• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

ヘルメットが欲しい!

ヘルメットが欲しい! 誰か買って!
 …なんておねだりできる人になりたいなぁ。

 前の休みでレガシィのフロントスピーカーを純正からライトニングオーディオにしてみたりしましたが、もう2日も仕事しちゃってめんどくさくなっちゃったので記事はなし。音はそれなりでした、まあ安物だしね。

 そろそろ前に購入したアイコンのアライアンスSSRイグナイターが3年を迎えます。
 クルマやバイクは車検を受ければ乗れますが、ヘルメットはヘル検なんてないので3年過ぎたらメーカー的にはアウトになります。ヘルメットは安全を買う品物ですからこの3年という目安は信じておいたほうがいいということでそろそろ買い替えを検討していますが、なんにせよそんなにポーンと買えるほどお金があるわけでもなく。
 そもそも今のアイコンもお金が微妙だからSGマークのない並行輸入物に手を出したのでした。

 基本アライとショウエイは高いイメージあるので他を考えていましたが、今かぶっているアイコンは欧米人向けに製作された帽体であるが故に重く大きい上にお世辞にも快適なヘルメットではなかったため、次回は除外。要するにちょっと小さめでマッチ棒にならない上に軽くて多少は安いヘルメットが欲しいのですよ。
 そこで白羽の矢が立つのは、以前「エアロブレード」というヘルメットを被っていたことのあるオージーケーカブトという会社。もともとは自転車用のメットで有名ですが、バイクのヘルメットも結構前から作っていて、エアロブレードを被っていた感想はショウエイ中位モデルに匹敵する性能でありながら価格は2/3というコスパが良いイメージでした。
 今回サイトを見てみたら、そのエアロブレードの後継でエアロブレード3というのがあって、これがまた安くて軽いらしい、ただ60km/hを超えると音もすごいらしい。それじゃアイコンと変わらないではないか…。と、見ていたら先月あたりから発売になった「KAMUI」というメット、まだ新しくて風きり音のインプレがどこにもないのだけど、サンバイザーを備えているあたりとかがなかなか好印象、エアロブレードほどではないけどアイコンよりは絶対に軽いだろう。そしてグラフィック仕様でも実売\20,000程度というグッドプライスが、私の心をぐっと揺さぶっています。

 どうしよー、買っちゃう?買っちゃおうか?で、色は何がいいかね?


 書いた後昔の記事を見たら、どうやらまだ1年半である、まあいいか!欲しいときが買い時だって言うしね!しかし人の記憶って実にあいまいだよね!
Posted at 2012/07/28 01:06:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクにまつわる話 | クルマ
2012年07月24日 イイね!

遠出をしてみた

遠出をしてみた そういえばレガシィで遠出をしていないなと思ったので、バイクで出掛けるには天気も微妙なので、牛乳饅頭とダムを目的に那須まで行ってきました。
 WiLL VSと比べると高速道路の巡航性能はさすがレガシィ、5速からでもちょっと踏めばターボが効いて百ン十km/hまであっという間だし、車体も四駆で非常に安定している。レクサスのIS-Fに普通についていこうと思っちゃったもんなぁ…。お昼前出発で那須往復は少々きついかと思いましたが、これだけ長距離走が楽だと帰りは宇都宮からオール下道で帰っても平気でした。あとはもう少し腰に良いシートだと最高なのだけど、格段に疲れの度合いは違いました。
 そのぶん燃費はこれだけ定速走行して必要なとき意外は極力ターボも効かさないで(まあ2個とも回したときも片手で一杯くらいは…あったかな?)走りましたが大体10.5km/hくらいがいっぱいいっぱいなのかなぁと。今回のタンクは半分までは通勤でしたのでもう少し伸びてはいると思いますが、WiLLに比べれば2割減といったところでしょうか、その分2割ほど疲れが軽ければそれでいいかな。
Posted at 2012/07/24 01:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2012年07月23日 イイね!

塩原ダム

塩原ダム重力式コンクリートダム
堤高 60.0m
堤頂長 240.0m



 栃木県那須郡塩原町にあります、ダム手前から公園などの案内があり開かれた雰囲気ですが、ダムそのものは天端は半分立ち入り禁止だし正面から見える場所はないしと、正直残念すぎる。利水放流の音だけは豪快に響いてくるし、正面にかかっている吊橋に行ければさぞかしいい絵が取れるだろうと思うのですが、吊橋も東電の作業用なので立ち入り禁止、なんとも煮え切らない。
 ダムにたどり着くのは簡単ですが、ダム周辺を散々うろうろしてもダムの写真を撮れる場所はとても少ない。観光地としては悪くないのですが、ダムを見に来る人は残念な場所であります。
Posted at 2012/07/23 22:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | クルマ
2012年07月23日 イイね!

塩田ダム

塩田ダムロックフィルダム
堤高 26.1m
堤頂長 218.0m



 栃木県矢板市にあります、灌漑用のダム。このサイズだとアースダムになりそうですが、なぜかロックフィルダム、これは非常に珍しい。右岸に自由越流式の洪水吐がありますが、かなり減水しており田畑に流す以外はあまり機能しないのでは?という感じ。
 天端横には休憩所やトイレもありのどかな雰囲気もあって非常にいい感じですが、今日トイレを使おうとしたら胴体だけでも親指大もある黒光りするカマドウマが数匹のさばっており、怖くて使うのをやめました、虫だめぇ…。
 ダムそのものは田畑の中に埋もれるようにしてあるので見つかりにくい上に、ダムに直接アプローチする道がわかりにくい鋭角カーブなので、注意して探しましょう。
Posted at 2012/07/23 22:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム | クルマ
2012年07月16日 イイね!

顔本

 facebookをはじめてみた。

 プロフィールを入力したら、もう忘れていた高校の部活の人とかからコンタクトがきた。それはそれで良かったが、彼と仲のいい先輩だが私にとっては嫌いな先輩の近況もわかってしまった。呑もうといってくれた彼には悪いが元部員には先輩も同級生も後輩も会いたいなんて全く思っていないどころか会いたくもないし話もしたくないので、これはfacebookで消息が知れているというだけの付き合いになると思う。

 そんなことを考えたら、以前は高校時代は楽しかったと思っていたがいまさら会いたくもない奴もいっぱいいて、実はそんなに楽しくもなかったかもしれないと思い始めた。
 ある一面は楽しかったのは間違いないけど、それは高校生活においては裏の活動で、表に出ていた活動(つまり部活だな)は今思うと思い出したくもないつまらない日々だったかもしれない。少なくとも和気藹々と楽しい部活をしていた覚えはない、いつも誰かに怒っていたし思い通りに行かなくてイライラしてた。

 過去を振り返るとそんなことがいっぱいあるわけで、facebookは出会いのツールでもあり、過去の面倒な思い出を引き出すツールでもあることが開始1日にしてわかってしまった。
 それなりに面白そうなツールではあるけど、後ろ向きには使わないようにしたいと思う。

keep the faith.
Posted at 2012/07/16 00:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 567
8 9101112 1314
15 161718192021
22 23 24252627 28
293031    

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation