• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2009年12月24日 イイね!

今年のクリスマスは

今年のクリスマスは 中止。だいぶ前からわかっていたけど、今日言う事に意義がある。

 WiLL VSはいつの間にか70,000kmを突破、そろそろオイル交換の時期なんだけど、仕事が忙しいっていうか25日から31日まで休みなしで働くのでもう無理。では最後の休みの今日にやればいいかというと、休日出勤していたから無理という摩訶不思議。今月はちゃんと1日休んだ日がないかも…。
 しかもこの時間に家でBlogを更新してしまうことが何よりも自分の今日の予定を物語っていると思います。

 さあ、飯食って寝るかw
Posted at 2009/12/24 18:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2009年12月18日 イイね!

ついつい入札ボタンを(阻止編)

ついつい入札ボタンを(阻止編) 今ついているホイールです。自分の心の中の処理としてはありえないデザインのホイールだったけど、このクルマとあわせることに関してはいけてる、かっこいいと思う。
 17インチ以上に大きく見えるし、タイヤも45扁平とは思えない薄い感じがする。18インチで225/40ですって言っても大丈夫そう。

 なーんて思っていたのですが、やっぱり自分の心の中の処理でいけてるホイールに交換したいなとか思ってみたりするのも事実なわけで。そんな中で先日某茄子なんてものが支給されたりして、私の心をくすぐるわけです。
 しかもこのタイミングでWiLL VSにドンピシャサイズのSSRプロフェサーSP1の黒とかオークションで発見しちゃったりして、かなり心が揺れました。しかも18インチ、いつかは履いてみたい頭の悪そうなデカいホイールとペラペラタイヤが実現できそうな気配満点です。このSSRならタイヤを新品で入れても10万でお釣りが来るという大変魅力的なお値段、今履いているボルベットを売りに出せば大した出費じゃありません。

 ぐあー、どうしよう。

 なんて悩んでいたのですが、そういえばそういわなくても今のホイールとタイヤにしてから7000kmも走っていないわけ。それを思い出したらあっさりこの妄想は引っ込みました、ああ良かった。いつかは18インチにしたいとは思いますが、今はその時じゃあないみたい。年が明けたらローテーションして最低でも10000km位は乗らないとタイヤにもホイールにも取り直したアライメントにも悪いですもんね。

 なーんて思っていたのが昨日で、なぜか仕事に必要という理由をつけてネットブック買ってきちゃったのが今日。実際に必要ではありますが、本当のところは大航海時代onlineで複数アカウント起動に便利かなーとか思っちゃったりして…。

 FF13やって反省してきます。

 FFも買っちゃったのかよ!ダメだよ俺!ホントダメダメ!っつーわけで、ブレーキパッド買ってローンを完済する以外ボーナスには手をつけない宣言をここでしておきます。
Posted at 2009/12/18 20:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2009年12月10日 イイね!

サウンドレーサーを買ってみた


 エンジン音がV10になるという、サウンドレーサーを買ってみました。これはオルタネータの漏れノイズからエンジン回転数を検知して、FM電波でその回転数に応じたV10エンジンの音を飛ばすという、基本的には役に立たないステキグッヅの1つです。

 結論から言えば、失敗。私のクルマには向いていません。
 このステキ商品は以下のような場所と車両なら有効に機能します。

1、オルタの漏れノイズを拾って回転数を検出しているので、余計な電装がないクルマがよい

2、高回転型のクルマの方が気分は盛り上がる

3、マニュアル車じゃないと雰囲気出ません、最低でもマニュアルモード付ATを推奨

4、他のノイズも拾います、特にすれ違うバスのノイズを良く拾います

 よってこの商品を有効に使える環境とは、田舎にあるマニュアルの軽自動車、が良いです。タイプRみたいな遮音性の低いクルマでもいいかな。

 動画は私のクルマにつけてみた感じですが、タコメータはおろか車が動いてもいないのに、ビュンビュン煩い様子がわかっていただけるかと思います。うまく飼いならせればそれはそれで面白い商品だと思うんですけど。
 個人的にはもう少し頭のいい商品かと思ってたので、ちょっと期待はずれでした。
Posted at 2009/12/10 00:37:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2009年12月05日 イイね!

直りました

直りました 週明けから体調が悪く、昨日は会社に行くのがやっとの状態でした。よせばいいのに休憩時間中に熱を測ってみたら38.2℃もあり、余計げんなり。測らなければ良かった…病は気から、風邪は風邪だと思った時点で負け。
 さすがに昨日は定時で帰宅し、風呂に入って軽く食事を取り、コンタック飲んで就寝。

 今朝起きだしてみたら熱は下がって体もだいぶ痛くなくなっていたので、修理の上がったWiLL VSを取りに行くことにしました。結局今回はウォッシャーノズルの調整(針先でつつけば調整できるらしいですね、知らなかったw)と右リアウィンドウスイッチ、レギュレータASSY交換とのこと。今回と同じ症状がヴィッツでも起きていてリコールになったそうなので、それに乗じてか無償修理扱いになりました。

 たかだか一週間ぶりのWiLL VSですが、スプリンターと比べて思ったのは居住性の良さでした。1800ccのカローラフィールダーベースのWiLL VSと1500ccがメインストリームとなるAE110スプリンター、スプリンターが狭いかというとそんなことは全くなく、必要にして十分な居住空間を提供しているのですが、乗った瞬間におっ!と思ったのは足元空間の広々とした雰囲気でした。これは車体のでかさの恩恵でしょう。天井もWiLLってちょっと低いよなとか思っていたのですが、ごめんなさい。
 ただ加速力に関しては車両重量1040kgで1500ccのAE110のほうが、1140kgで1800ccのWiLLより良かった気がします。カタログ値では重量とパワーの差はそうあるようには見えないし(パワー/トルクウエイトレシオは若干WiLLのほうがいい)、エンジンの特性もそう変わりはなさそうなので、着座位置とかの問題かも。

 やっぱりWiLL VSがいいけど、たまの代車生活も楽しいものです。
Posted at 2009/12/05 15:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2009年11月30日 イイね!

まー汚い、どうしようもない

まー汚い、どうしようもない WiLL VSを修理に出す時、お店の人に「掃除したいのでフロアマットを持って帰りたいんですけど」って言ったら、高圧スチームをかけておきましょうかって言われたのですが、手元にないときのネタとしては自分で洗ったほうが面白いので「いいえ、結構です!」と言い放ってフロント2席のフロアマットを持って帰ってきました。

 ちょうど風呂場も掃除しなければいけないタイミングだったので、風呂に入る時に風呂場とフロアマットも洗うという一石三鳥的な状況(そういう言い方をする作業じゃない!)。フロアマットを洗う洗剤とかありそうなので、それを買ってを試そうかとも思ったのですが、濡れた状態で放置すると匂いが気になるくらいまで洗わないで放っておくタイプなので、今度フロアマットを洗うのは来年の夏ごろなんじゃないかというスパンの長さから、今回は家にあったスタイルフィットの試供品をぶちまけることにしました。
 ぬるま湯をかけてから洗剤をぶちまけブラシでゴシゴシやると…いやー汚い、まー汚い。どろどろと茶色い液体が出るじゃないですか、特に運転席のかかとがいつもついている部分。これでもATだからまだ良くて、MTの時なんか左足のかかとの部分はかかとをねじって動かしたりするもんだからもっと茶色い液が出たりします。運転席だけで5分くらいは一心不乱にブラッシングして、その後はぬるま湯で手洗いしつつすすぎ、助手席は乗せる友達も女もいないからか(急募!)けっこうきれいでした。

 高圧スチーム洗浄と比べてどっちがいいかわかりませんが、少なくともガソリンスタンドのマット洗い機にかけてしまい、却って臭くなるようなことにはならないのでいいです。
Posted at 2009/11/30 23:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation