• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

そんなゴムタイな!

そんなゴムタイな! 私の職場は風雨に非常に弱く昨今のゲリラ豪雨に頭を痛めている次第でございます。私自身は職場よりクルマで10分以内の場所に住んでいるため、閉店後や深夜早朝の集中豪雨の折には、その日が休みだろうがしっぽりしている最中だろうが長靴に合羽着用でWiLL VSを飛ばさないといけません(実際自分が行けなくても誰か来てくれるので、そこまで切羽詰ったもんでもないんですが)。
 しかしあれですね、日本中で一番WiLL VSに似合わないスタイルでの乗車ですね、長靴+合羽。実はその辺がちょっと気に入らなくて防水のブーツにイエローコーンのポンチョを着てみたりもしたのですが、ゲリラ豪雨にはセパレートの合羽に長靴がベストです。そしてそれらはちゃんと着用すること、おっとり刀での現場急行が一番危ないですし自分自身への雨水被害も大きくなります、むしろちゃんと着ないくらいならパンいちで行ったほうがマシだと思いますね、ええ。
 そんなわけで職場にはゲリラ豪雨対策専用にとでも言いましょうか、ホンダのWB20XTが3基ほど配備されています。4ストロークエンジンの頼もしいやつで、通常のゲリラ豪雨程度なら溢れかかった排水溝をものの3分で適正水位にしてくれるパワフルファイターです。ここで汲み出した雨水を公道の本管に近い排水溝にバイパスしています。ゲリラ豪雨来襲の際は、このエンジンポンプを素早くセッティングできるかが店内浸水を許すかどうかの鍵を握っております。 
 10日は水中ポンプ、エンジンポンプを準備していたのにも関わらず店内へ雨水の侵入を許してしまいました。後で調べたら我々の住んでいる地域は記録的な豪雨に見舞われていたそうで、1時間に60mm近くの雨が降ったらしいです、そりゃエンジンポンプフル稼働しても排水溝は溢れるわ…。

 そんなエンジンポンプですが、なかなか酷使されている割は労わられていないのが現状です。職場の中では割と内燃機関に詳しいのが災いして、何かあったときに呼び出されたりもするのですが、結構ひどい使い方をされているものです。
 10日の豪雨はお昼過ぎに1時間ほど降り続いた時が一番やばかったのですが、その際白煙を上げて全開運転を続けるWB20XTがおりまして、素人目にもこれはやばいんじゃ?という状況でした。何しろこんな状況ですから、一応動いているポンプを止めるわけにもいきません。止めたら即店内大浸水確定です。もし壊れて止まってしまうことはあっても爆発したりはまずあり得ないのでひとまず白煙を盛大に噴かせながら運転を続行しました。その甲斐あってかはわかりませんが、店内大浸水だけは防ぐことができまして雨は小降りになったのですが、エンジンポンプ周囲には異様なオイルの焼ける匂いが漂い、どう見てもノープロブレムな状況ではありません。
 ただ、このオイルの焼ける匂いがいわゆる「ありえない」匂いではなく「ありえる」焼けた匂いだったのが微妙に気になりまして、運転終了後にこのポンプを動かしていた人に話を聞いたのですが、今朝ガソリンが少なくなったので継ぎ足したらしいことがわかりました。その継ぎ足したのがガソリンではなく2ストオイルだったらしいことが、話を聞くにつれて得られた情報であり、実際にガソリンタンクを開けてみると青い液体が並々と入っているのを確認できた瞬間に確信しました。白煙の理由もありえる匂いもこれで説明がつきます、2ストオイルは基本的に燃えますからね…。つまりこのエンジンポンプは今朝からガソリン:2ストオイルが1:1くらいの状況で燃えていたことはほぼ間違いないようです。
 今後のこともありますのですぐにタンク内を入れ替えてキャブドレンからも青い液体を抜いて普通のガソリンを投入し試運転して無事なのを確認しましたが、そんな高濃度でも燃えてしまう本田の4ストエンジンって超偉大だなと思ってしまうのと同時に、そんな適当な運用で今後大丈夫なのかと思ってしまったり。
 ちなみにこのエンジンポンプは今日の運用でスタータの紐を切ってしまい、あわてて修理しようとしてリコイルを分解したときにバネを飛ばしてしまいリコイルしなくなってしまいましたw

 今後もゲリラ豪雨でお世話になるに違いないポンプ様ですので、丁重に扱って差し上げないと…。できることならゲリラ豪雨にはもう来ないでいただくか、排水溝の工事を完璧にしてもらうのが希望ではあるんですが。
Posted at 2009/08/11 22:24:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3456 78
910 1112131415
1617 1819202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation