• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2024年01月10日 イイね!

初代のほう

初代のほう 以前記事にしていた小型貨物登録のロッキーを間近で見る機会に恵まれました、やっぱりロッキーでした、そして後ろのシートがなかったです、そしてライトつけっぱでした、オーナーが見当たらなかったのでその後無事であることを祈ることしかできない。
 ロッキーが出た頃はクロカンブームだったので、小はジムニーから大はランクルやサファリ、パジェロなどのクロカンが各社から出ていました。ハイラックスやテラノが今で言うハリアーやCX-5くらいのレベルで街中を走り回ってました。パジェロが当たるクイズ番組なんかありましたし、パリ~ダカールラリーもダイジェストを地上波でやっていたりしました。しかし時代の流れは居住性を犠牲にしてまでガチなオフロード性能は要らないよという形になったのと、メーカー各社もこのためにだけラダーフレームにFRベースの縦置きエンジン、パートタイム四駆の機構を開発して回収するのはしんどくなってきたので、モノコックのFFベースのセンターデフのついた四駆になって、呼び名もクロカンからSUVになってきたのでした。CMとかでバシバシ走ってますけど、エクストレイルで川なんか渡っちゃダメですよ!
 ランクル70が再版されて大人気みたいですけど、あれを普段使いする勇気のある人ってそんなにいたんだ、と思うくらい快適さとは無縁の代物だと思います。雨がしのげて目的地に着けることが快適だと言い切れるくらいの人じゃないと、あれを乗り続けるのは難しいと思います。ドライビングプレジャーなんて欠片もないし、路面からのインフォメーションは希薄だし、走行音は盛大で乗り心地もお世辞にも良いとは言えません。いや、ひょっとしたら再版されたのはハリアーくらい快適なのかもしれないのだけど、私がランクル70に抱いている印象とはそういうものです。写真のロッキーはそこまで酷くはないと思いますけど、今の基準で言ったらやっぱり燃費は悪くてガタガタするし話し声が聞こえないダメなクルマと言われてしまいそうな気がします。
Posted at 2024/01/10 22:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけたクルマ | 日記

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12345 6
789 10111213
14 15161718 1920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation