• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

洗車(やりなおし)

洗車(やりなおし) 先日の洗車でイオンデポジットをルーフに発生させたため、洗車をやり直しました。更に言えば水道からホースで伸ばして日陰に停めたiQを洗車できる環境を使えるのが今日までというのもあります。

 左記写真は本日朝一番の状態のiQです。
 まずは本当に良く落ちる水あかシャンプーを浸かって、ゼロウォーターを洗い流します。ルーフ以外は2日しか使っていないというひどい扱いですが、自己満足なので仕方がないw

 これが水あかシャンプー使用後に拭き上げた状態のiQです。イオンデポジットはきれいに消えました。
 その後は下地コーティングとしてリンレイの超艶Gガードを施工。今回はレガシィほどわかりにくいことはなかったですが、やはりシルバー地だと塗ったのかどうかわかりにくい。

 これが超艶Gガード施工後のiQ。実際は硬化時間を数時間置いてくれという商品なので、実質の艶ではない気もします(12時ごろ)。ここでアパートの管理会社に人が登場したので、アパートを明け渡して、途中成田のオートバックスに行って次期コーティング剤を物色。
 プリズムシールドにしてみようかと思ったのですが、やるなら上位のほうがいいかなと思ったのでTRIZ(トライズ)を買ってきました。気になったのはカーオールのグロスフィニッシュという商品、やたら安いので見送りましたが、トライズが超お気に入りというほどではなかったら試してみたいと思います。
 で、帰宅してから少しお片づけをして15時過ぎにトライズ登場。水を流せる環境になかったので、固く絞ったマイクロファイバー布巾にトライズをスプレーして塗布し、適当な箇所ごとに乾いた仕上げ用のクロスで塗り伸ばしていくことにしました。これだと意外と忙しい作業になってしまうので、トライズは水滴が残った状態で施工する湿式施工のほうが楽かもしれません。薬剤自体の伸びはすごくいいので、お手軽にコーティングしたい人にはゼロウォーター以上にお勧めかも。

 で、これがトライズ塗布後の写真なんですが…正直塗った本人も苦労の割りに良くわかりませんw
 まあ、きれいにしておくことが大事だと思って、ちょっと汚れたら水洗いしつつトライズを再施工して様子を見たいと思います。なくなったらグロスフィニッシュだな!
Posted at 2013/10/31 19:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | iQのこと | クルマ
2013年10月28日 イイね!

なんもしてません

なんもしてません 洗車以外。
 26号の前、26号のあと、今日の3回洗車をしています。いいんです自己満足だから。

 一番汚かったのは今日でした。前回落ちないタール汚れがあったので腰下のコーティングを見合わせたのですが、もともと汚れやすい部分だけあって結構いい感じに泥汚れがたまっておりました。今日は水垢スポットクリーナーなどを使用してバシッといい感じにしたので腰下のコーティングも施工。

 っても、ゼロ水ですけど。

 ただ、晴れた昼間にやった自分も悪いがルーフに水がついたまましばらく放置してしまいまして、痛恨のイオンデポジット発生。今度はルーフのコーティングを見送る羽目になりました。

 そろそろゼロ水以外のコーティング剤も試してみようかしら。
Posted at 2013/10/28 20:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | iQのこと | クルマ
2013年10月18日 イイね!

引っ越しました

引っ越しました 1Kから1LDKになったので、広さをもてあましております。

 だいたい30分ほどの距離なので、予定通りタウンエースバンを借り出して、会社の後輩には軽トラックを出してもらいました。約6時間で3往復してすべての荷物の運搬は完了、今日から新居にて生活しております。
 タウンエースバンは予想に違わず冷蔵庫以外の箱物や家具の運搬には絶大な威力を発揮してくれまして、9:30に借り出してギリギリの15:30までぎっちり使いました、ハイエースだともっと余裕があったかもしれませんが、6時間ギリギリまで使えるコストパフォーマンスはタウンエースでよかったと思います。
 そんなこと期待してもしょうがないですが、重心の高い車体にエンジンはカローラなので走らない曲がらない止まらない。ブレーキは踏むより蹴り飛ばすイメージ。とはいえFRなので取り回しは素直でよかったです。燃費も70kmちょっと走って満タン法で14km/lとカタログ値を超えておりますが、あまり距離も走っていませんし、いけるところはじゃんじゃん踏んで走っていたので参考値です。

 新居は駐車場が部屋の目の前になったので防犯対策には良いと思いますが、隣の区画の人はオーディオドチドチなので、夜帰ってきたときがうるさいです。
Posted at 2013/10/18 09:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2013年10月14日 イイね!

放置しております

放置しております 公私共に少し忙しい時期でして、見てはいますけど更新していません。
 iQも半月ほど洗いもせずいじりもせず乗りっぱなしです。

 公のほうは分不相応な昇進をしてしまったため、研修に出かけておりました。また、端境期となるため冬物や季節物の売り場改装に追われております。皆さん「もう」とおっしゃいますが、クリスマス用品は10月中に売り場を作るのが至上命題でありまして、11月の半ばには正月用品の納品が始まるのです。

 私のほうは、引越しをしようと思いまして…。
 今の家は結構気に入っているんですが、やはり2人で住むには手狭に過ぎる感がいなめません、ていうかワンルームに2人で住むのは契約違反ですね。前から考えてはいましたが、今月の初めに不動産屋に行ってみたら、割といい1LDKの物件が落ちていたのでホイホイ決めてきてしまいました(当然賃貸ですよ)。
 17日に引っ越すつもりなんですが、距離が13kmほどなのと、今のアパートも今月末まで契約しているので、引越し屋さんを使いません。会社の後輩が実家の軽トラを出してくれるそうなので、背の高い冷蔵庫や洗濯機などの大物は軽トラを使用し、箱物や壊れ物はタウンエースバンを借りてきてやろうと思います。ホントはタウンエーストラックの幌車とかがあればベストだったんですが、聞いてみると幌車はダイナやアトラス2tクラスになってしまい、6時間借りても1諭吉オーヴァーとあまりお得感がありません、というかそのクラスまでいったらアルミバンがいいなあ。同様に商用バンだとハイエースやキャラバンだと同じ料金区分になってしまいます。
 となると軽トラと軽バンという手もあるんですが、会社だとなかなか乗る機会のないライトバンというのも経験しておきたいし、お値段的にもまあまあリーズナブルなのでタウンエースバンになりました(当然NV200バネットバンでも良かったんですが、割引がね)。気持ち的には高速道路番長のプロボックスなども大きな興味があったんですが、目的は引越しなので。

 そんなわけで、引越しのめどがつくまで少し更新をお休みすると思います。

 あ、画像は勢い余って買ってしまった新しい照明です。照明は仮にまた引っ越しても使えるので多少高くても気に入ったデザインのものを買うことにしています(この照明は普通に買うと60000円くらいします)。逆に引っ越すと使えないことが多いカーテンやカーペットはなるべく安く気に入ったデザインを探すことにしています。
Posted at 2013/10/14 01:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 14151617 1819
20212223242526
27 282930 31  

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation