• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

少し早いですが総括

少し早いですが総括 年末も押し迫ると仕事が忙しいので、少し早いですが今年を総括してみようと思います。

 とにもかくにも今年はバイクを買ったと、そういうことぐらいしかないと言えばないです。
 なんだかんだ仕事も家事もそれなりに忙しいので、勝手に過ごしていい時間は月に均すと数時間程度しかないので、3か月で250kmくらいしか乗ってません。今日も近所に団子買いに10kmのっただけですw
 遊んでもいいよって時間はもう少しあるとは思うんですけど、気力が充実してないとなかなかね。旧型と言えどグロムという車種の賞味期限は長そうなので、気長に遊んでいきたいと思います。フロントフォーク周りとチェーンは来春リフレッシュしたいところ。

 クルマに関してはマツダ3がそのまんまです。ディーラーメンテマシンなので、洗車以外は何もしない一年でした。スタッドレスは処分してしまったので、ホイールすら外してません。雪が降ったら妻のベリーサでなんとかします!
 というのも、マツダ3は諸事情で通勤車としてしか出番がないことがほぼ確定したため、それなら別に4枚でもATでもある必要がないので、家計に迷惑かけないレベルでなら好きなクルマにしていいよという話がありまして。いい出物があったら即乗り換えるつもりなので、現状マツダ3の余計なものは処分でいいだろっていうのがあったりします。
 あとはマツダ3の下取りや用意できる頭金などと相談になりますが、結構大コケしてる感じのする車体なので、下取りに出しても結構シブそうな気もします、あんまりひどい評価額なら5年乗っちゃうほうがいいかもなので、成り行き次第。でも、割と自由にクルマ選びさせてくれる妻には感謝しかない。
 妻のベリーサは春に7年目の車検を通しましたが、最近ドラシャあたりから異音がしているらしく、要経過観察です。しかし6万キロちょっとでタイロッドエンドブーツが破れてドラシャから異音がするって…いつのFF車なんだと思っちゃいますが。

 エンジン付きの乗り物に関しては1年をざっくり振り返るとこんな感じでした。来年は今年よりもう少しフレンドリーに付き合えるといいと思います。
Posted at 2021/12/24 16:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2021年12月24日 イイね!

車種指定という恐ろしさ

車種指定という恐ろしさ タイトルと使われている画像に関連はございません。今更だけどソウルレッド以下略ってなかなかいいね。

 知人が先日納車1年程度のクルマをドカンと追突されまして、リアハッチは言うに及ばずクォーターウインドウまでばっちり抜け落ちて屋根まで皺が寄ってしまうようないいスピードで突っ込まれたようです、当然フロアもやられているので修理代>車両価格となり一発廃車、ちょっとしたタイミングで私もやられた直後の車体を見る機会があったのですが、ああこれはもうだめだね…っていう感じでした。
 その後、相手が某社の営業車で操業中にやらかしたというのもありで、現状の全損価格+αくらいの示談金を引き出せたようで、多少の追い金とともに色違いの同一車両が納車されました。その車両が謎でして、今回の記事に至るわけです。

 たぶん詳しい人は今回話題にしている車種はすぐにピンとくると思うんですが、ざっくり言うと現在は他の名称で全く同一の車台が存在するが、今回全損した車両は既に販売を休止していた車両だったのです。
 一応個人情報なのでそのものズバリを書くのもどうかと思うので、わかった人はコメント欄にでも入れてもらうとして(当たったとしても正解!とは書けませんが)、例としては2014年頃のダイハツ・クーやスバル・デックスあたりが事故の当該車両という感じでしょうか。元ネタというか親会社のトヨタ・bBは2016年まで生産を続けていた車両です。装備の違いはありますが、基本的には同一のクルマ。

 もし仮に、クーを2013年初頭の最終型を購入し、完全ノーマルで乗っていて2014年に全損事故にあったとして、運転感覚が気に入っていたり他の車両を運転する自信がない場合に同一車両を購入すると主張したらどうするでしょうか。この場合は私が保険会社ならbBを勧めてみたり、中古車を提案したりするじゃないかと思うんですよね。
 ところが、今回の事故の被害者は最初から「同じ車が新車で欲しい」と主張したらしく、その結果保険会社は東奔西走してなんと上記の例でいえばクーの新車を手配してきたようなのです、さすがに色は違いましたが、どうやったんだろう…?という疑問は残ります。元がどんなグレードのクルマだったのかはわかりませんが(多分売れ筋グレードでしょう)装備も概ね一緒らしく、その方はいろいろ言いながらも新しいクルマに乗って出かけています。
 まあ、今回は上記の例ほど探しにくいクルマでもないよなとは思うんですが、「同じクルマ」と言わず「同じようなクルマ」と言っていれば、もう少し早く代替は来たのではないかと思ったりもします。
 2019年前半くらいのデミオなんかで同じようなことが起きた場合も、がんばってデミオを探してくれるんでしょうか。

 まあ、とりあえずはネタにできる程度にこの事故の当事者の方に怪我がなかったことが幸いではあります。
Posted at 2021/12/24 01:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2021年12月03日 イイね!

スーパーカーという存在

スーパーカーという存在 光岡自動車のオロチが公道を走行しているのを見かけました。写真は8年くらい前に新東名の清水PAあたりに置いてあった中古車です。
 
 走っていたのは色がR33GT-Rのようなミッドナイトパープル色のもの、発売後しばらくして追加された標準色の色味がわからないので、零や兜などではないということしかわかりません。販売された総数が100台ちょっと、零は1台しか売れないでカタログ落ち、兜も何台売れたのかわかりませんが、最初に受け付けていた300色から選べた仕様だろうが、後に追加された少し値下げされた標準色仕様であろうが、希少車であることは疑いようがありません。
 フェラーリやランボルギーニなどスーパーカーと言われる車両に共通の100m以上離れた場所からでもチラ見しただけで一目でオロチとわかるビジュアルでした。いいもの見させてもらいました。
Posted at 2021/12/03 18:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけたクルマ | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   12 34
567891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation