• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

ホイール盗難!拡散は別にしなくていいよ!

ホイール盗難!拡散は別にしなくていいよ! 会社の女の子のタントが朝起きて通勤しようとしたらこんなことになっていたそうです。
 タントの純正14インチホイールなんかその辺のガキが取って転売するようなもんじゃないし、たぶん東南アジアかロシアあたりに投げ飛ばす車の部品としての盗難でしょう。純正ホイールでロックがかかっていないのが確実だったというのと、純正のナット(ダイハツ純正は60°テーパー)も盗まれていることから推察するにヴィッツやスターレットなんかのコンパクトカーの鉄ホイールと取り替えて輸出するんじゃないでしょうか、いずれにしても盗難は良くない。

 そんな相談を昨日受けたものですから、今朝その辺のオートバックスに行って4本セットで3万なんぼの軽用ホイールセットをレガシィに載せて現地に行って交換してきました。ただ、盗った奴等の経済に加担したくはなかった(可能性としてはありそうな国)のと、自分で使うならともかく他人には薦めたくなかったので、クムホタイヤがセットされる販売価格に追い金してピレリのP4(Cinturatoじゃないよ)をつけてもらいました、一応M+Sを銘打っているのでここみたいに年イチで少し雪が積もる地方なら多少の気休めにはなるでしょう。
 さらに個人的にはセットのホイールが適当な品質なのが間違いない為ハブリングを買っていったのですが、オートバックスの人にはなんでそんなのつけんの?って顔されました。こんだけ品質に疑問があるホイールにつけないほうが私は疑問を感じますが…まあいいか。

 ホイールは全て盗難されて車体がブロックの上にあるので、今回は取り外しがない。とりあえず重いフロントから交換したいがブロックはご丁寧にジャッキアップポイントの下にあったため、ジャッキをロアアームにかけて浮かせてタイヤを取り付け、出来るだけジャッキポイントに近いところを少しだけ浮かせてブロックを取り去ってフロントは終了。リアはジャッキアップポイントはクリアだったので(フロントはフロアジャッキを入れていっぺんに外したんでしょうね)、普通にジャッキをかけて終了。
 フロントをつけるときに疑いを抱きリアをつけるときに確信を得たんですが、このタントのオーナーはサイドブレーキをひいていないです。ATだと確かにPポジションにあればクルマは動きませんが、雪国じゃないんだから…。

 本人もその彼氏もクルマは動けばいいタイプの人間だったので、私にお鉢が回ってきましたが、彼氏もこれくらいは出来ないとなんかあったとき役に立たんのではないかな?だいたい彼氏は今日休みでしたよね。領収書を本人に渡すときにお礼はいくらつければ良いですか?と言われましたが、そんなもん自分で考えろ…盗みは良くないし憎むべき行為ですが、こいつらの面倒はもう見てやらんぞと思いました。
Posted at 2013/06/27 22:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2013年06月26日 イイね!

仮納期

仮納期 オーディオレスの蓋をし続けない限りはほぼ確実に必要になるので買っちゃいました、オートバックスの500円割引券も使用期限が迫っていたのでつい…。

 今日、会社での仕事中にネッツの営業さんが御来店くださいまして花火を買っていかれました、個人的に使用するとのことなので少しおまけもつけました。その時にiQの仮納期が出たということも教えていただきまして、当初の予定より1週間ちょっとずれ込んで7/26にメーカー出庫予定だそうです。ギリギリ7月登録に間に合うか8月登録になってしまうか微妙なところですが、注文からやはり約2ヶ月ということで、iQとしては順調な受注状況のようです。

 ホントは明日レガシィのツァイトR外して純正にしちゃおうかと思ったのですが、あと1ヶ月5年物のピレリP7000と過ごすのはごめんこうむりたいので、暫く延期することにしました。

 納期が延びるのはそれなりに残念なのですが、こればっかりは営業さんに文句を言っても仕方がないので、楽しみが伸びたと思って気長に待つことにいたします。
Posted at 2013/06/26 23:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | iQのこと | クルマ
2013年06月24日 イイね!

壊れてはいませんが

壊れてはいませんが 先日オンラインゲームにてイベントがあり、時間に遅れそうだったので急いで帰りました。
 パソコンを起動している間に晩御飯を軽く食べるつもりで準備をしたら、なんととろろ蕎麦のとろろの部分がキーボードにOB、Oh Myコーンブ…(Enterキーから→キーあたりにかけてが被害部分)。
 とろろ程度の爆撃ではキーボードは壊れませんが、キートップを外して清掃するのに時間がかかり、結局イベントは遅刻しました。

 もともとパソコンでゲームをやったりしているときに間食することが良くあるので、食べかすやら埃やらがキーボードを汚すことが多いため、この機会にキーボードを買い換えることにしました。
 パソコンを自作して始めてから暫くはキーボードにもこだわりたくて、メカニカルタッチやスリムタイプのキーボードを試していたりしたのですが、私の打鍵音は他の人より大きいらしいということに気づいてからはメカニカルは自粛しメンブレンタイプに絞り、かつ間食による汚れも加味すると一番安い価格帯のキーボードにするのがよろしかろうという結論です。
 基本的には最寄のパソコンショップ(主にPCデポ)で一番安いキーボードを選べば、ほとんどの場合メンブレンタイプでテンキーが付属する私好みの配置のキーボードが手に入ります。
 前回もPCデポにての購入だったらしく、今回も同型のキーボードを購入してきました、1170円也。

 キーボードは激安品愛好家ですが、マウスは手にあわせたサイズ調整及びサブパーツ交換が出来、走査精度可変の5ボタンレーザーマウス10000円也を使用しています。このギャップを不自然に思ったことは一度としてございません。
Posted at 2013/06/24 21:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2013年06月19日 イイね!

社会人生活2度目の

社会人生活2度目の 三連休は、千葉県内から出ないで終わりました。
 ちなみに三年前の三連休は無謀旅行に精を出していたようです。レガシィで行ったほうがぜったい楽だけど、MT転がせるコ・ドライバーの確保が難しいのでもういいです。ただ候補は一名おりまして、本人にはその意志があるようですので、閑散期に入った教習所に放り込んでみようとは思っています。限定解除は場内で取れるしね。

 ただ何もしないで三連休を終えてしまってはいけないので、iQの頭金の支払いだとか必要書類の手配だとか、用品の物色だとか、我が家にある不要部品の処分などは行いました。ちなみにiQの納車は7月中旬になりそうです、レガシィからETCの取り外しをしなければならないため7月上旬にもう一度ディーラーには足を運ぶ予定ですが、そのころにはもう少しはっきりした日程が出るのではと期待しています。

 ところで、iQの6MTはバックギアに入れるとちんぽん鳴るんでしょうか。アルテッツァはちんぽん鳴ってましたが、リングを上げなきゃバックに入らない機構になったから鳴らないのかな。個人的には1速の横にリバースがあるのは車庫入れの時にギアの入れ替えが楽で好きです。

 用品に関しては納車されたらフォグランプを黄色くしたりウインカー球やバック球あたりはステルスしたり白くしたりしようかなと思っていたり、純正のHIDバルブをもっと白くしたりポジションをLEDにしたりしようと思っていたのですが、オートバックスに行って眺めていたら、その品揃えの微妙さもあり、とりあえず納車されてから考えればいいじゃんってことになりました。洗車用品も下地用のシャンプーとか買おうかと思ったのですが、今あるので十分な気もしたので買うのをやめました。
 ナビとかそういうのはネットで買ったほうが安いのでいじるだけです。

 要するに、何も買わなかったと。

 家に帰ってレガシィの部品を整理してたら12000KのLEDルーム球(樽型のやつ)が大量に余りました(5個くらい)。iQには樽型球の活躍する場所がないようで、こやつは死蔵することになってしまいそうです。
 ところで希望ナンバーとか決めなきゃいけなかったんですが、誕生日はへんな語呂になってしまうので嫌でした。色々考えましたがいい案が出ず、割と良くある考え方の19だと某日産の某ジュークさんと被ってしまうので、どうしても読んでもらえなかった→を一般的なGに置き換えたに違いないモデル名称にちなんで195としてきました。1955にするともうすぐ定年の人とか思われそうですし、排気量とだと確実に俺が覚えられずに希望ナンバーの意味がなくなっちゃうので…。まあ希望ナンバーなんて本人がちゃんと覚えとくためだけだしね!由来なんてどうでもいいよねw
Posted at 2013/06/19 20:56:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | iQのこと | クルマ
2013年06月17日 イイね!

ナビの話

ナビの話 画像はレガシィにナビをつけようとした時についでにウーファーの配線まで引き回して車上荒らし状態にしてしまったときのものです。
 Z4の時は1DINしかスペースがなくポータブルナビを導入し、わずかな期間でクルマそのものを手放したため、レガシィにはそのポータブルナビをつけておりました。
 見知らぬ土地に赴いたり、ダムなんぞに行こうとすると獣道のような場所もあるので、iQにもナビはつけようと思うのですが、レガシィは3DINありましたからCDデッキは別物で用意し、小物入れを利用したポータブルナビ架台を取り付けて擬似インダッシュ仕様が可能でしたが、iQの場合2DINしかスペースがないとCDデッキにナビ画面がもろかぶりで不便極まりない状態になること請け合いです。逆にするとダッシュボード上にやたら小さな画面がそそり立つことになり、これならオンダッシュのほうがまだ良い、だからといってオンダッシュの設置は固定方法が好みではないため、今回は今までのナビとデッキは処分して新たにインダッシュの2DINナビを導入しようと考えました。

※ナビは友人に売れましたが、DEH-P760が欲しい方はご連絡ください。

 今まで乗ってきた車体では、ヴィッツはナビなし、アルテッツァ~スイフトはイクリプスのインダッシュDVDナビ、シルビアはアルパインのDVDオンダッシュナビ、WiLL VSはケンウッドのHDDインダッシュナビ、それ以後はパナソニックのポータブルナビを使用してきました。

①上記に書いたとおり、すっきりビルトイン>画面の大きさ、見易さであり、場所的な制約がない以上オンダッシュタイプやポータブルタイプは自動的に選択肢から消去されます。
②予算の関係もありますが、HDDというのは静止状態で使われるべきであり、例えWiLL VSのHDDが車載状態で6年無故障だとしてもフラッシュメモリを利用したメモリーナビが良いです。
③ナビ機能に関しては丁目くらいまで行ければあとは野生の勘で目的地にたどり着くよう訓練されているので、まともに測位さえすれば細かいことは言わない。
④どっちかっつーとオーディオがメイン。

 細かく取捨していくと色々長くなるのではしょりますが、CDをそのまま車内に持ち込む癖のある私としては、クラリオンとケンウッドにある6.2型液晶タイプが気になります。CDのスロットイン部分を露出させて液晶の角度調整をオミットしたエコノミーモデルという位置づけなのでしょうが、CDの入れ替えを行うのにいちいち画面を開いていて面倒だったイクリプスのナビを思い出すと、この機能は逆に好ましく思えてきます。
 こないだ少し時間があったのでオートバックスでいじってみたのですが(用品店でナビをいじるとかならず店員が寄ってくるので困ります)、クラリオンは液晶の下隅に操作ボタンが表示されるのに、物理的な液晶の枠のえぐれが邪魔をしてタッチパネルが押しにくいことと、住所検索をした時に字が大きくてスクロールする回数が多いことが気になりました。ケンウッドはその点はクリアで操作性も悪くないため、MDV-L300という現行機種に心が動いております。

 国内主要メーカーをいじっただけなので、何かオススメがあったらぜひお願いします。
Posted at 2013/06/17 19:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 5 6 7 8
9 1011121314 15
16 1718 19202122
23 2425 26 272829
30      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation