• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

君はどっちだ

 エマ・ワトソンとイヴァナ・リンチ。
 自分はイヴァナ・リンチ派です、でも広末涼子はもっと好きです(なんのこっちゃ)。家に帰ってテレビつけたらハリーポッターやってました、ここ最近は広末涼子が出てくる映画ばかり見ています、「おくりびと」はいいね。でも近所のレンタル屋に「秘密」がありません。



 仕事が忙しい上にWiLL VSは手元にない、全く気が滅入ります。明日は朝一で取りに行くぞ。
Posted at 2009/07/17 23:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 音楽/映画/テレビ
2009年07月14日 イイね!

スプラッシュがスプリンター

スプラッシュがスプリンター WiLL VSは改装のため販売店に預けてあります。

 先日販売店に作業予約の電話をしたところ「スプラッシュ」という耳慣れない名前を告げられまして、それが代車であるという旨聞き及びました。検索するまでどんなクルマかも知らなかったよ…。
 スプラッシュというのはスズキ社のスイフトに続く世界戦略車だそうで、以前スイフトスポーツ(ZC31S)に乗っていた私としては、スイフトプラットフォームに1200ccのCVTが載り、軽自動車という括りでは限界があったワゴンRの普通車版としてのイメージもあり、これは代車にしては楽しそうだなと思っていたのでありました。
 そんなわけで本日WiLLを預けるために販売店に持って行ったのですが、WiLLのキーを預けて代車のところに案内されると、そこには見慣れたトヨタのクルマが。

 あれ?代車はスプラッシュって聞いてたんだけど…

 私スプラッシュって言いましたか?すいませんスプリンターです

 代車にしちゃ新しい車を出すよなー、さすが最近の販売店はサービス面も力を入れてるんだなぁ。などと思った私が聞き間違えたんでしょうか、いや確かにスプラッシュって言ったよ…。よりによってAE110型のスプリンターとは…内装はタバコくさくてなんだか所々クロスが浮いてるしドリンクホルダーもオーディオもなく、たばこ以外にもおっさん臭が漂いまくっているどんなに新しくても7年落ちのスプリンター…。走らせても90000kmという距離以上になんだかくたびれちゃった感のある代車です。
 やっぱり中古車販売店の代車は下取り車っていうのは定説ですね、やっぱり世の中サービスにお金をかけられるほど余裕はないのでした。
Posted at 2009/07/14 19:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2009年07月10日 イイね!

WiLL VSなら一大作業ですが

WiLL VSなら一大作業ですが NS-1なら15分で済んでしまうブレーキディスクの交換作業です。といってもWiLL VSでやっても一輪15分というところでしょうか、実はキャリパーなんかを交換するよりはるかに簡単な作業です。
 NS-1の当初問題点はというと、まずはこのぜんぜん効かないフロントブレーキだったんですが、その原因はほぼ間違いなくこのレコード以上にやばい状態のブレーキディスク。異常なタッチの悪さと効きの悪さは、段つき磨耗したブレーキディスクにマスターシリンダーから無理やり油圧をかけてパッドを圧着させようとしているからで間違いありません。現在ブレーキはパッドのほんの一部がディスクに接触して効いている危険な状態です。
 というわけで、ヤフオクで新品のブレーキディスクを落札して本日装着しました。このブレーキディスク、実は純正品ではなく台湾だか中国あたりのどこぞのメーカーが寸法をパクって作ったコピー品らしいのですが、リジッドマウントでオフセットがゼロ、径が220mmというところまではいいとしても、取り付け寸法までパクっているので性質が悪い。まあそのおかげでディスク板を1980円という破格値で手に入れることができるので、文句は言わないようにしよう。しかもフローティングマウントでオフセットが5mmとか言ったら怖いけど、リジッドのオフセットゼロならそうそう振れたりはしないだろうということで。
 取り付けはフロントホイールをひょひょいと外して新しいディスクをばちこーんとはめるだけ、簡単すぎて涙が出ます。試走してみましたが、以前よりタッチも良くなってしっかりブレーキも効くようになりました。

 次回はナンバー入れるかチャンバー交換するか、ひとまず歩くのより遅い出足を何とかしたいと思っています。
Posted at 2009/07/10 14:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクにまつわる話 | クルマ
2009年07月07日 イイね!

梅雨時は保ちも悪い

梅雨時は保ちも悪い ここのところWiLL VSの話題を載せていなかったので、無理やり話題を作りにさきほどコイン洗車場に行って参りました。
 前回洗車したのが5/26、今日は7/7。都合一ヵ月半ほどゲリラ豪雨と梅雨のしとしと雨及び時折のぞく真夏の太陽の下に放置した「イオンコート塗るだけ。」。
 ルーフは物の見事にもうダメですメッセージを発しておりました、水かけるとベターと広がります。ボンネットもちょっとダメです、わずかに水をはじくつもりはあるようですが、もはや弾いているとは言えない状態。熱のかかる部分にはやっぱり弱いようです。逆にサイド面やハッチに関してはまだまだ保つような感じです、塗ったときと同様とは言いませんが、ある程度の撥水効果はまだ保持しているように思えます。
 全体的に水洗いしてウォータースポットが出ないうちに拭き取り。日中ではなく夕方を選んだのは暑いのもありますが主にウォータースポットを極力作らないようにする為です。できてしまうとどうにも跡が目立つのでみっともない。

 ひとまず今日はこんなもんでしょう。
 夏のボーナスで企てが1つ実現しそうです、わくわく。
Posted at 2009/07/07 19:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2009年07月04日 イイね!

あえて言おう

あえて言おう 通勤スペシャルを購入したのだと(゚Д゚)
 バリオスとNS-1を交換+向こうから追金\50,000にて。うまくNS-1を直して売ればわらしべ長者になれそうな予感。通勤に使うにはフルサイズゼロハンもやっぱり大きいので、できればKSR-IIがいいのだけど贅沢は言えないです。

 はじめから80cc登録がされていて黄色ナンバーで登録できます。
 チャンバーが純正じゃない(知人に聞いてみたのと、自分で判断した感じではたぶんBRDのストリートだと思う)のと、パワーフィルターがついているのと、ネイキッド仕様になっているのがぱっと見わかる点です。
 ちょこっと乗ってみたのですが、低回転がものの見事にスカスカで5000回転を下回ると前に進んでいる気がしません。8000回転から先は2ストロークらしい加速感が味わえますが、11000回転からレッドゾーンですのでほとんど一瞬です。あとフロントブレーキディスクが完全に段つき磨耗していて終わっています、マスターシリンダーのタッチもかなり悪く利きも相当悪いのですが、これはパッドとディスクの当たりがついていないからじゃないかと思うので、まずはディスクを交換しないと。タイヤもリアはそろそろ交換な感じです。

<備忘録>
買い足すもの:純正チャンバー、Fブレーキディスク
やっとくこと:バリオスの保険切る、Will VSの保険にファミリーバイク特約つける
Posted at 2009/07/04 18:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクにまつわる話 | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
56 789 1011
1213 141516 17 18
192021 2223 2425
262728 29 3031 

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation