• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

注文しちゃった

注文しちゃった 今日はガソリンの1.5Lを試乗してきました、乗ったのは写真の如くマシングレー略色のファストバック15Sツーリング。個人的には一番の本命グレードとなりますので、前回のXD Lパケとの比較と普段使いの感触を念頭に置いての試乗。オーディオもいつも聴いているものをリファレンスとしてUSBメモリに焼いて持参するくらい気合入れて行っちゃいました。
 外は真夏でエアコン全開且つ妻と営業(巨漢)の3人乗車で条件はすこぶる悪かったのですが、発進時に大きめに踏むと1~2速でATが少しスリップする以外はほぼロックアップしっぱなしで普通に走っていきました、エンジン音もディーゼルに比べれば存在感はありますが、1.5Lってこんなもんでしょ。ディーゼルはお気楽高速ツーリングには威力を発揮しそうですが、基本地元の移動でたまに高速なら1.5Lのガソリンでも問題なし、むしろ2Lが出てから試乗して「やっぱ2.0Lはトルクがあるしね」って悩むよりかは乗らずに決めたほうが心にも財布にも優しいかと思いましたので、本日15Sツーリングの注文を入れてしまいました。
 オーディオは純正としては異例の鳴りの良さです。純正でスピーカー変えなくてもいいなあって思ったのは初めてです。それだけに先日試乗したLパケについていたBOSEを先に聴いたのは痛かった、当然ですがBOSEのほうがもっといいんです。なぜ15SはBOSEが選択できないんだと。オーディオにはぶつけるオプションがなかったので、しょうがないからフルエアロを奢っておきました。とりあえず純正でしばらく乗ってみて不満が出るようなら何か考えます。

 まだ正式な回答はありませんが、たぶん納車は9月。マークトゥには今夏一杯は頑張っていただく。
Posted at 2019/05/27 15:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | mazda3のこと | クルマ
2019年05月24日 イイね!

いいじゃないの…

いいじゃないの… mazda3が本日発売ということで、なぜか休みだったので妻がお世話になっているディーラーへ行って見てきました。先週、先代アクセラの後期スカイアクティブを適当な値段で見つけてもらうつもりで行ったのに、発売前だけど見るだけならっていうことで、裏で少し見せてもらったのがいけませんでした。
 コンセプトカー的な造形とかっこよさで「ぼくのかんがえたみらいのじどうしゃ」がだいたい実現されているのに衝撃を受け、もっと広いところで見てみたい思いが止まらず、突然新車購入が検討範囲に入ってしまったのでした。
 しかもうまい具合にナンバー届いて保険も加入が終わった直後だったので、ディーラーの営業すら乗らぬうちから試乗で借り出すという暴挙(当然この店では試乗一番乗り)に及んできました。今日乗ってきたのはセダンXDのLパケという高級仕様。いろいろ気になってはいたのですが、マツダのディーゼルは初乗りでした。購入候補の15Sツーリングもあったのですが、諸般の事情で次回に持ち越し。
 試乗の感触については、色々語ってくれる人が週末からたくさん出てくると思うので、とりあえずディーゼルのトルクってすごいねってことで。あとリアサスはトーションビームだったんだよなって乗った後に思い出すくらいの乗り心地でした。ブレーキはまだアタリすらついていない車体だったので全然止まんなかった。
 見た目は日本のナンバーがついてもそこまで印象が変わらなかったので安心、やっぱりエアロがついたほうがかっこいい。セダンよりはファストバック(マツダ的にはハッチバックと言いたくないらしい)のほうがかっこいいけど、運転はセダンのほうがリアの見切りがいい、前の見切りは今風のクルマなので全然見えない。
 そんな感じでした、当然ですが欲しくなった。
Posted at 2019/05/24 16:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | mazda3のこと | クルマ
2019年05月20日 イイね!

落胆ぶりを見るのが楽しい

落胆ぶりを見るのが楽しい 見には行きましたが買いませんよ、マイクラ。

 マークトゥの乗り換え話は夫婦で休みが合って暇な時に出物があれば見に行こうって感じでぼちぼち進んでます。要するに前向きだけど急いでないってやつです。だってこれに乗りたいっていうびびっとくるのがないんだもん。じゃあマークトゥが死ぬほど好きだから直して乗りたいかっていうほどの愛着もないのも事実で、不満があるわけじゃないので乗れる限りはズルズル乗っちゃうというトヨタ車の良いところ。
 あとは今年の自動車税の金額を見て泣きそうになったとかそういうの。固定資産税も来て僕の財布は火の車です。

 で、タイトルのこと。
 中古車屋にマークトゥで乗り付けると、けっこうお店の人はいい顔をして迎えてくれます。マークXの製造中止が発表された直後でもあり「今手放されるのはもったいないですよ!」と力強く説得してくれる販売員さんも。確かに運転席レカロで社外スポーツ系ホイールのついたマニュアルシフトでローダウンしていると思しきマークIIが来たら、ツアラーVだと思っちゃうのかもしれませんね。まともに見ずに「下取りは勉強させていただきます!」なんて言ってしまった販売員の笑顔も車検証を見た瞬間に凍りつくのが割と顕著にわかります、なんだよ1Gかよと。
 そんな顔色の変化が見たいので、最初からグランデですよなんて言いません。部品をツアラー化したりとかは一切してないので、詳しい人ならエンジン音を聴くか一目見てグランデだってわかるんですけどね。でも、ツアラーをクリアレンズにしたくてわざわざグランデのウインカーをつけるっていう改造もあるので、見た目じゃ判断しにくいか。
 15分くらい待たされて、迎えた時とはっきり違う笑顔を張りつかせたまま、こちらのお車を下取りする場合手数料を頂きますという解答を頂くことが多いです。どこかの店では「ゴールデンウィークの施策として、一応5万円を下取りとして計上しますが、手数料は2万円頂きます」っていうまるでセールストークにならない本音を言っていた業者もいたな。その業者は「見に来ただけ」と断ってあるのに「こんな条件は他にはないので今日ご決断いただけますか」と、翌日も仕事中に電話をかけてきた(翌日以降は一週間ずっと仕事だと言ってある)ので「店の都合で商売している業者からは絶対に買わない」と言っておきました、死ねばいいのに。
 とはいえ良く見てもマニア向け、然るべき筋に売ればまだ値段はつくけど、大手中古車屋はそんな筋を探して売るほど暇じゃないので、ゴミとしての処分費ってことですかね。ただ、鉄くずとしても売ってもお金になるので、手数料なしで下取りをつけた中古車屋(過去記事参照)もいたんだけどね。ちなみにロシア市場は既に110系に移行していて100系の出番はないそうです、やっぱりマニア向けだ。

 あと、もし修理した場合っていうのも考えて、一年点検のついでに見積もりも取ってみたんですが、漏れている個所が特定できないので見積れないけどタイミングベルトを外さないとダメなのは確実と言われました。つまり3万円以上ということだね。漏れていると推定される箇所はカムホルダーのガスケットかクランクプーリーのガスケットだそうです、なんで前回タイベル交換した時にやっとかないのよ…って、相当予防整備が好きじゃないとそこはやらないよね。ただウォーポンも交換した形跡はないらしい(わかるの?)ので、前回タイベル交換は最低限の整備しか受けてないみたいです。
Posted at 2019/05/20 18:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークIIのこと | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20212223 2425
26 2728293031 

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation