• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2020年08月19日 イイね!

なんとなくわかっちゃった問題

なんとなくわかっちゃった問題 レジュームしない問題、もう少し引っ張れる話題かと思ってたんですが、なんとなく解決してしまいました。
 先日、いったん上書きをして既にレジュームしない仕様になっていたUSBを挿してドライブをしていたんですが、その時新たに追加したプレイリストを聴きながら、金のウサギがいるステッカーを佐川の営業所に受け取りに行ったんです。で、ウサギを受け取ってエンジンを始動したら、レジュームしました。何しろ最近レジューム問題に精力的に取り組む僕ですからこれを聴き逃すはずはありません。まさかこのUSBはマツダさんのお気に入りに昇格したのかとも思いましたが、やはり機械相手にモヤモヤしたことで結論を出してはいけません。
 次はキャベツとメカジキを買いにスーパーに行ったときは、昨日レジュームしなかった半沢直樹のテーマをかけておいたところ、やはり戻ってきたらBRAINSTORMのCrush Depthがかかりました。どうも初物のプレイリストにはレジュームしてくれるようです。
 ひょっとしたら、今までレジュームしなかったやつも、プレイリストの名前変えるといけるんじゃね?という仮説をもとに、先ほどかけていたデータはそのままにプレイリストだけ変更しました、末尾に数字を入れてみたり半角スペースを足してみたりMusicをSongに変えたりParadeをSpectacularにしてみたり。当然USBは以前レジュームしなかったUSBを使いまわします。
 まあ、結果としては見事にレジュームしました。昨日から今日にかけて通勤はずっとトゥモローランドのBGMをかけていましたが、ちゃんと続きから聴けたので検証完了。
 マツコネでUSBを確実にレジュームさせるには、上書きする都度プレイリストをリネームする必要がある(スペースの追加でもなんでもファイル名が変わればいい)、以上です。プレイリストのファイルが見たことないとマツコネが認識すればレジューム動作は行われると考えられます。ちゃんと判別できればFavorite01とかにしておいて、末尾の数字をいじるだけとかが楽なんですが、折角のプレイリストなので、私はMusicとかSongsとか不自然に見えない程度の半角スペースなどでしばらく頑張ってみようかと思います。あとはプレイリスト自体の配列を意識して頭に数字を入れるとかもいいかもですね。

 もうちょっとめんどくさいかと思ったんですが、解決したのでまたネタがなくなってしまいました、次の更新はいつでしょうか…?気が向いたらまた書きます。
Posted at 2020/08/19 23:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | mazda3のこと | クルマ
2020年08月17日 イイね!

まだレジュームできない問題

まだレジュームできない問題 要するに1年経ってUSBメモリをいちいち新調するがもったいなくてやっと本気で取り組み始めたってことなんですが。タイトル画像は最近クソ暑いと出てくる警告です、手動でどうにかする以前につきっぱになるのであまり気にしてません、しばらくすると消えます。たぶん暑さで混乱してるんでしょう。

 前回のエントリーではとんでもない性癖のマツコネについて書きましたが、実は初物じゃなくてもレジュームする条件があります(思い出した)。それはプレイリストから呼び出さずにフォルダに入っている順番にかけている場合です。つまり初物じゃない場合は俺の好きなように操縦させてくれれば前からの続きでもいいよと、まあ擁護はできない性癖の持ち主ではあります。
 なので私のUSBメモリの場合BRAINSTORMというフォルダの一番若いファイルCrush Depthという曲からファイル順列でかけている限りは飛ばしたりしてもレジュームします。でも、これが聴きたいなと思ってアーティスト順やプレイリストで呼び出した場合は、次はまたBRAINSTORMのCrush Depthに戻ります。
 この場合だと確かにレジュームはしていますが、何のためのプレイリストかわかりません、やっぱり任意の曲を出して止めたところでで再開したい、そういうものでしょう。というわけでこれはレジュームする条件としては使いにくいので、そういう例があるよっていうレベルで。

 今のところの目標は、プレイリストから呼び出してかけているところでレジュームする、当然プレイリストの順で再開する、且つメモリに変更を加えても同様の運用ができる、ということになります。

 2エントリーかけて結局自分の目標を確認しただけという頭の悪さですが、ちょっと突破できそうな発見をしたので、後日検証してみようと思います。
Posted at 2020/08/17 23:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | mazda3のこと | クルマ
2020年08月14日 イイね!

レジュームできない問題

レジュームできない問題 画像と本文はUSBメモリに入っている音楽くらいしか関係ありません、要するに特に意味はないです、強いて言えば旧フェイスです。

 マツダさん買ってから1年悩んでみましたが、レジュームしないパターンがわかっただけで解決はしていません。
 そもそもの説明を致しますと、マツダさんはUSBメモリを挿せるスロットがありまして、そこにMP3なりのオーディオファイルを入れて再生ができるわけでして。今更CDもないだろってことでこれを活用しているんですが(iPhoneそのまま繋いでもいいんですけどね)、私のマツダさんに限らずマツコネ搭載車両ではUSBメモリを聴いていてイグニッションをOFFにすると、再始動時に自動で続きを再生してくれず、プレイリストはおろかそのUSBメモリのファイル順の一番最初に戻ってしまうんですね。地味に面倒ですよ、この問題。そんな状況でも最初のトラックに戻ります、いちいちオーディオ操作して戻らないといけません。

 ネットでもこの問題に取り組む人がたくさんいるよううですが、レジュームしないパターンは色々あるものの、レジュームするっていうパターンはよくわからないようです。
 私のわかっているパターンでは、車体で初めて使うUSBメモリは基本的にレジュームが利きます。中古品を挿した場合でも新品を挿した場合でも、初めて使う場合はレジュームするようです。ただし、そのUSBのデータを書き換えて使うとレジュームしなくなります。イグニッションOFF時間の長短は関係ないようです。
 初物しか受け付けないという男なら最低の性癖の持ち主であるところの我がマツダさんのUSBですが、今迄に挿したUSBメモリの共通点は8GB以上の容量があることでしょうか。聴きたい音楽を選別して編集すると3GBを超えてしまうからというのがその理由でしたが、次のメモリはもうちょっと絞って4GBのをチョイスして実験してみようと思っています。

 マツコネがうんこっていう話は色々聞き及んでいますが、今までそのうんこたる理由が見いだせない(特に不便に感じなかった)でいたところ、この1年間取り組んでいるレジュームできない問題はマツコネがうんこと言わずとも使えねーなと思わせる一因に成長しそうな気がします。
 とりあえずUSBメモリ欲しい人は言ってください、廉価販売しますw
Posted at 2020/08/15 00:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | mazda3のこと | クルマ
2020年08月07日 イイね!

れーべんつぁーん

れーべんつぁーん 色々な都合でホイールなどにお金はかけないぞっていう話になっていたんですが、懲りずにヤフオクなど覗いていましたら、自分のお小遣いで何とかなりそうなお値段で色替えのレーベンツァーンが転がっておりまして、なんとなく入札しておいたらなんとなく落札してしまいました。
 なんとなく妻の居ぬ日に配達してなんとなくタイヤだけ入れ替えちゃえばバレねえかと思っていたんですが、肝心要のヤマト便が裏切りまして、二人ともいる日にしかも私がうんこしてる間に届けに来ちゃいました、お粗末!
 でもね、タイヤの入れ替え工賃も含めて25,000円もかかってないんです、見た目も遠目にはきれいだしお安いかと思うんですけど…。

 でも、もともとメッキかシルバーしかない(と思われる)レーベンツァーンなので、届いてからよーく検品して見たら元がメッキなので適当に足付け(してあればむしろラッキー)して塗装しただけっぽいです、まあ剥がすとお金かかるしこんなもんだ。しかもシールとかバランスウエイトちゃんとはがさないでやってあるので内側は死ぬほど雑、見なかったことにするしかないレベル。
 まあ、もともと安いホイールの色替えですから、ちゃんとやってあるほうがおかしいんだと思うことにします。元の値段が値段なだけに、剥がれたりガリキズ作ってもあまり悔しくないからいいかなと。
 サイズは冒険心などかけらも見当たらぬ18吋7半48、タイヤは純正流用。純正ホイールより3mm出ただけじゃ自己満足にもなりませんな。見た目の収まりは純正と似た色目なので問題ないどころかホイールを変えたことにすら気付いてもらえない可能性も否定できない状況、ここまで目立たないとは思ってなかった。
Posted at 2020/08/07 18:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | mazda3のこと | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16 1718 19202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation