• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

学習しようよ…

学習しようよ… まあ、降りましたね。

 通勤にクルマを使っているので少々不安な状況に陥りましたが、12月から用意していた転ばぬ先の杖はとても役に立ってくれました。この通勤距離だと簡易チェーンでは心許ないと思っていたので、多少古くてもスタッドレスタイヤを用意しておいたのが正解でした。5年落ち、プラットまで0.5ミリのレボGZはラフなアクセルワークをしないようにしていれば走って曲がって止まりました、上り坂の途中でも普通に発進できます。

 22日夜帰宅中は地元へ向かう丘を越える主要道のふもとで大型トラックを含む複数台のクルマがスタックして一部が接触しているようでした。10台くらい立ち往生している中ででっかいホイールにペラペラなタイヤをつけたシャコタンのセルシオに乗った人が道路の真ん中で激高しておりました。雪が降りだしたのが昼過ぎ、今は午後10時近く、この時間帯に夏タイヤで出歩けば結果は自ずとわかるでしょう(わかんないから出掛けたのか)。特に救援できる資材を積んでいるわけでもないのでスルーしましたが、今朝も同じ場所を通ったら路肩に放置された車両が6台くらいありました、全部チェーンなしの夏タイヤでした。さもありなん。
 これだけ事前に降るかもって言っていて、1年に一度くらいは積もってしまうような地域に住んでいながら準備を怠り、当日なんのモノサシもないのに「これくらいなら」という自己判断で出掛けた挙句、道路を塞いで他人様にご迷惑をおかけする神経を疑います。こういう人たちは「自己責任」とか言っちゃうんだろうな。迷惑かけてるから。全然自分で責任取ってないから。

 雪が降る地域に住んでいて毎日クルマに乗る、クルマがないと生活できないってわかってる人は、
①ちょっとした出費で長く使えるけど、雪が降る中で屋外作業しないといけないチェーン類
②数年おきに出費はあるが、雪が降ったり凍結してもそのまま出られるスタッドレスタイヤ
 のどちらかを用意しましょう。そしてどっちも用意できない人は、雪が降ったら乗らないこと。「そんなことほとんどないのに、お金がもったいない」「ちょっとそこまで」「このくらいなら大丈夫」「娘が駅から歩いて帰るのが心配なので」そういう時に使うクルマなら、そういう時に安全な移動をできる備えをするのが、クルマを運転する人の義務です。

 出来ねえなら、クルマに乗るんじゃねえ!

 と、雪が降る前に準備をしておいて、いざ雪が降って出かけると準備不足のクルマのせいで不便を強いられていると本気で思います。
Posted at 2018/01/23 22:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークIIのこと | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23456
78 910111213
14151617 181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation