• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2010年02月10日 イイね!

どうやって行ったの九州

どうやって行ったの九州 たこ焼き(゚д゚)ウマー

 移動経路の予定としてはだいたい当初どおりだったのですが、行きと帰りで予定経路が逆になったりしています。予定経路は以下の通り括弧内は経由するインターなりジャンクションなり。途中で休憩はしますが、移動経路の途中で寄り道するだけなので、降りる予定のインターは書いてません。

往路:自宅→東名(東京)→伊勢湾岸(豊田)→東名阪(四日市)→新名神(亀山)→京滋BP(草津)→名神(高槻)→3号神戸(西宮)→第二神明→神戸淡路鳴門道(垂水)→高松道→松山道→八幡浜~臼杵フェリー→九州道

復路:九州道→中国道(下関)→山陽道(山口)→中国道(神戸)→名神(吹田)→新名神(草津)→東名阪(亀山)→伊勢湾岸(四日市)→東名(豊田)→自宅

 んで、実際は往路が名古屋~大阪で多少違う以外は復路とほぼ同じ。復路は九州道は使わないで宮崎から臼杵までは下道だったのと、京滋BPを使わず名神から草津で新名神に行った以外は全く一緒。
 ちなみに往路はこんだけ高速を使ったにもかかわらずETC割引のおかげで3000円くらいしか高速代がかかっていません。名神茨木ICから乗って宮崎道宮崎ICで降りた時にETC割引 1000円という表示が出たときは、深夜2時で朦朧としていたにもかかわらず、おお!などとどよめいてしまったよ。
 逆に復路は月曜日でしたのでETCの休日割引適用がありませんでしたので、相当な出費になることは覚悟していたのですが、降りた東京ICが通勤割引適用時間帯だったため、50%OFFの恩恵にあずかることができました。が、それでもETC割引 10000円と表示が出たときは、やっぱり家に帰りたくて朦朧としていたにもかかわらず、おお!などとどよめいてしまいました、なんだいこの差は。

 総走行距離はなんと2,710kmに達しまして、燃料は197.06Lも使用しました。燃費はこれだけ高速道路を使ったのに13.8km/Lとあまり奮っていませんが、これは渋滞にはまったのとハイになってどこかでかなりブン回して走っていたのがいけないと思います。回していた距離は100kmもないのですが、4,500回転アベレージくらいだったと思うので、燃費には確実に影響しています。

 明日は一番つらかった渋滞にはまった話。
Posted at 2010/02/10 21:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2010年02月10日 イイね!

行ってきましたよ九州

行ってきましたよ九州 2月6日から8日まで3連休を取って、九州に行ってきました。出発は5日の退社後だったので実質3泊3日だったわけですが、ちょっと考えても3日で九州まで行って帰ってくるなら、安いし速いので圧倒的に飛行機しかないのですが、どういうわけか無謀旅行をしたい自分は自走で行くことを選択したのでした。コ・ドライバーを確保したので途中で倒れて到達できないことはないとしても、3日往復で少なく見積もっても2,400kmは無謀というほかない数字です。


 この作戦を止めないで見守ってくれたコ・ドライバーのA嬢は素晴らしいと思います、普通九州に行くなら観光しかないのですが、むしろ荒行とも言えそうな作戦に何も言わずに参加、えらい。

 しかし、なぜ九州なぜ宮崎かというと、このブログを始める以前にあるサイトで交流のあった鎮痛剤さんにお会いするためというのが第一、土日のETC割引はどれだけ活用できるのかという検証が第二、更に今の会社で3連休を土日にまたがって取得するという行為が所謂蛮行に値するため、やるなら普通じゃ到達できない場所にするというのが第三です。鎮痛剤さんとはかれこれ3年以上交流があるのですが、色々と波長の合いそうなところがあるので1度お会いしてみたいと思っていたのでした。

 そんなことをつらつら書き並べて記事にしようと思っているのですが、疲れが未だに抜けなくて眠くなってきたので、明日に続く。

 すげえ楽しかったですがマジで疲れました、今日の仕事は全然何もしなかった。
Posted at 2010/02/10 00:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2010年02月02日 イイね!

間違いだらけのホイール選びリターンズ

間違いだらけのホイール選びリターンズ なんだかんだ言って交換してみたいホイールだったりします、1ヶ月に1回この話題を引っ張り出して記事を稼ぐ…つもりじゃないんですけどね。どうも気になってしまって毎日ネットゲームやりながらヤフオク覗いてたりします。
 写真はアルテッツァでボルクチャレンジのあと履いていたBBSのRX。この車体についてはメッシュが似合うはず!と思って購入しました、正解でした、かっこよかった。でも今ならRXなんてしょっぱいこと言わないでRG-R買ってると思います。

 WiLL VSのホイールサイズというのは結構微妙です。5穴でPCDが100っていう時点で既に選択肢は狭まります。
 100の5穴を使用している車両というのは国産だとトヨタの普通車の一部とスバルの普通車のだいたい、ほかは(たぶん)ありません。トヨタだと簡単に言うと1800ccクラスのFF車(セリカ、カルディナ、ウィッシュ、プリウスとか)が該当します、スバルはインプレッサ、レガシィ、フォレスターあたりでしょうか。あとは一部外車で新型ビートル、4型ゴルフ、初代アウディTTも100の5穴です。これだけ見ると、意外と選択肢が広そうな気がするのですが…。
 問題はこれらのホイールのオフセット値だったりします。WiLL VSの純正ホイールは6.5Jのオフセット+39です、社外のホイールを装着するとなると大体7~7.5Jでオフセットは+25~35あたりが出っ張らず引っ込まずといった値でしょうか。この値でウィッシュ、プリウス、スバル車のほとんどに適合するホイールがそのままでは着けられなくなり選択肢からは脱落します。上記のほとんどの車両はオフセット値が+50付近のものを装着しており、そのままWiLL VSに着けようとすると引っ込みすぎて純正より電車っぽくなるか、最悪ホイールがサスペンションと干渉すると思われます。
 つまり、世に出ている100の5穴では一番メジャーなサイズの7~7.5Jでオフセット+45~50のホイールがそのままではWiLL VSにはつけられないということです。どうしてもつけたい場合はワイドトレッドスペーサーのお世話になるほかないのですが、このパーツってどう考えても強度上不安が残るのと、たかがアルミの塊にボルト埋め込んだ物体のくせになんでそんな高いんだという思いが先行しまして、どうも手を出す気になれません。
 他の方法としてはロングハブボルトに打ち換えて15mmの板状のスペーサをかますとかありますが、ある程度の工作が必要になるのであんまり気が乗らないのがホンネです。そこまでしてそのホイール着けたいの、と。以前シルビアでハブボルトの打ち換えをしたことがあるんですが、想像以上に面倒だったのでした。

 纏めるとWiLL VSに無加工で見た目がある程度かっこよく着けられるホイールってあんまりないんですよってこと。セリカ、カルディナあたりで検索をかけたりはしますが、WiLL同様生産終了しちゃって何年も経ってるしいわゆる人気車種ではなかったし、あまり数は多くないのが実情です、その中でさらに好みのデザインとなるとなかなかないですよね。

 そんな中、最近これならいけるんじゃないの?と思ってしまったのがWORKのエモーションXD9、デザインはふつうの(?)9本スポークで、チタン色やらブロンズ色やらはどこかで見たようなデザインですが、マッドブレイって色がなかなかなさそうでいい味を出しているじゃないですか。そしてなんとサイズがドンピシャで100の5穴、7.5Jの+32が買えるようです、これはいいんじゃないの?次のボーナスで買っちゃおうかしら!と思ったのですが

マッドブレイ色のみ生産終了…

 今すぐ購入できるほどお金はないので(ボーナス払い…なーんてね、そんなことしたら夏になったらもっとお金使うに決まってますから、ダメです)諦めかなー、店頭在庫が夏になって投売りされてないかしら。

 なかなかうまくはいかないのでした。
Posted at 2010/02/02 20:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2010年01月29日 イイね!

洗って備える

洗って備える 髪の毛を切ったついでにWiLL VSも洗車しました。いつも通りに水洗い、シャンプー手洗い、ワックス塗布を行い、まあまあきれいに。撮影者が映り込んでしまう位にはなったと思います。
 来週末は遠出をする予定があるので、消耗品を交換したりして準備していたのでした。まだ一週間あるのですが洗車を行って一応完了、あとは行程や明確な行き先を決めることでしょうか、大まかな目的は立っているんですが細かい点をぜんぜん詰めていないし、何よりどこに止まるかとかも決まっていません、自分1人なら車中泊でも大いに結構ですが、今回は道連れがおりますので、きちんと決めないといけません。
 ちょっと今からヤフーとか見てきます。
Posted at 2010/01/29 17:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2010年01月26日 イイね!

やってしまった…

やってしまった… ピントが合っていなくてわかりにくい画像ですが。
 4人乗った状態で不用意に歩道の段差を越えたものだから、左前と左後のアゴをガリガリ君してしまいました。一緒に乗っていた職場の後輩が「みえないからいいじゃないですか」とか不用意な発言をしたものですから、危うく飲み会で叱るところでした。

 そういう問題じゃないっつーの。
Posted at 2010/01/26 16:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation