• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

砂利を運びに

砂利を運びに 京成3400形。内容と写真は全く関係がないです。レア車っていうつながりは、あるかな?
 高校時代の同級生に頼まれて、会社で砂利を40袋購入して届けてきました。経費は当然向こう持ちですが、私の時間と肉体労働はプライスレス。
 嵩的には軽トラにも積めちゃうんですが、重量が600kgほどなので素直に1トントラックを借りました。タダ働きにコンプラ違反してまで付き合う必要はないよね。頼まれたのが5日前なのでニコニコレンタカーなどでは間に合わず、回送してまで用意してくれるニッポンレンタカーにお願いしました。その代わり6時間で料金は約7000円とニコニコの数倍かかります、仕方ないね。
 1トン積みトラックって必要な人には必要ですが車両的にはニッチな条件なので、現在選べる選択肢はトヨタのライトエース/タウンエーストラック(850kg積)かマツダのボンゴトラック(1,150kg積)の実質二択となります。バンの場合は日産バネットNV200が加わります。今回は安定のボンゴトラックでした、車両価格としてはライト/タウンエースのほうが安いんですが、850kg積みが足を引っ張ってしまうので、トヨタレンタカー以外ではまずお目にかかれません。
 ただ、トラック借りるなら2トンが普通なので、ボンゴトラックはレンタカーでもお目にかかる機会は少なめかと。

 じゃ、運転した感じもレアかっていうとそんなことは一切なく、普通の設計が古い商用車以外の何物でもないのが魅力です。唸るエンジン軋む車体、目的地まではひたすら苦痛、空荷になったら加えて跳ねる椅子まで加わっちゃって、とってもストレスフルでした、超楽しい。高速道路で90km/hから加速しようとキックダウンすると猛烈にエンジンが唸りだし(壊れちゃうんじゃないかと)、それもジリジリとしか上がらない速度計、ビュンビュン唸る風切り音、盛大なロードノイズ、ナビの声など囁き声にしか聞こえません。バンもそうだったんですが、重心がえらい高くて曲がるのが恐怖、ライトエースは意外とぐるぐる回しても楽しかったんですが。
 見切りがいいのと(当然だろ)ブレーキだけはしっかり効くのが良かったです。

 交通規制がかかる前の土曜午前中という猛烈にガラガラな都心部を爆走し、目的地に砂利を下ろして(小石川!オラ凄い田舎ものでしたが、頑張って手積みでおろした)からは、どこにも寄らず神田橋から東京を抜け出して帰りました。
 レンタカー屋は朝一番で借りたのでガソリン入れてる時間がなかったらしく、借りるときにだいたいの使用距離を聞かれて、20km/Lの燃費でガソリン代がリッター100円というプリウスもびっくりの特別価格でガソリン代先清算で貸してくれました。朝申請した距離より40kmも多く乗った上に、ボンゴはどう高く見積もってもリッター10kmくらいしか走ってないので、申し訳ない気分さえしちゃいましたが、受付のお姉さんはぜんぜんいいっすよ!と太っ腹でした。
 疲れましたけど、意外と楽しかったです。またやりたいとは思わないけど。
Posted at 2019/11/09 20:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation