• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

たまには見よう空気圧

たまには見よう空気圧 数年前…いや5年位前かな?にも同じようなタイトルの記事を書いたような気がしますが、タイトル通りのお話です。
 特に10月から今の時期にかけては気温の低下とともにわかりやすく空気圧も下がっていきますので、月イチくらいではチェックしておくのが良いかと思います。

 我が家では長らく実家から強奪してきたエアーゲージ(ぴょこって出るやつ)と自転車用空気入れで空気圧管理をするという、既存資源の有効利用(適材適所ではない)を行ってきましたが、自転車用空気入れを大雨の中屋外に放置するという悪行をやらかした結果内部に水が浸入していまい、ポンピングとともに飛沫を散らしておりまして、このたびエアゲージ付きフットポンプを購入する運びとなりました。
 さらなる資源の有効利用という観点では自転車用空気入れを分解して内部を乾燥させれば済むという話もあるのですが、980円で買ったものですし前回同じような記事を書いた時すでに手元にあったものだと記憶しております、自転車も持っていないですしそろそろ捨ててもいいでしょう。もっと言えば、自転車用なので10回ポンピングして10kpa上がるかどうかってレベルなので、この時期30kpaくらい足りないとかなるとそれこそ空気を入れるだけで私の息が上がってしまうという醜態をさらすことになります。

 手押しは辛いのでフットタイプにするつもりで今回も自転車用を買おうかと思ったんですが、よーく説明書きを読んでいたら、クルマやバイクには使うんじゃねえ的な注意書きが小さく書いてあるので、一応クルマに入れるときって説明が書いてあるポンプを買ってきました、実は昔バイクの空気を入れるのに安いフットポンプを持っていた時期があったんですが、その時のポンプは写真でいうタンクの底の黄色いパイプの部分がある日ボッキリ折れてご臨終となりました、きっとバイクやクルマには使うなって書いてあったんだろうね。今回はクルマも平気って書いてあるので、もしボッキリ折れたら遠慮なく大橋産業につき返そうと思います、たのむぜ大橋産業謹製フットポンプ。

 で、使用感なんぞを書こうかと思ったんですが、買い物するのに約30分ほど車を止めてあり、止めてあった場所から100mのところに空気を補充できる場所があったので、そこでしてきちゃいました。今日は撮影のため封を切っただけということで…。とりあえず見た目の感想としては圧力ゲージははっきり言って目安程度の信用度だってのは間違いないね!
Posted at 2016/01/14 18:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | iQのこと | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation