• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

学習しようよ…

学習しようよ… まあ、降りましたね。

 通勤にクルマを使っているので少々不安な状況に陥りましたが、12月から用意していた転ばぬ先の杖はとても役に立ってくれました。この通勤距離だと簡易チェーンでは心許ないと思っていたので、多少古くてもスタッドレスタイヤを用意しておいたのが正解でした。5年落ち、プラットまで0.5ミリのレボGZはラフなアクセルワークをしないようにしていれば走って曲がって止まりました、上り坂の途中でも普通に発進できます。

 22日夜帰宅中は地元へ向かう丘を越える主要道のふもとで大型トラックを含む複数台のクルマがスタックして一部が接触しているようでした。10台くらい立ち往生している中ででっかいホイールにペラペラなタイヤをつけたシャコタンのセルシオに乗った人が道路の真ん中で激高しておりました。雪が降りだしたのが昼過ぎ、今は午後10時近く、この時間帯に夏タイヤで出歩けば結果は自ずとわかるでしょう(わかんないから出掛けたのか)。特に救援できる資材を積んでいるわけでもないのでスルーしましたが、今朝も同じ場所を通ったら路肩に放置された車両が6台くらいありました、全部チェーンなしの夏タイヤでした。さもありなん。
 これだけ事前に降るかもって言っていて、1年に一度くらいは積もってしまうような地域に住んでいながら準備を怠り、当日なんのモノサシもないのに「これくらいなら」という自己判断で出掛けた挙句、道路を塞いで他人様にご迷惑をおかけする神経を疑います。こういう人たちは「自己責任」とか言っちゃうんだろうな。迷惑かけてるから。全然自分で責任取ってないから。

 雪が降る地域に住んでいて毎日クルマに乗る、クルマがないと生活できないってわかってる人は、
①ちょっとした出費で長く使えるけど、雪が降る中で屋外作業しないといけないチェーン類
②数年おきに出費はあるが、雪が降ったり凍結してもそのまま出られるスタッドレスタイヤ
 のどちらかを用意しましょう。そしてどっちも用意できない人は、雪が降ったら乗らないこと。「そんなことほとんどないのに、お金がもったいない」「ちょっとそこまで」「このくらいなら大丈夫」「娘が駅から歩いて帰るのが心配なので」そういう時に使うクルマなら、そういう時に安全な移動をできる備えをするのが、クルマを運転する人の義務です。

 出来ねえなら、クルマに乗るんじゃねえ!

 と、雪が降る前に準備をしておいて、いざ雪が降って出かけると準備不足のクルマのせいで不便を強いられていると本気で思います。
Posted at 2018/01/23 22:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークIIのこと | クルマ
2018年01月18日 イイね!

4年ぶり2度目の

4年ぶり2度目の iPhone。
 ドコモをやめてSIMフリーのiphoneを購入し、mineoに乗り換えました。よってドコモのアドレスを知っている人はもう使えないので削除をお願いします、電話番号は変わりません。

 以前使っていたのはiphone4Sでしたが、今回はiphoneSEです。もうすぐSE2が出るらしいのにSEを買ったわけですが、サイズが4Sにすごく近いというか、現状買えるスマホの中では最小クラスなのが決め手だったので後悔はしていません。たぶん次のSEは5インチクラスの液晶になると思われるので、あまり買いたい機種ではなくなるでしょう。
 そして4Sで使っていたギルドデザインのジュラルミンバンパーをまた購入してしまいました、色まで同じとかバカすぎますが、あまり後悔はしていません。仕事で高所作業をしているときに2.5m以上の高さからコンクリートの地面に落下させてしまっても画面が割れるどころか本体に傷ひとつつかなかったので、信頼しております。

 iOSはLINEの着信音が変えられないところが残念ですが、次の休みは壁紙とか着信音を自分なりにカスタマイズして遊ぼうと思います。
Posted at 2018/01/19 00:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2018年01月09日 イイね!

れっつ、DIY

れっつ、DIY 会社でDIYコンテストなるものが開かれており、従業員が応募しても大丈夫っぽいので応募してみました(応募するだけでもポイントがもらえるので…)。
 自宅の居間にパインラックが置いてあるのですが、その脇に置く棚が欲しいので自作してみました。サイズ的にはW750×H900×D300なので、根気よく探せば何かしら出てくるとは思うんですが、棚の高さとかを自分なりにできるのもDIYの魅力ですので、ここは一念発起してオンリーワンの家具を作ることにします。といっても、しょせんシロートが考えて家具らしい家具ができるなら苦労はしない…だったら規格の木材で嵌め込んでいけばそこまでひどい具合にはなりませんので1×4で作ります。家も2×6工法だし、まあいいでしょw
 1×4で作るって時点であとはサイズ出して切って組めば終わりなんですが、一応家具なので塗装なんかしてみたりします。以前住んでいたアパートで使っていたディスプレイ用のルーバーが、結構ちゃんとした塗装で今回作ろうとしている家具にサイズが近いので、棚板に差し色を入れる(カラーニスのメイプル色が塗ってある)ってことで流用します。今回新たに切り出す1×4は木部着色料のスプルース色です、ニスなし、完全にお金かかってません。
 ただ棚を作るだけでは芸がないので、棚上はディスプレイ用にオシャレな有孔ボードを取り付けてみましたが、私みたいにテキトーに物を掛けたりしたい人には有孔ボードは向いてませんでした、反省。そして縁をそれなりに処理できないとかっこ悪いです、反省。
 あとは腕時計が増えてきたので、手すりに使う丸棒とブラケットを短く切って時計ホルダーにしてみました。これだけウォルナットっぽい色なのは、ナチュラル色が欠品してたからです。入荷待ちなんてめんどくさくてやってられませんw

 そんな感じで、ほぼやっつけ仕事で一日で作った割には、そこそこのができたような気がします、当然近くでは見ない仕様ですが。遠目で見るならそれなりなので、遠くから見た写真だけ応募しておきました、ポイントもゲット!入賞して追いポイントゲット出来たらうれしいけど、それはないな!
Posted at 2018/01/09 20:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2018年01月02日 イイね!

ごほうびに

ごほうびに 時計を買いました。

 今持っている時計で主に使っているのは自動巻のオリエントスターなんですが、その他に持っている腕時計は全てクオーツのため、結構バラバラで動いています。オリエントスターは日差30秒ぐらい当たり前のように進むので、そろそろ電波時計が欲しいなと思ったところ。
 ただ、写真で見てわかる通りオリエントスターはまだ1年も使っていないのに結構傷だらけでボロボロです。その為、新規で購入した時計はプライベートで使用することにします。
 買ったのはカシオのオシアナスという時計で、その中でもスポーティな方向に振ったカシャロというシリーズです。見た目でっかいですけどチタンなのでオリエントスターより明らかに軽いです。白系の文字盤にオシアナス独特のブルー、そして赤い針が素敵だと思いました。

 仕事で今の部署に異動してからもうすぐ1年、基本的に今の仕事は好きではないですが、時計に興味が持てたことには感謝しています。
Posted at 2018/01/03 00:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23456
78 910111213
14151617 181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation