• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2010年11月25日 イイね!

エアコンパネルの照明

エアコンパネルの照明 一番左のパネル照明が消えていたので、今日パネルを外して球を付け替えました。もともとLEDの球を入れていたのですが、座りが悪くて座金が浮いていたのが消灯の原因ではないかと思います。手持ちの工具が足りなかったので(取りに戻るのが面倒だった)、指で回せる従来型の電球を入れてみたのですが、大して変わらないと思っていた明るさに大きな違いがあってびっくりしました。
 とりあえず全ての明かりがつくようにはなりましたが、また時間がるときに一番左はLEDを入れなおしたいと思います。
Posted at 2010/11/25 21:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2010年11月15日 イイね!

たまに出会うとうれしいです

たまに出会うとうれしいです そんなにたくさん見かける車体でもないけど、ちゃんと探せば結構見つかるっていう出現頻度が結構好きです。
 全然見かけないのもそれはそれでちょっとね。

 エアコンパネルのインジケータの一番左の電球が切れてしまったので、今度交換します。
Posted at 2010/11/15 19:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | 日記
2010年11月01日 イイね!

やってしまった

やってしまった 勢いで字光式ナンバー用の発光ユニットを手に入れてしまった。

 WiLL VSはあと少しローンが残っているので所有権留保になっているのですが、今回番変するのに合わせてローンも一気に完済して、所有権留保も解除してしまおうと思います。そうじゃなくてもDMなど送られているので住所が変わった旨をクルマ屋に伝えなければいけませんので、そのついでに字光ユニットがどんなもんで手に入るか聞いてみたのでした。

 私としてはやっぱり長持ちしてスマートなのがいいのでLED式のものがあれば手配して欲しいというふうに伝えたのですが、届いたのは写真のようなEL式のものでした。たしかにELとLEDは分類上は一緒のものですが、こういう話の上でLEDでということになったら、普通は発光ダイオードのほうを指すと思うんですけど。そこまで細かく言わないとダメですかそうですか。

 まあ、この車両を後どれだけ乗るのかと考えれば5年くらいじゃないかと予想しますので、多少寿命が短いらしいEL式でもいいんです。車検対応の字光ユニットがLED式だとすごく高いことも下調べはしてあったので、ELならだいぶ安く済むからこれで不満に思うこともないんです、たぶん。
 ただね、一応聞いてみようかなって思ってやっぱりそんな感じの対応だったってのが残念です、色々良くしてくれる担当なのですが、実に残念。
 面倒くさい客になってもいいからよく言って教育してあげたほうがよろしいかしら。

 所有権留保解除書類が整ったら、いよいよ封印はずして字光ユニットを取り付けしてみようと思います。あと、希望ナンバープレートの番号も予約しないといけないですな、それ以前にいくつにしよう…?
Posted at 2010/11/01 18:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2010年10月27日 イイね!

ガソリンスタンドの洗車ってどうなのか

ガソリンスタンドの洗車ってどうなのか 車検をガソリンスタンドで頼もうとは思いませんが、どうしても面倒になったときにガソリンスタンドにある洗車機でとりあえずきれいにしておくことはあるかと思います。
 ところで、ガソリンスタンドによくある「手洗い洗車」ってどうなんだろうと思いまして。今日は少し時間があったのとやたら寒くてやる気がしぼんでいた上に車はやたら汚いという事実があり、洗車だけでも歓迎のガソリンスタンドが誇る手洗い洗車を試してみようという気になりました。
 そんなことを書くということでカミングアウトしますが、私はガソリンスタンドの機械式洗車機は利用したことがありますが、それ以外のサービスはほとんど利用したことがありません。

 そんなわけで2,100円も払って柔らかムートン手洗い洗車+超撥水コートでクルマはピカピカです。でも、自分で下洗いから始めてワックスで仕上げた時とすごく違うかというとそれほどでもないので、そんなものなのでしょう。逆に2,100円でさすが匠の技だぜ!ってくらい綺麗になるなら、次からずっと2,100円でお願いしようと思います。
 そういう意味ではガソリンスタンドの店員の技と自分の仕上げテクニックに大差はないと知って、安心。

 ただし!ガソリンスタンドの店員は、私が2時間以上かけて仕上げる作業を約20分で終えてしまいます。やっぱガソリンスタンドの店員すげえ、道具も違うのだろうけど、ちゃんと教育を受けてるのかなぁ。
Posted at 2010/10/27 22:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2010年10月19日 イイね!

勤務地変わればクルマにも影響が

勤務地変わればクルマにも影響が めがねを新しく買ってみた。標準レンズで収まる度なので、安いめがねを次々と変えてイメージチェンジできるのはけっこう楽しいです。こういうものが気軽に買えるのはいい時代だなぁと思います。

 転勤で引越しをしたので、通勤経路も通勤距離も変わったのですが、現在のほうが以前よりクルマにはやさしい通勤をしていると思います。以前は通勤距離がネックで片道2.5kmで10分ほど、水温が上がらないほどではないですがいかにも燃費が悪くなりそうな距離です、通勤ばっかりのときの平均燃費は10kmを割るか割らないかというところ。変わって現在の通勤距離は6.2kmで18分程度と、短いことには変わりないですがエンジン様には多少やさしいかなという距離になりました。通勤時間に大差がないのは道が空いているということ、そうでなくても閑散とした地域なので平均速度が高いということもあります。

 ぶっちゃけて言えば田舎だということですな。

 夜とか農道みたいな道で平均60km/hで普通に流れているくらいですから、定回転定速走行には向いているため、燃費も良くなる…という事です。今回の給油は全て通勤だったにも関わらず12km/lということで、今後に期待です。
 エンジンオイルの交換頻度も多少伸ばしてもよさそうな気もします…といっても、現在でもずぼらで5,000kmおき交換をしていますから、それ以上伸ばすのは精神的苦痛を伴いそうなので、次回は5,000km以内で交換したいです。
Posted at 2010/10/19 20:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation