• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

使っていてわかってきたこと

使っていてわかってきたこと デジカメの話です。
 初めてのデジタル一眼ということでE-PL6を買ってもうすぐ2年になります。使いこなせているかというと微妙ですが、どう使ってもΣ(゚Д゚)スゲェ!!!って思う状態から、こういう風に撮りたいなあと試行錯誤してみるくらいには成長したと思います。
 その中でやはり使いにくさとか機能性に不満を感じるところも出てきた昨今であります。

1、やはりファインダーがほしい
  モニター見て撮るっていうのはスマホなんかと一緒でやりやすい一面はあるんですが、物によってはファインダーがないと撮りにくいこともあります。
2、処理速度
  イライラするほどではないんですが、アートフィルターをかけると処理速度が目に見えて遅いので…。オートフォーカスも使い始めは気にならなかったんですが、今だと速いようで遅い。
3、操作性
  余計な突起がないという美点でもあるのですが、何をするにもメニューからいじらないといけないので、特に動きのあるものを撮っているときは、あらかじめ設定を決めていかないとシャッターチャンスを逃すことも。

 反面、カメラ好きですオーラが出にくい外観やミラーレス特有の機能性の良さ、自撮りやローアングル、人の頭越しに撮るには都合のいい角度可変のモニター部は好感を持っています。

 とはいえ、まだ2年しか使ってません。でもね、うっかり電気屋とかに行って(最近調子の悪い洗濯機を買い替えようかということで妻と見に行ったんです)OM-Dシリーズとかいじってしまうと、欲しくなっちゃうんですよね。多少見た目はごつくなって自撮りができなくはなりますが、上記で書いた不満な点を大体補完してくれるE-M10MarkIIがかなり欲しいです、そろそろPEN-LiteシリーズでE-PL8が発売しそうだし、本機も発売から1年程経ってくるし、誕生日におねだりしちゃおうかな…?
Posted at 2016/08/29 21:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年08月26日 イイね!

財布を買いに

財布を買いに クシタニの財布を愛用しています、そうですツナギで有名なクシタニでございます。
 3年前に静岡に旅行へ行ったとき、新東名の清水PAにあるクシタニショップで一目ぼれして購入しましたが、だいぶくたびれてきたので新調しました。ええ、財布は清水PAでしか売っていないので、財布を買うためだけに清水PAへ…。千葉のクシタニショップで売っていれば、こんな記事にするほどの話でもないんです。
 財布は3年前と同じデザインと色のはなかったので、今度はライムグリーンに染色した革の財布を買いました、お値段も質感は変わらず素敵な感じです。
 財布だけだと確実に交通費が上回ってしまうので、カート用のグローブも買ってしまいました。掌に何も貼ってない革素材だけのグローブが意外となくて苦労しましたが、今回は満足いくものを買いました、おろすのが楽しみです。

 結果として財布の代金13000円を超える交通費がかかっております。
 もちろん、用賀から乗って新清水JCT経由でUターンし横浜町田で降りた東名は一般ゲートで申告して周回料金を支払っております、係員が手続きに手間取って5分以上かかっちゃいましたけど…(後ろのレンタカーのスイフトの人ゴメンナサイ)。手際の悪さからしても、周回を申告している人って案外少ないのかしら。もしチョンボして用賀から横浜町田までの分しか高速代金を払わなかったら、確実に5000円は安くなってしまいます。

 足回りを新調したマークトゥで初めての遠出をしましたが、昔乗っていたアルテッツァとのうろ覚えの比較では、やはりマークトゥのほうが安定志向の足回りなのだなと思いました。一家の大黒柱という肩書で実際は馬車馬の如く扱われるお父さんの相棒としては、安定志向の足回りで疲れないことが要求されるのでしょう。良く言えば直進安定性があるということなのでしょうが、事と次第によってはハンドルの中立位置がダルくていい加減とも評価できるハンドリングが端的にこのクルマの性格を表しています。
 また、社外ショックを入れてダウンサスを組んでいても高速道路のうねりのいなし方はフワンフワンでソフトです、レバー比がでかい足に緩いバネを組んでるからでしょうか。はじめはちょっと酔いそうになりましたが、これはこれで悪くない。今までは減衰の立ち上がりは素早く、収束も素早くというのが正しいものなんだと思っていましたが、やはりクルマの性格によるものなんだなと。素早い挙動を要求する場面だとついてこないかもなーと思いますが、まあ普通には動くからいいかということにします。

 タイトルの写真は清水PAから富士山の方向を写したものです、ガスってなんも見えません。本来だと下の写真のように富士山が見えます(ハメ込み合成みたいですが、実際に見えた景色ですよ!)。
Posted at 2016/08/26 22:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークIIのこと | クルマ
2016年08月18日 イイね!

代車はハイウェイスター

代車はハイウェイスター 極めて日本語的な表現なのでハイウェイスターというよりは高速道路の星と言ったほうがしっくりくる代車でございます。
 今朝、マークトゥはフロントアッパーアーム、およびリアサポートアームの交換及びシリンダーヘッドカバーガスケットの修理に旅立ち本日夕方納車予定でしたが、諸般の事情により日曜午前の納車と変更になったため、明日と明後日の通勤は今や日本の高速道路を席巻していると言って良い社畜専用のびゅんびゅん丸、サクシードバンで執り行うことになりました。

 うちの社用車もデミオなんかよりこっちのほうが色々と積めて便利なのにな。しかも一部の店舗を除けばNox PM規制地域ではないので、先代の超低燃費でハイパワーなディーゼルMTモデルをチョイスしていただきたい!

 私が借りたサクシードはというと、アンサーバック付きのキーレスがついている素材色のドアミラーやドアノブのグレードということで、どうやらULの2WDモデルのようでございます。商用貨物車という考え方が随所に見られ、仕事で移動するためのクルマに仕上がっております。スマホホルダーやハンドルの左下にあるカップホルダー、引き出し式の机や基本開けなくてもアクセスができるグローブボックス、そしてスペースを最大限に生かす絶壁インパネとフット式のパーキングブレーキとそこにあるから便利なものが標準装備なのがうれしいですね。この装備が良いのであえての自家用にサクシードバンをチョイスされる方もいらっしゃるのでは。
 ただ、その分犠牲になっている部分もありまして、一番顕著なのがドアポケットが外板と隣接しているところでしょうか。要するに内装材がなく、ドアポケットの外側は鋼板ですよってことです。二重構造ですからそこまで酷いことはないですが、内装材がないというのはちょっとショックでした。
 今日はサクシードを借りて帰る途中からひどい豪雨に見舞われてしまいちょっとドライブ気分ではなくなってしまったので、今度機会があればレンタカーで乗ってみても面白いと思います。家具とか買うときは借りてみようかな。
Posted at 2016/08/18 18:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークIIのこと | 日記
2016年08月12日 イイね!

自らボトルネックを築いていた

自らボトルネックを築いていた 我が家には妻と私の通信対戦用のゲーム機器が多数ございまして、パソコン2台はともかく、PS3とWiiUも2台ずつ所有しています。これに加えてPS2、ニンテンドーDS、PS Vitaが存在し、接続はしていないもののスーパーファミコンも実働状態で保管してあります。そんなに持っていて何をやるんだって感じですが、結婚した時にお互いのゲーム機を足したらこんな感じになってしまったというわけで…(WiiUは結婚したあと2台買った)。

 そんなこんなでインターネット接続するゲームが多いわけですが、その中でもWiiUは素で無線通信しか出来ず、有線仕様にするには別売りのUSB接続LANコネクタが必要という変わった仕様の機械です(AirBook所有者には当然の仕様というべきですか…)
 スマホもある昨今では通信費節約のため自宅はWiFi環境にするなんていうのは当然ですから、購入当初は有線のポートが一杯だったしWiFiもあるからええじゃろ的なノリで無線仕様で遊んでいたのですが、妻がWiiUでドラクエ10を始め、私もホイホイPCでドラクエ10を導入したところで問題が発生しました。アップデートがかかった時に有線LANの私のPCと比べ、無線LANの妻のWiiUは圧倒的に時間がかかるのです(それこそ3倍か4倍かかる)。つい最近もゲーム中に通信が切れて再接続するという問題が発生しWiiUを有線化する必要に迫られてしまったので、本日スイッチングハブを購入しに出掛けてきたのでした。

 ここでやっと本題。
 我が家は光回線を契約しています、フレッツ光ってやつですね。私のPCはルーターからちょっと遠くにあるのとPCの周りにゲーム機やプリンターを並べているので、ルーターから一本だけ引いてきて5ポートのハブ経由で色々つないでいます。今日はルーターにくっついていたWiFiのアダプターを引っこ抜いて妻のWiiU用に転用し、WiFiアダプターを私のPC近くにあるスイッチングハブに移設するために、ポート数が足りなくなっているハブを買い替えに行ったというわけです。ものすごく長い前置きですが、要はポートが足りねえから増やしたと、そういう理由です。
 で、エレコムの1000BASE-Tの8ポートハブ買ってきてさっき繋いだんですが、もともとついていたのがバッファローのLSW3-TX-5EPLっていう機械でしてね。

100BASE-T

だったんですね。なんででしょうかね。
 おかげさまで我がPCの下り通信速度は約2倍になりました。まあこの辺の速度だとよっぽどデータがでかくない限り体感はないと思うんですが、自らボトルネックを築くファインプレーに脱帽でした、なぜそれ買ったし。
Posted at 2016/08/12 16:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年08月08日 イイね!

自己新!

自己新! 今日は今日で台風が心配ですが、お盆に入ってしまうと疲れて行けそうもないので、カート。
 ここのところよそに浮気をしていたので久々のアップルフォーミュラランドです、気温も猛暑!っていうほどではないので7分×3本走っていい汗かいてきました。
 こないだ買ったグローブも使ってみたのですが、ハンドルとの相性が悪くてグリップせず、1本目で腕が痛くなるほどだったので、2本目以降は以前のグローブに戻しました。やっぱり革のグローブが一番手になじんでグリップもするようなので、また探します。バイクに乗る人、クレイスミスのグローブ、いる?w

 以前までのベストは38秒607で、ここのところ38秒に放り込むのが精いっぱいといったところで伸びを欠いていたのですが、今回は2~3コーナーと複合のアプローチを変えてみたところ38秒497がでて自己記録更新となりました。ラップタイムも38秒後半が安定して出るようになってきたので、他に浮気をしていても進歩はあったようです。
 夏の強風でこのタイムが出れば、秋以降は37秒台も夢ではないと自己満足に浸っております。

 しかし腕が痛い、1本目のグローブの滑りが致命的でした。ずっと力入れてたもんな…。
Posted at 2016/08/08 16:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3456
7 891011 1213
14151617 181920
2122232425 2627
28 293031   

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation