• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2011年01月19日 イイね!

結構気にされているらしい

結構気にされているらしい 先週末に降った雪で、もともと汚かった車体が最早見苦しいというレベルまできてしまったので、今日はきちんとワックスまでかけてきました。洗車機でざっと汚れを落としてシャンプーをかけ、高圧洗浄機ですすいでワックス。ホントはちゃんと鉄粉も取りたかったのですが、ワックスをかけたなりにはきれいになったので良しとしましょう(ダメです、最低でもボンネットは今度やり直しー!)。

 その前に昨日の出席した会議で依頼された荷物をお店に持っていったのですが、倉庫にWiLLをつけて作業をしていたら、1度も話をしたことのない人に「このクルマLieさんのだったんすか!」っていわれてしまいました。自分の思っている以上にこの車は目立っているようで、何人かの社員からクルマから降りた瞬間などに声をかけられています。やはり今のところトヨタ最後の迷車(たぶん)として、所有したいとは思わないけど、あのクルマはカッコイイなと思わせる何かは持っているようです。
 結構以前から目はつけられていたようで、黄色いHIDであることなんかは指摘事項でした。ただ、励起している時間だけ見られているのか、黄色ではなく緑と言われることが2度3度と…。

 洗車する前だったのでとても汚く恥ずかしい思いをしました、こんなことが今後もあるとも限らないので、できるだけクルマは綺麗にしておきたいと思います。
Posted at 2011/01/19 20:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2010年12月24日 イイね!

予定なんてあるわけないじゃない

予定なんてあるわけないじゃない 年末がとても忙しい仕事をしているので、仮にクリスマス・イブが休みだとしても予定が入れられないのです。それ以前にクリスマス・イブを特別な日だと認識して遊びに行くような関係の人間がいないんだけどな!

 というわけで、先週やたら雨に降られて汚くなってしまったWiLLを今年最後の洗車に連れ出すことにしました。午後いちばんくらいでコイン洗車場にいったら、今日の夜勝負を決めたいオニーチャンぽい感じでクルマの消臭剤使ってる人とかすげえ念入りに慣れない手つきでクルマ拭いてる人とかいてちょっと笑った。まあ、機会があるだけでも羨ましいよねw
 ワックスをかけてやるほど体力はないので、今日も水洗い。そのかわりだいぶサボって油膜だらけになったフロントガラスの油膜取りと撥水コートを行いました。ここのところ雨の日とかワイパー動かしても大して視界が良くならないくらい酷かったので、もうちょっとこまめにやったほうがいいのかも。ついでに車内も掃除機でしっかり清掃してキレイになりました。

 まるで今日の夜勝負をかけにいくオニーチャンみたいじゃないか!

 帰宅途中でガソリンを満タンにして、今年のクルマいじりは終了です。もうひと頑張りですが、よろしく頼みます。
Posted at 2010/12/24 18:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2010年12月09日 イイね!

質問は突然に

質問は突然に 以前使った写真の使いまわしで申し訳ありません。

 今日は所用があって以前住んでいたところに行って、帰りに以前まで行きつけだったガソリンスタンドによって給油したんですが、給油口を外しているとスタンドのお兄さんが寄ってきて「すいません、ちょっといいですか?」と言うのです。なにかクルマにまずいところでもあるのかと思って話を聞いてみると

①、お客さんのクルマのヘッドライトはHIDか…Y
②、そのHIDは何ケルビンなのか…3000death
③、それは着色バルブなのか…Y
④、俺も黄色いバルブ入れてみたいんですよね…Σ(゚Д゚;エーッ!

 普通にクルマを転がしていて知らない人から声をかけられたのって初めてだったので、びっくりしました。以前も見かけたそうですがそのときは聞きそびれたから、今回ちょうど良く入ってきたので声をかけられたのだとか。私の拙い説明で参考になったでしょうか。
 せっかくだからひょっとしたらヘッドライトやフォグランプに黄色いHIDを入れたい人が見てくれるかもしれませんから、今つけているHIDについておさらいしておきます。

 雷太製作所という会社のHIDコンバージョンキットを使用しています、購入当時の価格は16,800円。納車当日につけて今日まで点等不良に陥ったことは1度もありません、当初1年くらいでだめになったら仕方ないなと思っていたところ、もうすぐ2年ですので値段以上の信頼性はあると思います。

 励起時間はHIDとしては標準的だと思います、30秒経たないくらいで安定します。

 バルブは3000ケルビンで写真の通りやや濃い目の黄色に光ります、バルブ本体は黄色く着色してあるバルブですが、このお値段ですので左右の色温度が若干違うことは覚悟してください(物によっては4000ケルビン近く出ているものもあります)。その場合はバルブだけ売っている他の業者さんのもをいくつか合わせて(その際メーカーはともかく、3000ケルビンで着色してある=構造的には購入時と同じバルブにするのは…当然ですよね)色合いを調整すると良いです、私のは向かって左側はあとから買い足したバルブで右側が購入当時からついているバルブです、よく見ると違いはありますがだいたい同じ色です。

 仕様としてはこんな感じです、取り付けはバッ直でいったほうが無難だと思います。
 ヘッドライトとしての使用感について主観で申しますと、HIDなので当然ハロゲンよりはるかに明るく見やすいですが、一応は着色バルブのため4200ケルビンの無着色バルブなんかと比べると少し暗いです。その為、夜間対向車の眩惑効果が大きく感じられるかもしれません(車高とかにも影響すると思いますので、あくまで主観)。雨や雪、夜間の立体感は最高です。

 あと感じたことは、照らした車の色が白なのかアイボリーなのか黄色なのかパールなのかわかりませんw そしてやっぱりけっこう目立つと思います。

 スタンドのお兄さんはポジションまで黄色いのにも気づいてくれました「いいっすね!」って言ってもらえると、ちょっとうれしく誇らしい気分になれました、この場を借りて御礼Thanks!
Posted at 2010/12/09 22:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | 日記
2010年12月02日 イイね!

希望ナンバーじゃないのに字光って…

希望ナンバーじゃないのに字光って… クルマ屋さんに所有権留保解除のお願いをしたのが今月はじめ、書類が届いたのが今週の月曜日。電話をした時点で申請してしまった車庫証明の書類の有効期限は今日まで。解除の書類が届いたら希望ナンバーを予約して陸運局に行こうと思っていたのですが、これでは希望ナンバーを申請している間に車庫証明の期限は切れてしまいます。
 更に、ここのところ仕事が忙しく半月ほど休日出勤し続けているので、今日こそは午前中で仕事を切り上げて午後は休もうと思っていたのですが…これから仕事は更に忙しくなること、もう1回警察に行って無駄にお金を寄付することを考えると、無理してでも今日陸運局に行ったほうがいいと判断しました。

 というわけで希望ナンバーでなく字光式を申請という、ある意味字光の中でもレアじゃないかと思われる移転登録をしてきました。

 習志野の陸運支局はバイクの登録で両手で数えられないくらい足を運んでいますが、稲毛にある千葉の陸運局は初めてです。といっても陸運局の人は申請を通すのが仕事なので、意地悪な人はあまりいないイメージがあり、割と安心して手続きしてきました。
 ただ、字光式ナンバープレートを申請する時ははじめに言わないと、普通のナンバープレートで処理されてナンバー返納所で慌てることになりますので、注意。OCRシートに字光式ナンバーを申請したいようなマーク欄があるらしいですが、全然気がつきませんでした…しかも字光式ナンバープレートが欲しい場合、通常の書類に加えて字光式が欲しい申請書を書かないといけませんでした。車台番号で管理するようになっているみたいですが、窓口ではその書類が見つからなくて慌てている様がよくわかりましたので、恐らくあまり意味はなく形式上のもので他の陸運局では書かなくていいのかもしれません。

 で、つつがなくナンバーを受領したのですが、成田ナンバーが出来てもう4年と少しがたっているというのに、字光式は200番台の後半でした。やっぱり新規でも番変でも希望ナンバーも取らずに字光式を申請する人って少ないんですね。
Posted at 2010/12/02 19:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2010年11月29日 イイね!

500円拾ったから洗車

500円拾ったから洗車 ちょっとクルマが汚かったのと、これから年末にかけて洗車ができるか微妙だったので、近くのコイン洗車場でじゃぶじゃぶしてきました。正確には500円拾ったから洗車をしたのではなく、洗車に行ったら500円拾ったので、心置きなく水洗い洗車を楽しんだというわけです。
 前回ガソリンスタンドで撥水コート洗車を頼みましたが、タイヤワックスは塗るがホイールは掃除しないという理不尽な仕打ちを受けたので、今日はホイールを念入りに光らせてきました。室内も一通り拭き掃除をしてまあまあ綺麗な状態になったので、このまま年末までなだれ込んでしまう可能性が高いです。
 実はオイル交換なんかも割と近くに控えているのですが、ここ最近の休日の使い方(仕事orグッタリ)を考えてみると、そんな気が確実です。
Posted at 2010/11/29 20:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation