• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

やすい!

やすい! ちょっと網を張ってたら出てきましたよっと。

 間違いなく元自分のWiLL VS、なんと298,000円!ちょっと安くねえ?というか下取り100,000円だったわけだから…とりあえず処分したい雰囲気の投売りモードじゃないのw

 とりあえずWiLL VSでオーディオやりたいお客さんには向いてますよ!フロントスピーカーはなんとロックフォードのPOWERシリーズです(開いているドアのツイーターのところに注目です)。そしてそもそもはじめから別アンプ仕様なのでデッキから運転席と助手席にそれぞれRCAが通してある上に、助手席下には4chのアルパインアンプが付いてます(リレー死にかけなんで付いてるだけ)、というか普通のデッキつけて車種別コネクタつけてもスピーカーケーブルを別で這わせてアンプに繋げてあるので、純正線は死んでます、アンプ経由じゃないと鳴りませんw這わせてあるスピーカーケーブルなどで繋がってないのは、その線が何なのかテープで印をつけてあるから参考にどうぞ!
 アンプは当然バッ直してます。助手席の足元に2分岐ヒューズボックスがあって片方は助手席下に、片方は運転席下に。運転席下のプラス線にヒューズが付いてるから使ってね☆ちなみにバッテリーはパナのカオスですが、もうすぐ3年経ちます、交換推奨!
 一応ドアにはデッドニングがしてあって、スピーカーの後ろにはダイナマットとかついてます。当然スピーカーはMDFのインナーバッフルボードに固定してありますが…取り付けは甘いのでやる気のある人はもう1回ドアを分解してバッフルボードを固定してください☆
 でもパッシブはドアに転がさないで室内配線なので、壊れたりはしてないです、いい感じdeath!

 機関的には60000kmから大体3500~5000kmくらいおきに純正の5w-20を入れ続けてきているので、エンジンはしっかりしてます、オイル漏れなし!ただファンベルトは張りなおすか交換したほうが…。ショックとバネはTRDスポルティーボです、この中古車屋ちゃんと見てないなぁ!まだ30000kmしか走ってないので全然イケます。
 
 内装の灯火はメーター以外ほとんどLEDです、エアコンのインジケータまでLED…ですが全部赤、足元灯、キーリング、マップランプ、トランク灯に至るまで赤、スモールつけるとドア開けたときとは別に赤いのが点くしエアコンのダクトにまで赤いLEDが仕込んであって…クルマ屋さんが偉そうに純正です!とか言ったら(´゚ c_,゚`)プッって笑ってやってください、フル俺の手作りです!好き嫌いは分かれると思います。

 なーんて色々仕様を書き並べてみたが、ここ見て買う人は…いないよなあw
 どっちかっていうとWiLLを手放した時点での最終仕様の備忘録といったところでしょうか。
Posted at 2012/01/31 01:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | WiLL VSのこと | 日記
2012年01月28日 イイね!

わかりにくい!

わかりにくい! 販売店の人がコーティングをしたようなことを言っていたので(頼んだ覚えがないのでよくわからないけど、雨のときは結構弾いてた)、水洗いしました、手が…寒い…。
 Z4のモルディブ・ブルーは拭けばわかるけど汚れ自体は割と目立たない感じなので、水洗いを適当にしてあげれば長期間もつコーティングをしてもいいような気がします。WiLLの黒い車体は汚れが目立つので、あまり持たなくても短期間で再度コーティングしたほうが車体を綺麗に保てました。
 シルバーやガンメタじゃ味気ないからモルディブ・ブルーかメルロー・レッドのどちらかだと思って探したZ4ですが、青は好きな色だからと選んだモルディブ・ブルーは意外と正解なのかもしれません。濃い青だと黒と同じような道になったこと間違いなし(昔アルテッツァで通った)です。

 以前スタッドレスに交換したときに空気圧を調整しないで履かせてしまい、すぐに空気圧警告灯が点いたのは記憶に新しいですが、これは空気圧じゃなくてタイヤ外形が以前と変わると警告する仕組みになっているのですね、知らなかった。今日やっと解除してタイヤの空気圧を計ったのですが、3.0kも入ってた。適当に抜いて前2.3、後2.4くらいにしておきました。

 来週は連休があるので、去年定年した親父でも連れてドライブに行こうかとか思っています。
Posted at 2012/01/28 22:06:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2012年01月23日 イイね!

明日は凍る?

明日は凍る? 汚れるとは聞いていましたが500kmでこんなに汚れちゃうもんなの…。フロントのブレーキローターはホントに50.000km?っていうくらいローターが減っています、外車はローターもパッドもガリガリ削りながら止まってるっていうのはあながち嘘ではないのかも。その分制動タッチは良いし利きも申し分ないのですが、お金がたまったらパッドもローターも交換しなきゃです。

 今夜から雪が降る可能性があるということなので、スタッドレスに交換しました。5年物の中古品ですがプラットまでは3mmほどあり、来年の冬まで使って夏に履き潰すようなイメージで買っておきました。ひとまず3月の半ばから終わりくらいまではスタッドレスでいいかなと思っています。
 ナットではなくボルトでホイールを留める場合はハブ径がドンピシャじゃないとすごくやりにくいです、今日つけたホイールは幸いにしてハブ径が純正と同じだったので楽でした。1本入っちゃえばどうにかなるしセンターが自動で出るのは嬉しいです。

 交換したらそれで満足してしまい空気圧をチェックしていなかったのですが、先ほど少し動かしたら速攻で空気圧警告灯が点きました。スタッドレスだからそんなに神経質になることはないと思いますが、明日の朝に少し足しておこうと思います。
Posted at 2012/01/23 18:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2012年01月18日 イイね!

勇気の要る内装はずし

勇気の要る内装はずし ポジションの交換とナビの取り付けをしましたが、気を使って作業してたので作業中に写真撮ってません。

 とりあえずポジション球は←に交換しましたが、大して白くはならないだろうという予想通り、あまり白くない…気持ちが大事!1回交換したので次からは片側5分でいけますが、はじめはどうしようかと思ったよ。

 ナビはこちらを参考にグローブボックスの後ろのヒューズボックスからシガー電源を取り出して、エアコンパネルの下側にあるメクラ蓋からコネクターとFM-VICS用のアンテナコネクターを出してナビ本体を設置。FM-VICS用のアンテナはダッシュ内を通してAピラーからバックミラーのところにくっつけときました。

 ある程度応用は利くし、内装なんて引っ張れば外れるのはわかってはいますが、初めてのクルマだし一応新車で買うと450万もするクルマなのでだいぶ慎重になりました。でもエアコンパネル下のメクラ蓋は今度穴を開けちゃいます、やっぱり隙間から配線が出ているのはみっともないのだ。
Posted at 2012/01/18 19:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2012年01月14日 イイね!

100kmくらい乗った雑感

100kmくらい乗った雑感 タイヤ交換をしてから100kmくらい乗りましたので、再び雑感。

・シフトチェンジの思考と私がキープしたい回転数が似ている
 つまりホールドしたい回転数付近でギアが変わるのであまり燃費が良くならない。アクセルワークを改善します。
・3000回転以上のスムーズさは鬼、すげえ!
・テールランプに比べてヘッドライトのアクセスのしにくさはどうなの・・・
・小物にいたるまでとにかく室内に物が置きにくい
・見た目はえらい低そうだけど実際はそれなりに考えられた車高
・よく止まる、ホントにパッドが純正なのか疑ったよ

 あと何日か出勤日が続きますが、次の休みはどこをいじろうか、今から楽しみです。
Posted at 2012/01/14 00:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 45 67
8910 111213 14
151617 18192021
22 2324252627 28
2930 31    

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation