひとまずナビをバラす ポルテを買ったときについてきたナビのオーディオがBluetooth(とラジオ)しかなくて使いにくいと妻が嘆いていたところ、我が家には昔iQにつけていたケンウッドの2DINが余っていたので、とりあえず取り付けてディスクとMicroSDおよびUSBソケットからも音楽が聴けるようになりました。
 車種別の変換コネクタはあらかじめ入手していたんですが、テレビアンテナを失念しておりまして、とりあえずアンテナ本体の配線だけ仮通ししておきました。ナビは無事に起動して使えるようになりました。
 今度はドラレコを取り付けるので、その時にピラーを通すアンテナ線とドラレコの電源を一緒にやっちゃおうと思います。ついでに運転席下にバッ直配線とリモートを這わせておいてサブウーファーの取り付け準備も進めていこうと思います。
 これくらいの年代のクルマまでは意外といじるのが楽でいいです。
Posted at 2024/12/27 23:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2024年12月17日 イイね!

増車しました

増車しました ポルテを買ってきました。
 そこまで急ぎでは探してなかったんですが、色が妻の第一希望、装備が希望通り、耐久性MAXの1NZ搭載前期型の最終、低走行、外装が異常なまでに奇麗で値段が相場並みだったので、ちょっと見に行って即決でした。日取り的にどうにかなりそうだったので本日引き取りに行ってきました。
 希望ナンバーは同じにしましたが仮名が3つしか進んでいなかったので、7年間で3人しかいなかったみたいです、当然分類番号も未だ530です。
 持って帰ってきてから記録簿をじっくり読んだんですが、さすがだな俺と言わんばかりのいい記録簿を拝ませてもらったので、後日前の持ち主プロファイリングと合わせて書きたいと思います。

 今回は妻のベリーサの保険をポルテに入れ替えただけなので、ロードスターはもうちょっと乗ります。年明けしばらくしたら名義変更をして保険も移して長期留置に入りたいと思っています。ベリーサはしばらくお休みです、と言っても2か月もないのでバッテリー類も含めてそのまま。
Posted at 2024/12/17 23:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation