• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

ちゃんとした内装

ちゃんとした内装 やっとナビがつきましたよっと。
 いやーめんどくさかった、色々と。勝手の違うちょっとひねった内装の取り付き方といい、やたら折れやすい爪といい、今までいじってきたクルマとはひと味もふた味も違う内装めくりでありました。コンソールのバックライトも交換しようかなと思ってたんだけど、再び内装をめくる元気が出るのはいつの日か…。ウーファー用の配線しておいてよかったです、やらなかったらつける元気なくなってたよ!

 ところで、その日一番の始動で半クラもっていくと、1500くらい回ってるのにものすごいクラッチのジャダーが出てるというか、やたらガクガクなることがあるんだけど、これなんぞ?これを1回やっちゃうとしばらくやたら吹けないし半クラでガタガタなりやすい気がする、上手くごまかしきるとその日はスムーズ。何が悪いんだろうか。
Posted at 2012/05/31 20:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2012年05月28日 イイね!

1年点検

1年点検 生活保護とかもういいんで…。

 午後から雨の予報なので、午前中からちゃちゃっと動いてグラディウスの1年点検に行ってきました。普段から手入れはしているので、別に点検受ける必要を感じるような場所は1つもないのだけど、これを受けておかないと保証が効かない箇所が出たりするのだよね。

 初回点検でたむろってた常連さんの視線が嫌な感じだったので、今日はばっちり平日月曜日に行きました、行ったら常連はいなかったけどお店の人も見当たらなくてどうしようかと思いました。そしたら工場で空気のように作業をしていた人が幽霊のように出てきてびっくりしました、いるならいると存在感を出してくれよぅ。その人に1年点検を頼んで10分くらいで終了、特に問題はないのでこれでいいのだ。手を入れてもらったのはチェーンの注油とクラッチがもうすぐ滑るくらいまで遠いといわれたので(自分で勝手に調整していたのだけど、一般的に見て私のクラッチの調整は遠過ぎらしい)、じゃあちょっと近くしといてよっていじってもらったくらい。エンジンオイルは交換して1000kmくらいしか走ってないのでそのまま。
 結局私がいる間に店主は帰って来ませんでした、まあいいか。

 終わったらちょうど12時くらいだったので、雨が降る前にということで高速で帰りました。お店で注してもらったモチュールのチェーンオイルが思いのほかフリクションロスが少なくいい感じなので、次は候補に入れようと思います。クレのチェーンオイルは存在感ないのが特徴なので、モチュールみたいに使ったら自己主張してほしいです。
Posted at 2012/05/28 19:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月27日 イイね!

軽く車上荒らし気分

軽く車上荒らし気分 やっとこさナビ外しました。
 助手席下のナビを取り外して結局ウーファー用の配線もトランクに回したので、助手席と後部座席を外してシフト周りの内装も取りました、大抵外したそばからその辺に放置してしまうので、軽く車上荒らしにあった感じです。
 ダイバーシティアンテナだけは外したところで意味がないしそれほど邪魔でもないのでリアガラスに貼り付けたままにしました。配線はリアシートの下にとぐろを巻いて終了。

 あとはヘッドユニット周りの小物入れを取り付けてナビをマウントすれば一応見られるかたちになります。スピーカーとかは今お金がないので後々かなぁ。

 次はタイヤが結構酷いので交換したいのを中心に、ややお疲れ様状態の足回りを何とかしたいところ。
Posted at 2012/05/27 00:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2012年05月23日 イイね!

いい仕事してました

いい仕事してました もともと付いてたナビがね…いい仕事過ぎてなかなか外せません。結局今日はこれで終了!続きは次の休み!
 やっぱりナビ本体が別体式だとこういう手間が困るのであまり好きではないのです。WiLL VSの時はそう古いものでもなかったし、何しろ外すのが面倒なのでそのまま使ってそのまま売りました。今度はDVDナビでしかも地図ディスクが2002年、手元にはメモリーナビだけど2012年モデルがあるとなれば、やっぱり新しいほうを使いたくなります。
 だけど今のナビを外すためには次はシートも外さないと駄目っぽい!めんどくさい!でも折角だからそこまでやってウーファー用のバッ直電源線とリモート線、RCAもトランクまで引いちゃおうと思います。これやっとけばいつヴァイブオーディオつけても平気だしな!(つけるの…?)

 ついでに純正オーディオも家にあるカロッツェリアのDEH-P760に交換しました。これに関しては純正のほう音質が良かったのか、スピーカーとの相性なのか、それともDEH-P760がそういうつくりなのか、音の迫力は純正のほうが良かったです。まあこの辺はおいおいいじっていくつもりなので、今はこれでいいのだ。
Posted at 2012/05/23 20:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2012年05月21日 イイね!

金環

金環三結…。


※三国志IIIは容量の都合で武将名が3文字しか表示されません(どうでもいい)。

…話題に乗ってみたくてついやりました、後悔しているし反省してますが、消しません!
Posted at 2012/05/21 00:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12345
678 91011 12
131415 16 171819
20 2122 23242526
27 282930 31  

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation