• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

6勤中

 シフト制のお仕事をしているので、6日間連続勤務というのがたまにあります。繁忙期は特例で13勤までOK。週休2日の土日連休の人から見るとたかが6日と言われてしまいそうですが、シフト制で2日から3日に1日休みを入れる体制に慣れていると結構つらいです、特に4日目の午後あたりから疲れが蓄積してきます。
 今日はそのまさに4日目なのですが、暖かく過ごしやすい日でお客さんもあまり多くなかったのですが、夕方から風が強くなってきたため、あっという間に私の鼻と目から液体が垂れ流しに。おまけにここ2週間ほどレグナムで出勤していないため(ガソリンはもったいないし運転しても全く面白くないからね)帰りはかなり拷問でした。鼻水飲みながら帰る感じ?w
 鼻水を垂れ流したりティッシュと格闘するのは意外と体力を消耗するもので、今日は頭がボーっとするしだるいのでそろそろ寝ます。

 明日も花粉は飛びそうなんだけど、やっぱり帰りに買い物でもない限りレグナムを動かすのは嫌だなぁ。
 ちなみに最近復活した通勤快速のKSR-IIが登場する機会が多いです。時間に余裕があるときはカバーをはずしたりと動かすのに手間がかかるグラディウスで出動です。年明けからWiLLだったり乙4だったりレグナムだったりグラディウスだったりKSR-IIだったり、あいつはいったい何台持ってるんだと、社員の一部では話題になっているようですw
Posted at 2012/03/28 00:10:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2012年03月23日 イイね!

おれはおこった

 とうとう半月が経ちましたので、何も連絡を入れないオートステージ千葉店担当洲○氏に電話をしました。要約すると以下のとおり。

1、電動幌は部品取り寄せ中でまだ直ってない
2、ワイパーは直した
3、メーターパネルのちらつきは症状が再現しない

 保証修理で直るらしいです。

 非常にお粗末、上記はすべてその場で答えが返ってきた。ということは担当は事実を把握していて連絡をしなかったということでいいよね?人から物を預かって半月放置とかありえないわー。電話口でもすいませんとは言うけどぜんぜん信用できなくなってくる。

 納期に関しては明日また連絡をするらしいですが、まだ部品が来てない(らしい)ってことは、もう一週間やそこらは堅い感じ、ていうか注文してないに一票。正直、明日連絡があるかどうかも疑わしいと思っている。

 これでローン払ってることがバカバカしくないかとも思ってしまう。

 納車からずっとトラブル続きで疲れました、いくらZ4そのものに罪はなくても愛情をかけ続けられるほど私の信念は一貫していないのです。仕事がうまくいかないのは当たり前ですが、私生活がうまくいかないのは耐えられません。
Posted at 2012/03/23 12:45:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2012年03月19日 イイね!

戦う司書を観た

戦う司書を観た どーもどーも、何も進展がないのでクルマネタもありません。とうとう2週間の放置プレイ、いったいどうなってるんでしょうこのオートステージ千葉と担当の店長代理の洲○氏は。ちゃんと評判とか調べて買えばよかったです、預かってから2週間で電話の1本もできねえようじゃこりゃダメだ。

 そんなわけで戦う司書を見ました、全27話。多少ネタバレあり。

 時折乱れはあるものの、作画が結構私好みなので楽しく見られました、おっぱいもでかいしね。ただ、話にはまり込むには決定的な弱点があったので、あんまり気合入れてみてません。その理由は登場人物の名前がわかりにくいこと。主人公(と思われるのだが、物理的には25話で死ぬんだよね…)がハミュッツ=メセタというあまり馴染みのない命名なところから、物語の核となる武装司書の面々や神溺教団のライバル達ががことごとく覚えにくい名前で、最後まで顔と名前の一致しない人や名前を思い出せないキャラが多数。マットアラスト=バロリーだとかジロン=ブーヤコーニッシュだとか、略せない覚え切れない重要人物というのは勘弁しておくれ。
 話は自作自演とその崩壊という大筋を理解したってことでいいのかなと思いました。主人公のハミュッツ=メセタが正義を大上段に振りかぶって反抗する部下と戦って殺してしまったりしますから、勧善懲悪ではありませんな。ということで、主人公が多少性格が悪い奴でもいいならお勧め。
 あと、根本的ながら絵が好きなら良作だと思います、作画担当の癖は多少出ますが、エヴァンゲリオンみたいにあからさまに作画が変わっているのがわかる回とか、初期ガンダムみたいに等身まで崩れるような大崩れは最後までない。人の名前はわからないが話の内容はそれほど難解ではない。

 今度小説も買って読んでみようと思いますが、アニメ版より登場人物が増えてるらしい、覚えられるか!?
Posted at 2012/03/19 20:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2012年03月17日 イイね!

なぜそれを買ったか

なぜそれを買ったか こないだリフレッシュさせたつもりのパソコン、なぜかHDDの具合がよろしくありません。頻繁にチェックディスクを繰り返し、アプリケーションも起動しない状態が続いているため、Windows7の問題もあるのかもしれませんが(SP1は当ててあるのだけど…)、ここはHDDの物理的な問題の可能性も含めて新しいストレージを導入することにしました。
 というわけで、早々秋葉原にも行けないので地元のPCデポで購入しようと思ったのですが、帰宅時なぜか私の手にはHDDではなくSSDが…しかも60GBという中途半端な容量で…。

 そんなしだいで今私のPCはシステムデータともにSSDで動いており、非常に静かで快適であります。しかしシステムは60GB、データにいたっては80GBしか空きスペースがないため、DVDを焼こうとかそういうのは結構まじめにデータ管理しないと厳しそうです。

 でも静かで速いってのはなかなか良いです。
Posted at 2012/03/17 18:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2012年03月15日 イイね!

復☆活

復☆活 自賠責を入れたのでKSR-IIが公道仕様で復活しました。ちょっとアイドリングへの落ち着きが悪い以外は普通に調子いいです。相変わらず2ストオイルの飛び散りはひどいです。相変わらず加速時の音はうるさいです。
 ある程度長く乗るならチェーンとクラッチワイヤー、ブレーキレバーは交換、左のミラーをつけたほうがいいような感じがしていますが、さて。
Posted at 2012/03/15 19:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクにまつわる話 | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     1 23
4 5678910
11 121314 1516 17
18 19202122 2324
252627 28293031

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation