• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2025年06月26日 イイね!

とうとうきたぞ

とうとうきたぞ ロードスターにカバーをかけて半年ほど、とうとうこんな名刺がポストに入るようになりました。一応個人情報っぽいところは消してありますけど、アウトローにアウトローで対応して何が悪いくらいの気持ちではおります。会社名は検索に掛からないし、古物商の番号も嘘ですし、住所もこの地番があるのか怪しい感じです(少なくともgoogleでは掛からない)。なので嘘を公開したところで問題ないと思うので、本当じゃないと意味がない携帯番号だけ少し消しました。
 最近初代イストが妙に高騰したり(アフリカらしいです)するので、ベリーサが目的になる可能性も否定できないのですが(さすがに玉数が多いのでポルテはないだろうけど、5~10年後はマイナー前の1NZ-FE搭載車だけ妙に高騰する可能性は否定できない)、たぶん目的はカバーのかかったロードスターだと思います。
 バッテリーが外されていてキーレスが利かない上に、ユニックで吊り出すかベリーサもポルテもないときにスロープなど使わないと出せない場所に置いてある現行でしかも限定車でもない、しかも日本専売じゃないので海外でも部品調達には困らないクルマです。リスクを負って盗み出すには割に合わないと思いますので、実際に手を下されることはないと思います。

 そのうちカタコトのガイジンにクルマウッテクダサイとか声を掛けられるかもしれませんが、そんなに心配はしていません。たぶんこの名刺を入れた人の本当の目的は、近所にある98~00年式くらいのインテグラか通りの向こうにあるGT-Rです。
 希少性がなくて大して高くもないのにそれなりの価値は維持するクルマ、ロードスター、とてもいいクルマだと思います。
Posted at 2025/06/26 10:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのこと | クルマ
2025年02月08日 イイね!

さらば通勤特快

さらば通勤特快 昨晩の強風でカバーがぶっ飛んだのを機にロードスターのナンバープレートを外しました。昨日までは無保険ではあるが公道走行が可能でしたが、これで道交法的に公道を走れなくなりました。
 3年間で34,000km、ここ1年ちょっとで突然15,000km伸ばしてようやく自分のクルマ感が出てきましたが、しばしの別れです。
 来週ベリーサの車検の時にディーラーに所有権留保の解除と一時抹消を依頼したいと思います。完全に自分の物になったと同時に乗れなくなるというなんとも微妙な気分ですが、手放すわけではないのでいいでしょう。
 今のところ子供2人を送り迎えする必要がなくなるまで(=最低5年)は4人乗り以上の車に乗るという条件ですが、仮にベリーサが乗れなくなって状況が許すなら即現役復帰ということもあり得ます。
 その際はまさかの車内保管というワタナベF8Fと一緒に現役復帰を飾りたいと思います。
Posted at 2025/02/08 17:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのこと | クルマ
2025年01月18日 イイね!

思ってたのと違った

思ってたのと違った ロードスターファンミーティングというのがあったので応募してみたら当たったので、一時抹消前の最後の思い出に…と思って行ってきました。
 私はこのイベントを名前の通りと解釈していったので、他のロードスターオーナーとの交流や雑談が中心なのかなと思っていたのですが、要は千葉マツダの販促とNDロードスターの開発主査の山本修弘さんのトークショーです、ミーティングじゃなかった、結局最初から最後まで一言も誰かとしゃべらなかった。遅刻した私が悪いんですけど(といっても5分くらいだと思いますけど)、受付もしてもらえなかったので、フォトコンテストの投票権もありませんでした。
 つまんなかったわけじゃないんですよ、トークショーは面白かった。いったん降りる前に改めて自分の乗っているクルマの求めていたことを教えてもらえたので、あと一週間だけど乗るときの心構えは変わるでしょう。他の人をなんとなく見て冬だとみんなこんなカッコしてロードスター乗ってんだな、とかの雑感もあったしね。
 でも、クルマを停めるところから奥にギュッと押し込んじゃって、あとで見に行く雰囲気でもないところからして、最初に思ってたミーティングはどこにもなかったのでね、批判的な物言いになってしまいました。私は通り一遍の知識はあるけどそこまで突き詰めてマツダやロードスターが大好き!なわけではないので、参加者の中で本買わないでサインも貰わなかったのはたぶん私だけでしょう。
 趣旨を理解しないで参加した私が悪かったです、他の参加したい方のためにも次回からは2度と応募しません、ごめんなさい。
Posted at 2025/01/18 21:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのこと | クルマ
2025年01月14日 イイね!

来週保険を抜くのに…

来週保険を抜くのに… ホイールを買ったバカがいます。ホイール単体ならロードスターで4本輸送するのは簡単なので、今日出品者から引き取ってきました(近い人で良かった)。
 ワタナベのようなホイールなんですが、ワタナベって色々特注があるのでもはや何が本物なのかよくわかりませんので、ワタナベのF8Fを買ったということにします。鶴丸みたいな刻印があって、ホイールナットのテーパーの底にカラーが打ち込んでなくて、仕様表記がシールにマジックペンで書いてあるので、たぶん本物だと思います。ロードスターには逃がすほどでかいキャリパーなどないし、FRはリムを見せてナンボって気もするけど、そこまで拘るなら新品でF8買えって話なので許してください。
 そして重量は見ての通り16インチ7Jで7.6kg、純正より重いのでデチューンとなります…。いいの!見た目がかっこいいから!俺が好きだから!
 とりあえずポルテにもベリーサにもつけられるサイズなので、どっちかローダウンしたらタイヤはめてみようかなと思います。7J+40はSPEC TANKなんかで調べるとぎりぎりはみ出ないような表記になっていますが、あれはたぶんフェンダー上端あたりの最大幅で計算しているような感じなので、2~3ミリ内側に逃げている程度だとリアはともかくフロントはロードスターみたいに裾絞りのあるクルマは前30度・後50度がアウトです。どっちも絞りはきつくなさそう(むしろポルテは絞ってなさそう)なので、ノーマル車高でもつけてみてワンチャンありかもしれないですけど…。
 出品物には親切にも専用ナットとマックガードまでついてきたので、あとはハブリングだけ用意しておこうかと思います。ひょっとしたら数年寝かせっぱなしになるかもしれないけど…。
Posted at 2025/01/14 14:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのこと | クルマ
2025年01月02日 イイね!

チャレンジ

チャレンジ あけましておめでとうございます。
 昨年1年を通してチャレンジをしていたことがありました。11月で失敗しちゃったので成就ならずでしたが。
 ロードスターに限ったことではないですが、給油記録は実際に給油した日にちを記載するようにしております。昨年は1/2にロードスターに給油したものですから、下一桁が2のつく日に給油するチャレンジを行っておりました。順調に記録を伸ばしてあと少しで達成だったんですが、10月の終わりに往復400kmの出張に出かけたため、残量が心もとなくなって11/1に我慢できず給油したのでチャレンジ失敗です。後で調べたところ、ロードスターの走行可能距離の表示は0kmになっても普通に走れるらしく、走行可能距離が0kmでも燃料タンクには5リッター以上残っているらしいです。知っていればあと1日なら頑張っちゃったと思うので、惜しいことをしました。
 誰も気にしていないし、気にしたところでどうでもよすぎるチャレンジだったのですが、結構好きです。今年も何かチャレンジを見つけてひそやかにやっていきたいと思います。
Posted at 2025/01/02 23:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのこと | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation