• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2024年07月10日 イイね!

しょうもない発掘品

しょうもない発掘品 寝室に作り付けの本棚を壁面いっぱいに作ったのですが、近ごろ荒らしに悩まされているので、どうでもいいマンガ本を下段に並べる方向で整理をしたのですが、どうしても下段は大判のイラスト集や資料集だとか20世紀のアイアンホース達(そこそこに網羅的に1998年頃くらいまでの国産4社のバイクが写真と諸元と短評が付いている、資料として便利)なんかが占めている中で、自動車のカタログがまとめて突っ込んである袋を見つけてしまいまして、まあ興味津々で開けてしまったわけです(時間の浪費)。
 最近のマツダ車のカタログ(ロードスター/RF、CX30、MAZDA3)はどうでもいいと思うので紹介しませんが、それ以前にもらったカタログがこれまたどうでもいい車種ばかりで笑えました。写真には写ってませんが、発表当時の現行ジムニー/シエラなどまだいいほうで、生産終了前年のベリーサとその特別仕様車(確かミスティックレザーセレクション)のカタログとその見積もり(結局2014年式のCグレードが我が家に納車された)、昔はよく見かけたA4版でコピーした全グレード、全メーカーオプションの組み合わせ別の価格表などが入ってました。あと、アルテッツァのカタログの下にあると思うんですが後期MR-S、そして見た感じ後期のアルテッツァ/ジータ、後期iQ(グレードに→がつかなくなったやつ)と最後に出た特別仕様車、なぜか正方形のWiLL VS、こんなんあったんかいっていうカワサキのザンザス、そしてその右にあるのがたぶんこの中では一番レアだけど価値はほとんどないと思われる、スズキ コブラのカタログです。

 たぶん知らない人の方が多いのでコブラの解説をします!GSX-R250Rのネイキッドバージョン、強いて言えばWOLF250の兄弟、翌年出たバンディットが売れすぎてだれも見向きもしなかった250㏄4気筒のバイクです。あまりにかっこいいので一時期所有していましたが、何回キャブを洗ってもオーバーフローしたり下を濃くすると上まで濃くなり(エアスクリューしかいじってない)、下がちょうどよくなると上はやっぱり濃くなり、メインの番手を下げると今度はチョーク引いてんのかってくらい下が濃くなる(番手下げたのに…)困ったちゃんであきらめてどこかに投げ飛ばした思い出しかありません。

 あと、シャア専用オーリスのノベルティでもらえるポスターがありました、カタログはたぶん捨てたと思います。

 たぶん若いころからクルマ好きだとこういう恥ずかしい選定をしたカタログって結構家に眠っていると思います。僕より恥ずかしい組み合わせのカタログ持ってる人はぜひ教えてください。

 …昔の画像フォルダを漁っていたら、持っていたコブラの画像がありました。うーん、カッコブー。
Posted at 2024/07/10 22:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  12345 6
789 10111213
1415161718 1920
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation