• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2017年12月26日 イイね!

1年半ぶりに問題を解消

1年半ぶりに問題を解消 今年一番の重整備をした年内最後のお休みでした。

 以前のエントリーで書いたブレーキキャリパー内にあるパッド止めのプレートは、ヤフオクでクレスタの左前キャリパーが1000円で転がってたので落札して取り付けしました。写真の赤丸で囲ったところがプレートのある場所で、左上だけプレートが付いていないのが今回部品取りした場所です。これだけのためにキャリパーごと落札しないといけないのが面倒でしたが、だいぶお値段はお安く上がりました。
 交換後はブレーキパッドが遊ばなくなったので、ブレーキ初期の金属音はなくなりました。

 ハブボルトも無事に打ち替えが済んだので良かったです、。部品代238円、もし頼んだら工賃10,000円、自分でやったからタダ!うれしかったので今日は100円じゃないのにミスタードーナッツ買っちゃいました。
Posted at 2017/12/26 16:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークIIのこと | 日記
2017年12月25日 イイね!

とうとうデビュー

とうとうデビューストリートビューに。

助手席にジバニャン、間違いなくぼくですありがとうございました。

一応、記念スクショを保存。
Posted at 2017/12/25 22:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークIIのこと | クルマ
2017年12月22日 イイね!

我が家の冬仕様

我が家の冬仕様 ベリーサもスタッドレスタイヤに交換しました。二輪同時に上げられるフロアージャッキはやはりらくちんです。12年製のダンロップDSX2という微妙な評価をせざるを得ないチョイスですが、プラットまでは少なくとも2ミリほどはあるので今シーズンは間違いなし。ホイールはトピー工業製のM60(ちゃんと刻印を見ずに見た目で判断)、なんとハブキャップ付きの豪華仕様!
 純正アルミから比べると華やかさに欠けるので、マークトゥのホイールキャップでもつけていたずらしておこうかな。
 空気も入れてからテスト走行も兼ねてトヨタディーラーへ行きハブボルトを注文、一本368円也。たぶんディーラーから歩いても行ける部品共販に在庫があるんだろうけど、そこはまあ行きつけのお店ということで…。ついでにブレーキキャリパーの動き止めの部品も頼もうとしたんですが、単品では廃盤でフロント左右セットでしか部品が出ないらしい。一個500円もしない部品ですがフロントセットだと8個で3,800円、ちょっとこれは高いよねってことでヤフオクで適当なキャリパーを落札して部品取りしようと思います。
 ハブボルトの交換は頼むと高いので、自分でやることにします。とりあえずCRCを吹いて重いハンマーでぶっ叩いて外してからメガネレンチ噛ましてホイールナットで圧入すればいいんだよねって聞いたら、それでOKですって言われたので、素人がやるならそれでいいってことでしょう。17年物のハブボルトが手強くないことを祈ります。
Posted at 2017/12/22 17:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークIIのこと | クルマ
2017年12月18日 イイね!

スタッドレスにしたけど…

スタッドレスにしたけど… こないだオークションで落札した、プラット目前のスタッドレスに交換しました。
 南関東地方ではスタッドレスのメーカーによる性能の優劣であるとか、製造年月がいつであるとか、プラットまでどれだけ残っているかどうかではなく、雪が降って外出するときにスタッドレスなのか夏タイヤなのかっていうレベルで生死が分かれるので、今年のように雪が降るのが早いかもしれないだとか言われているときは、どんな状態の物でもついていることが正義です。

 ちなみに装着されているのは、ブリヂストンのRevoGZ(195/60-16)、2012年製造、プラットまで2mmないし1mmというもので、アルミ込みで12,000円で購入しました。北関東以北の方からすれば安物買いの銭失い以外の何物でもないのですが、南関東だとこれでも1シーズン、うまくすれば2シーズンくらい使えてしまうんじゃないだろうかというものです。
 アルミもブリヂストンブランドのFEIDなので、セットで80,000円くらいで売ってたんじゃないでしょうか。微妙にマークトゥの純正タイヤサイズより大きいのですが、195/65R-15でホイール付きを探すと114.3の5穴が見つからず、205/55-16で探すと他社中型セダンや中型ミニバンとサイズが競合するので値段が高騰しやすいので、大型セダン向けなんだけど16はインチダウンになるのであまり好まれない195/60-16にしました、新品を買う段になったら選択肢が多くてディスカウントされやすい205/55-16を買います。

 で、せっかく持ち家になったので3トンのフロアジャッキを使ってらくちんタイヤ交換としゃれこんだはいいんですが(フロントorリアを一気に上げられるのはマジ便利!)、左フロントのタイヤを外すしたときに、1本だけ妙な感覚のナットがあって、あと何巻きかだったからぐいっと回してみたら、ハブボルトが折れたw
 ひょっとしたら3巻きぐらい噛むかなと思ってホイール付けてナットをはめてみましたが、左だけに走ってる途中に脱落しそうなくらいしかトルクがかからないので、左前はハブボルトが4本です。
 どこかの誰かがハブボルト4本で結構な距離を走っていたし、私もホイールナット2個脱落して3穴で走ってたことがあったので(結構気づかない)、1本くらい平気なんですが、精神衛生上悪いので近いうちに1本打ち換えます。ついでだからテンションロッドも換えてしまおう、あと左フロントキャリパーのパッドを留めておくシムがないので注文しよう(ブレーキの時にパッドがキャリパーに当たる音が結構気になる)。
Posted at 2017/12/18 20:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークIIのこと | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation