• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

そんな装備で大丈夫か

そんな装備で大丈夫か 新型クラウンについて書いたんだけど、最終的に行きついた結論はJZS/GS170型クラウンが一番好きって話だったのでもう少し冷静になってから公開しようと思います。代わりに見かけたクルマの話。
 若干トリミングはしてありますが、わかる人は一目見て、わからなくてもドアサイドガーニッシュに表記があるのでわかるでしょう、リンカーン ナビゲーターです。詳しく言うなら3代目のU326型にあたります。そういえばフォードのクルマの車検証って今は全部型式不明になるんでしょうか。
 アメリカのSUVは本当に大きくて立派ですね、これぞスペースユーティリティビークル、ある程度の人数を快適な空間で長距離移動させるって言うとこれくらい必要だぞっていう主張を感じます。そしてホイールがバカでかいです、何インチなんでしょう。今日のタイトルの由来はそのバカでかさが悪目立ちしてしまい、死ぬほど小さくて効かなそうなブレーキに見えてしまう私の感想です。
 SUVのみならずスポーツカーやラグジュアリーカーでも大径ホイールにハイトの低いタイヤを履かせるのはドレスアップの基本であり、もはや様式美といってもいいでしょう。ただ、この写真のようにブレーキシステムが小さく見えてしまうと、私のような頭でっかちの人はバカにしたりします、その貧弱なブレーキシステムを最大限使ってドライブする技術もないのによく言うわと自分でも思いますが。
 だけど、ホイールをつけるほうもバカにされたくなかったりとかの心理が働くので、できる限りディスク面がブレーキシステムを隠し、なおかつ実際着けているサイズ以上に大径に見えるデザインをヤフオクとかの画面を見ながら必死に探していたりします。
 そんなことをしていると、こうやって単純に見た目のかっこよくて気に入ったホイールをこれでもかってデカいサイズでバシッとインストールできるオーナーさんが羨ましく思ったりもします。
 ドレスアップは思い切りが大事、そして人の目は気にしない、自然体が一番、そんなことを感じた今日見かけたクルマでした。
Posted at 2022/07/25 14:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけたクルマ | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24 25262728 2930
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation