• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2010年03月05日 イイね!

ホイール装着~

ホイール装着~ ホイールをボルベットのプレミアムXLからSSRのインテグラルGT2に交換しました。
 今までのホイールが決して気に入らなかったわけではないんですが、ホイールを見せると「インターミラノのユーロマイスター」だと思われるのが不満といえば不満でした。17インチというサイズ以上にでかく見えたりメリットもたくさんありました。
 が、1回でいいからクロームメッキのホイールが履いてみたかったので、交換しちゃいました。実はこのホイールを買う直前にサイズがドンピシャでボルクチャレンジのメッキモデルが出品されていまして、勢い込んで社会人パワーを発揮したのはよかったのですが一枚上手の社会人パワーを持つ者に負けてしまったのでした、確かにキレイなホイールだったけど10万円超えるとは思ってなかった…。100の5穴でオフセット35前後というのがなかなか出ないので、負けた次点で出品されていたGT2に狙いを変えて落札に至ったわけで。まーこの手のデザインならプロフェサーSP1でもマイスターS1でもネッツァルトでもなんでもよかったですw
 届いたホイールはお世辞にも美品ではなかったのでちょっとがっかりしました(1本はガリってリムに曲がりがあるとは書いてあったけど、4本中3本に目立つガリ傷があるとか裏リムもガリってるとかは書いてなかった)が、メッキで光っちゃえば遠目にはわかんねぇだろと思うことにして装着してみました、写真でリア側に履いているホイールは広範囲にガリが入っています。わかんないよね?
 ついてきたタイヤが06年製のナンカンNS-2、以前使っていた経験から言うと決して悪いタイヤではないのですが、やっぱり値段なりのタイヤかなあという印象。3年物ということもあり段差はぜんぜんいなしてくれないし(ひょっとしたら新品の時からそんなもんなのかも)、路面に関わらずパターンノイズは一定してザーザー鳴っている。気にならない人には気にならない(むしろスポーツタイヤとして考えるならそれなりに優秀)レベルなのかもしれませんが、やっぱり早いところ交換しよう。お財布の状況からすると次もDRBになるかもしれませんが、ヨコハマのEarth1や同じくトーヨーのプロクセスT1Rなんかも気になる存在です。ホイールが8J幅なので次は225/45にしてしまおうかしら。
Posted at 2010/03/05 17:50:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2010年03月03日 イイね!

すいません

すいません 買っちゃいました、次の休みに取り替えてみます。
 タイヤは3年落ちのナンカンNS-2がついているので、早々に今のDRBと履き替えか交換ですなぁ。
Posted at 2010/03/03 22:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2010年02月27日 イイね!

海の幸を喰らう

海の幸を喰らう 海の幸が食いたくなり、館山に行ってきました。
 以前職場のバイク仲間と一緒に行ったことがあるだいぼ工房という場所なのですが、値段に比して魚のサイズがやたらでかく美味しいのです。
 私は鯵の煮付け、彼女は鯵の塩焼きと定番のメニューを頼んで完食、本日も実に美味でございました。

 帰りに千葉市のアストロプロダクツに寄って、ブレーキフルードのワンマンブリーダーを購入しました。ブレーキのタッチがやたらふかふかして気持ちが悪いので、買ってから12,000km走ったということも加味してブレーキフルードの交換をしてみたいと思います。
Posted at 2010/02/27 20:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | 日記
2010年02月12日 イイね!

どうだったの九州

どうだったの九州 端的に言うといいところでした。時間が少しゆっくり流れているというか、なんとなくゆるい雰囲気というか、暖かかったし。写真の高鍋大師も不思議な空間で楽しかったです、じうにめんやくしと奥のは無縁仏だったかな、いいものです。知らない人は機会があったら行ってみて、すごいよ。

 あとは写真が残っていないので残念だけど、九州は交通安全看板も若干ゆるいです。

飲酒運転は控えめに

とか

シートベルトはマナーの第一歩

とか、一般常識的に控えるどころか禁止な行為とマナーどころか義務であるようなことが、かなり緩めに注意されています、ステキ。クルマ社会だと仕方ないんでしょうかね。

 あとはフェリー乗り場についたらフェリーが出航直前で、すぐに手続きしたら乗れるということだったので乗せてもらったんですけど、トランシーバーで連絡しているオジサンが特に何も見ないで車種はー…WiLL VS!って言い放ったのに若干ビビリました、しかし問題は相手にWiLL VSが伝わっているかどうかだよね、ランクスとかフィールダーって言ったほうが良かったんじゃ…。

 九州で活動している時間は半日もなかったんですが、全体的に走りやすい道が多かったです。もう一週間経つけど、また行きたいなぁ。
Posted at 2010/02/12 20:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2010年02月11日 イイね!

どこではまったの九州

どこではまったの九州 渋滞や通行止めで往生したのは大きく分けて2箇所です。
 一番つらかったのが名古屋、一番イヤになっちゃったのが柏。

 名古屋では、金曜日の夜に大府インター近くで宿を取り、翌日起きたら雪だったのがかなり足元をすくわれた感じです。道路は積もっていなかったので気を取り直して出発し、大府インターから伊勢湾岸に乗ったら、次の東海インターの手前で事故渋滞でした。いきなりかよと思いながら渋滞にはまるも、30分経っても100m進んでない異常な状況、あまりに気になったので道路交通情報のラジオを聴いてみたら東海インターからみえ川越インターまで通行止めでした。ここで東海インターから降りるのに1時間。
 伊勢湾岸って並行して走る下道がないのでどうにかして迂回しないといけないのですが、土地勘のない私としては国道23号くらいしか思い当たらず、いざ国道23号に合流すると長良川、木曽川橋梁の修繕工事で橋梁区間だけ片側一車線の対面通行というイジメのような状況。当然伊勢湾岸から流入したクルマもいるわけで、約20kmで高速道路が普通に使えれば10分程度で走り抜けられる区間を3時間かけて通過したのでした。
 昨日書いた経路が行きと帰りで逆になったのは、これが原因です。本当はお昼過ぎには高松あたりについてうどんを食って夕方には八幡浜に到達し夜には宮崎入りしている予定だったのが、3時を過ぎてやっと大阪に辿り着くような状況では、フェリーは深夜便になるので休憩時間ではなく睡眠時間となってしまい、それこそ翌日の体力を削るだけになってしまうわけです。それだったら深夜でも宮崎に辿り着いてちゃんと寝たほうが翌日のためにはなるはず。

 しかし、この渋滞には心が折れそうになりました。すごい出鼻をへし折られた感じで、「中止」の文字が頭をよぎったのは事実です。もし1人で行ってたら迷わず中止にしたと思います、中止にしないで多少無理してでも九州まで行こうという気になったのは、ほかならぬA嬢がいたからだったり。特に励ましてくれたりしたわけじゃないんですけど、自分で勝手に諦めちゃうのは悪すぎますしね。

 柏はかなり心が折れました、復路で絶対に通らないといけない場所だったのでなおさら。
 A嬢が守谷に住んでいるので、首都高から美女木を経由して(通常ならC2経由ですが、どうしても信号ジャンクションは通りたい)外環から常磐道に入って谷和原で降りるルートなのですが、なんと常磐道柏から谷和原まで事故で通行止めというウルトラCで旅の最後の快適を奪われたのでした。外環三郷南から松戸を抜けて6号で守谷まで行くのは、疲れた体にこたえました。

 旅に大きな影響を与えて予定そのものまで捻じ曲げちゃった名古屋のアクシデントが強烈ですが、最後の最後にやらかしてくれた柏の通行止めもまた酷かったと思います。
Posted at 2010/02/11 22:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation