• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

そのGT-Rは何者か

そのGT-Rは何者か やっと先日洗車を行いました、調べてみたらまる3ヶ月やってませんでした、すいませんでした。
 今回ワックスもかけたんですが、炎天下やっちゃったのでむらになってる場所があります。でも休みは他にないし…で、今日雨に降られたのでもうよくわかんないです。

 ところで今回の写真に写っているGT-Rなのですが、私が洗車していると毎回出現します。3ヶ月に1度しか来ないのに実は3回行って3回とも出現しています。行くと居るのではなく行くと現れるのがポイント。実は前回の記事にもさりげなく登場していたりもします。

 やっぱり洗車場のヌシとかそういうのかなぁ。まさか洗車奉行とかでヘンなふうに洗車してると仕切られちゃったりとか…。そう考えるとV-Specのどノーマル感が余計怪しい気もするし、ナンバーも34とか恐らく新車ワンオーナー間違いなし。洗車場なわけだからボディは当然ぴかぴかで、白い車体にありがちな水垢もぱっと見はありません、はっきり言ってきれいな車体。
 今日とか炎天下ワックスとかしてるの見咎められちゃったりしたらどうしよう。

 次回から利用するときは、気を引き締めて洗車させていただきたいと思います。
Posted at 2011/05/01 23:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2011年04月06日 イイね!

仕事とダムと華厳の滝と

仕事とダムと華厳の滝と 本来ならば本日は第2回ダム巡りをするつもりだったのですが、地震の影響で燃料の供給が微妙だということで、先日下旬には延期の予定を立てておりました。

 ですが、地震のあと群馬にオープンした新店の売り場を見学せよということで、急遽連休の初日を利用して群馬へ向かうことになってしまいました。でも、業務命令的なことを言う割にはポケットマネーで行けというのは許せないなぁ。
 でも、折角ここまで行くのだからと言うことで、丸沼ダムを見てから新店に行けないかという間抜けな計画を立てた結果、北関東道から東北道、日光有料を経て120号線で群馬に降り、そこから122号線で新店には行けそうだということになり、会社のパートさんと観光がてら行くことに。
 ですが、丸沼ダムへのアプローチとなる国道120号線が冬季閉鎖中のため丸沼ダムにたどり着くことすら出来なかったので、中禅寺湖畔で一休みしたあと122号を南下して新店に行き見学をして帰ってきました。ですが折角の休みを潰しているので転んでもただでは起きたくないため、122号線沿いにある巨大ダム「草木ダム」には寄ってきました。

 冬季閉鎖は4月下旬には解けるそうなので、今度こそ丸沼ダムです。
Posted at 2011/04/06 17:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2011年03月31日 イイね!

やっぱり減ってるエンジンオイル

やっぱり減ってるエンジンオイル 前回のエンジンオイル交換から1,000kmが経過しました、パワステフルードの交換ついでにエンジンオイルの量を見てみましたが、100ccほど減少しているような…。本気で何かを疑わないとダメなのかも?でも、減ってる以外に何か違和感を感じているわけでもないしなぁ。

 それはともかくパワステフルードが減っているので交換してみました。ここ20,000km以内に交換した記憶はあるので不足分を足すだけで問題はないのですが、900ccばかりのATフルードを保管したところで何かがあるとも思えないため1Lぶん交換です。そもそもこのATフルードはWiLLのATに指定されているグレードじゃないしね。
 時にパワステフルードですが、トヨタ純正のパワステフルードって存在するのでしょうか。今まで見かけたことがないのでトヨタ純正のATフルードで代用しているのですが、所詮油圧作動油ですから何でも良いのでしょう。そういう意味でATフルードは結構便利です、この手の油圧作動油としても使えますし、実はバイクのフロントフォークに入れるオイルとしてもそれなりに使えます、ちょっと固めの設定を作るときには便利です。

 ただ、そもそも油圧作動油が減っているという事実は何かがおかしいので、パワステについても何か問題を抱えているのかもしれません。しかしパワステが壊れたところで重ステになるだけですので、車庫入れのときにちょっと難儀する程度で実走に支障はありません。という次第で、パワステフルードが減っている件についてはあえて原因を突き止めないことにします。ですがたかだか1年とちょっとで冷間の下限ぴったりにあったオイルレベルが温間状態にしても冷間の下限より下に来てしまうほどに減ったのはなぜでしょうか。いやいや原因は突き止めないから気にしない。

 作業が終わった後ジャッキをしまうときにリアゲートの内張りを引っ張ってみたらハイマウントストップランプが外れたので無駄に何か考えてみます。
Posted at 2011/03/31 20:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2011年03月04日 イイね!

北へ

北へ 昨日は1日で300km走ってしまいました、翌日も休みだとわかっていると多少の無理は出来るものです。というわけで今日も休み。連休の初日をどういうふうに使うかはかなり悩ましい事柄だとは思うのですが、私は仕事柄連休そのものがあまり多くないので、初日は体力を注ぎ込んで遊ぶようにしています。

 そんなわけで、昨日はいつも行かない方向にぶらり旅をするつもりで北のほう…しかもいつもなんとなく足が向いてしまう関越方面ではなく、常磐道方面へ行ってみました。しかも今回からちゃんと目的もつけてきました、下の更新を見ればお分かりかと思いますがダム巡りなるものをしていこうと思います。こう見えても私ダムが好きでございまして、割と山奥の道に分け入るのが好きということも相まって、ダムに遭遇する機会も多いのであります。

 いいよ、ダム。

 ひとまず今回は常磐道は高萩まで行ってから、奥久慈から笠間まで国道県道をはしごして抜けて3つほどダムを巡ってきました。ネタが厳しいときは千葉県内のダムでも巡るかもしれませんが、出来るだけ関東広域を巡ってダムサイトに立ち会ってきたいと思います。
 今行ってみたいのは群馬県にあるらしいバットレス(ダムの形式ね)ダムを見に行きたいです。群馬長野山梨あたりは100私の心躍るダムや大興奮の巨大ダムがあるので、今からちゃんと計画立てて見に行きたいと思います。

 興味ない人は( ´゚д゚`)エーってなりそうですが、私のブログにダムの項目を追加します。反響に関係なく訪問したダムは写真とともに紹介していきますので、興味のない人でも読んでみてください。そして興味を覚えた変な人はぜひ私と一緒に平日ダム巡りに行きましょう。

 なんてね。でも行きたい人いるならほんとに考えちゃうよ。
Posted at 2011/03/04 20:17:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2011年02月26日 イイね!

問題らしい問題が見つからなかった件

問題らしい問題が見つからなかった件 今日、クルマ屋さんにWiLLを持ち込んでリフトで揚げてみたのですが、どこからも漏れてないという結論に達し、しばらく様子を見るということになりました。オイル漏れは何だったのかわかりませんが、前回のオイル交換で量が明らかに減ったのは確かなので、500kmおきくらいにレベルゲージは確認していくようにしたいと思います。

 ただ、漏れてはいけないし減ってもいけないパワステフルードが減っているのはどうしてでしょうか。

 ついでにエンジンマウントの様子も見てみたのですが、特別千切れているわけでもなく状態は悪くなさそう。ひょっとして自分の思っているほど交換効果は感じられないのかもしれません。ロアアームブッシュも2箇所ほどありますが、これも交換しても効果のほどは???
 所詮カローラ、流石のカローラだからこそ、予防整備など特に気にしなくてもいいのかもしれません。

 バイクをメインに乗っていたときに通っていたバイク屋さん(今もたまに行っている)に、日本のバイクメーカーが作ってるバイクなんだから、気にしないでしばらく乗ってみなさいよといわれたことを思い出しました。
Posted at 2011/02/26 22:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation