• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

長く乗れる仕様

長く乗れる仕様 先日書いた劇毒試験ですが、今日発表で合格してました、良かった。

 ベリーサは本日地元のオートウェーブにお預けして、スピーカーの交換、サブウーファーの取付、スピーカー裏の制振対策、ドライブレコーダーの取付を行いました。スピーカーは先日プレシジョンパワーに交換したばかりでしたが、やっぱり音質が微妙なのが不満なのと、よっぽどのことがない限りはあと2回くらい車検を通すこと間違いなしなので、臨時収入があったのを機にしっかりやることにしました。
 スピーカーはケンウッドのセパレート…とはいっても15000円前後なので本格派ではありません、サブウーファーも一番安いお弁当箱です。それでもケンウッドでトータルで揃えてしっかり取付をすれば、かなりしっかり音楽を聴くことができるはずです。ドラレコもケンウッドなので、バリュー価格帯でそろえたケンウッドのデモカーみたいになってしまいました。
 受け取って回送しているときにちょっと聴いてみましたが、私基準では純正よりははるかにましだけど「掛けたお値段なり」な感じでした。私はスピーカーの交換とデッドニングだけで上記の作業にかかった金額以上の物を掛けてしまったのでそれは仕方がない(そして妻には明かせない秘密でもある)。ですが帰宅時に運転した妻はかなり満足しているようなので、とりあえず良しとすることにします。

 それに先駆けて、4年半ほど使ったバッテリーも交換しています。純正はパナソニックの55D23Lでしたが、お値段とそれなりのメーカーということでACデルコの75D23Lに。最近のアトラスほどではありませんが、昔からACデルコは通販では激安のイメージがあります。昨日の朝会社に行く前にバックアップも取らず5分でパパっと交換しちゃいましたが、車載で時計はついてないしナビの時計はGPSで合わせているし、登録地点も特にないので、そんなに気にする必要なしでした。交換したら、気持ちセルの回りが強くなって、気持ち掛かりが良くなった気がします。

 ベリーサは定期点検にしっかり出して整備してれば、特にいじるところがなくなりました。
Posted at 2018/08/31 22:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2018年08月13日 イイね!

また君か(´Д`;)

また君か(´Д`;) 一年半で再びハイマウントストップランプが球切れしてしまいました。
 最近雨の日とかに運転すると球切れ警告灯がついていたりしたんだけど、これはハイマウントストップランプの配線のどこかでリークしているんだろうと邪推します。だが対策は特にないので、切れたら新しい球を入れるまでです。もうちょっとワッテージの高い球があったら意外と長持ちしたりしてとも思いましたが、T16にそんな選択肢などあるはずもなく。
 職場に球を買いに行ったついでにオートウェーブでエンジンオイルも交換しました、あんまり安いと満足できないと思うので、今回はレガシィで使ったことのあるBE-UPの一番安いオイルにしました、未だにネーミングがよくわからない非ニュートン系オイル。ガルフの量り売りもちょっと気になったんだけど、まだ暑い夏が続くので信頼度を取ります、秋冬で交換するときはガルフか、はたまた以前印象の悪かったレプソルに汚名返上の機会を与えるか。3000kmちょっと悩んでみようと思います。
Posted at 2018/08/13 19:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークIIのこと | クルマ
2018年08月09日 イイね!

資格試験

資格試験 前回の更新からずっと勉強していたかというとそんなこともないんですが、今日は千葉県の毒物及び劇物取扱者試験を受験しました。
 フォークリフト、乙4危険物、衛生管理者、普通救命講習と、小売業ならどこでも行けそうな資格をずらっと取りましたが、これに劇毒まで加えちゃうと、あとは登録販売者まで取れば完璧な予感すらしてしまいます。
 ただ、本日はあくまで受験しただけ、結果は月末発表です。自己採点では法規、各論、実地は安心でしたが、基礎化学がちょっと危ない点数でした。去年と同じ合格基準なら大丈夫だと思いますが…。

 とりあえず、当面の努力目標が終了したので、来週はちょっとイベントに参加してきます。
 クルマとかは一切関係ないです!マークトゥは多少洗車などしながら放置プレイです、エンジンオイルが劣化してきているのかエアコンの使い過ぎか、燃費が1.5km/lほど悪化してきていますので、そろそろオイル交換をしたいです。やはり\2,000/4L程度のオイルだと3,000kmを超えたあたりフィーリングはともかくで燃費の悪化を感じることが多い気がします。
Posted at 2018/08/09 23:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678 91011
12 131415161718
19202122232425
2627282930 31 

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation