• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

頼まれてオイル交換をする

頼まれてオイル交換をする 写真と記事内容は全く関係ありません。

 会社の後輩がエンジンオイルの交換を自分でやってみたいがよくわからないというので、とりあえず1回実演してきた。
 簡単な作業だと思うんだが、初めてバイクを自分で整備するきっかけになったのは知り合いの整備士にエンジンオイルの交換をしてもらったことだと思い出したので、彼にもそういうきっかけになればなと思った次第。あのオイル交換をしてもらわなかったら、私は今でもオイル交換から全部オートバックスに頼んでいたはずです、たぶん。

 後輩の車両はER34スカイラインのターボ付、9,000kmくらいオイル交換していないらしい、イイ車でカタツムリついてんのにダメだろそれはー。とりあえず行く前にオイル4リッターと廃油処理パックを用意することを指示してKSRで出動。
 現地に行ってみるとカストロールのXF-08とオイル処理パック5リッターが用意されておりました。店員にスカイラインのターボ付と話したらこれがいいと薦められたらしいんだけど文句言われない範囲で無難なオイルという気がしないでもない。
 5w-40というつぶしの利く粘度番号、5,000km位のスパンならフィーリングに変化がない、フィーリングそのものも良くもなければ悪くもない、湿式クラッチに入れてもぜんぜん平気だった(10w-40の旧缶時代は私も使っていました)し、何しろカストロールというなんとなく信頼の置けるブランドの半合成油でそこそこ安いというのが大きいのかも。
 けなしているような書き方ですがいいオイルです、ただ劇的な仕事はしないので「これはいいよ!」って書き方はできない。エンジンオイルについては一家言あるほど色々試したので、それはそれでまた書こうかと思う。

 実演といってもとにかく簡単に済ます感じで見せたかったので、用意しておいた工具は14mmのレンチだけ。ジャッキは車載工具のパンタでいいし、オイルジョウゴなんぞその辺のダンボールでよい。フィラー外してちゃっちゃとジャッキで上げてドレンから排出してしまう。ドレンボルトにワッシャーが張り付いて終了しているので、次回はワッシャーも交換したほうがいいかな。出てきたオイルはかなり黒くなっていたのだけどまだ使えそうな気もする、ひょっとしていいオイルだったのか?
 ER34のターボ付は都合よくオイル交換容量が3.9Lなので、このクルマに関しては4L缶を一缶入れておけば良いのだけど、とりあえずレベルゲージで測って入れるように指示はしておく。

 交換してエンジンかけたら静かになったといっていたので、効果はあったんだろうと思う。次回は自分でやってくれるといいんだけど。
 便利屋として召還されるのは避けたいところだね。
Posted at 2010/05/30 07:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | 日記
2010年05月23日 イイね!

えこぽいんつ

えこぽいんつ エコポイントで申請していたオートバックス商品券11,000円分が届きました。

 さて、何に使おう。
Posted at 2010/05/23 00:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2010年05月19日 イイね!

私用で社用な往復200kmの件

私用で社用な往復200kmの件 売り方の工夫について参考にするように言われた店舗がひたちなかにあるので、休みを利用してドライブがてらひたちなかまで行ってきました。
 多少風は強いけどドライブには絶好の日和で気持ちがよかったです。

 行きはとりあえず目的を果たすべく阿見東からひたちなかまで高速道路。なぜ千葉県民が阿見東から高速に乗ったのかは、聞かないように。途中で2回ほど覆面を見かけましたが、2回ともどちらさんかと面接中だったので華麗にスルー。
 帰りは私用とは言え(本当に私用なのは食事くらいだ)目的が社用なので、抵抗の意味を込めて節約すべく全て下道。それでも国道51号をトラックの後についてチンタラ行くのは癪なので、北浦を沿って走る県道と市道を色々はしごしてみたり。それでも気に入らなくて農免道路に入って更に分岐したところで撮ったのがこの写真、我ながらひねくれ全開。北浦と鹿島灘に挟まれた地形とは思えぬほど山間部の雰囲気が出てると思うんですけど、どうですか。

 千葉県に入ってからはひたすら51号を行って成田から印旛沼へ抜けて印西から八千代に帰ってきました。途中で草むらに潜む警官2人を発見しあわてて減速しましたが時既に遅し、前方から華麗にトヨタクラウンの白黒ツートンがお出迎え…かと思いきやこれまた華麗にスルー。どうやらねずみ取りではなかったようで…そういえば警官2人はこちらから見ても明らかに向こう側を向いて潜んでいたような気がする。何かあったんでしょうか。
 しかし草むらに潜む制服2人とかってあからさまに心臓に悪いですよほんとに。

 ひたちなかで海鮮丼は食べたけど、それだけで帰るのもなんだかななので印西の家具屋に寄ってパソコンデスクの椅子を見てから帰りました。
 今日の走行距離200kmちょっと、燃費は12km/l以上。
Posted at 2010/05/19 00:11:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | クルマ
2010年05月17日 イイね!

DIO

DIO ロニー・ジェイムス・ディオのほう。ディオ・ブランドーじゃないよ。

 メタル界の偉大なカリスマが永眠とのこと、Heaven and Hellで精力的に活動していただけに、ちょっと驚きを隠せない状況です。

 ライブでも絶対に音程を外さない神がかった歌唱は素晴らしいの一言に尽きる。

 今日はRainbow、Black Sabbath、Heaven and Hell、そしてDIOを寝るまで爆音です。
Posted at 2010/05/17 22:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2010年05月17日 イイね!

ヴィクトリアマイル

結果

1着 ⑪ブエナビスタ
2着 ②ヒカルアマランサス
3着 ⑩ニシノブルームーン

でした。
今回私の予想はけっこう自信があったので3連複で購入する前提で以下の通り。ちなみにいつもは予想に時間を掛けられないことが多いので、ワイドを買っています。

②ヒカルアマランサス
③ラドラーダ
⑥シセイカグヤ
⑩ニシノブルームーン
⑱プロヴィナージュ

 ⑪ブエナビスタと⑰レッドディザイアを外して何が自信があるだとか言われそうですが、個人的には自信ありの予想でした。各1,000円の10点買いとけっこう手広いですが、基本的にはどれが来ても今月一気に来た自動車税と車検と原付の自賠責の更新を賄うくらいの収入にはなるだろうと。

 で、結果。
 実は上記を欲目を見せずにいつもどおりワイドで買っていれば万シュウです(ワイド②-⑩は122.2倍でした)。車検代はニコニコ現金払いできる状態には持っていけたわけで…。
 あまりに悔しかったので日記に書いてみました、しかしブエナビスタ強いっすね!次回からはあんまり軽視しないようにします。こういう本命2頭のマッチレースって両方よっぽど強くないと共倒れしちゃうので、あっさり2頭とも予想から外してました。ブエナビスタはここのところ本番でこけてるイメージもあったし…。
 よし、オークスオークス♪(懲りてない)
Posted at 2010/05/17 09:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345 678
9 10111213 1415
16 1718 19202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation