• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2024年10月29日 イイね!

いつなくなったのかわからない

いつなくなったのかわからない 処置後の画像なんですが、久々のちゃんとした洗車をするのにエンジンルームを拭いていたら発見しました。いつ落ちたのかはわかりませんが、バッテリー固定用のステーを留めているナットが脱落していました。ステーは引っかかって残ってました。
 そもそも、落ちるほど緩んでいたのか、落ちるほど緩むものなのか、バッテリーを外すような作業があったのか、まったくもって不明です。
 手元にM6のナットがなかったので(昔は無駄にたくさんあったと思うんだけど)、ヒューズボックスのM6が外してもぐらぐらしなそうだったので応急移植しています。
 夏前以来4か月ぶりくらいに内装やドア内側やトラック・ボンネット裏側までちゃんと拭きあげてコーティング剤までしっかり施工しましたが、作業が終わった30分後には当然のように雨が降り出しました。まったくもって通常運行ですので、これでいいのです。
Posted at 2024/10/29 15:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのこと | クルマ
2024年10月22日 イイね!

さらにダメ

さらにダメ 春先にバッテリー交換してから電池残量が正確に表示されないというのは記事にしたんですが、唐突にシャットダウンすることがさらに多くなってきた次第…。こないだ家族でお出かけしたときはなんとか1日持ったんですが、それからは毎日どこかで電源喪失して文鎮と化すようになりまして、それでは何のための携帯電話なのかさっぱりわからないので買い替えることにしました。
 かといってiPhoneを買えるほどもうお金はないので、Androidで安めの機種を調べたところ、今だととりあえず鉄板なのがGoogle PIXEL8aで、他だとAQUOSのWishとかいうPCD100の5穴みたいなやつと、XiaomiのRedmiという中華、MotorolaのmotoG64 5Gという速そうなやつが候補に挙がりました。まあピクセル8a買っとけば何も問題はないんですが、これ絶対iPhoneみたいになんとなく持ってる機種でヒエラルキーが構成されそうな気がするので却下、アクオスは圧倒的に性能が周回遅れになりそうな雰囲気で却下、シャオミはまあ中華だしね…この中では一番魅力的だったんだけど却下、ということで消去法でモトローラをポチしてきました。
 とりあえず普通に動くしそんなストレスはないんだけど、+1.8インチのサイズ感は伊達ではく、操作に四苦八苦している日々です。
Posted at 2024/10/22 00:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | パソコン/インターネット
2024年10月19日 イイね!

ダメでした

ダメでした 今日マツダに持って行ってみてもらったところ、やはりカリカリ音はオルタネータのベアリングがダメになった音でした。あのあたりからする音でエンジンに同期するとなったらこれ以外ないよなって感じで…。ベアリングから音が出ているだけでまだ発電はしているので乗れなくはないんですが、いつ壊れてもおかしくはないので今月末までに入庫して修理の方向で話を進めました。
 オルタネータを交換するので、どうせならということで未交換のウォーポン、サーモ、ロア&アッパーホース、ベルトテンショナーもやっちゃうことにしましたので、総額18万円の壮大な見積書が完成です。来年3月には車検も控えているので、今年はベリーサには35万円ほど投資することになります。ただ、この年式のクルマに35万掛けるなら代替してもいいかな…って思っちゃうのもわかる気はします。さすがにそこで35万円で買える車ってことはないとおもうんですが、それに多少追い金したとしても60~70万円くらいで買えるのって似たような年式の似たような走行距離のクルマが多いもんです、それなら修理して乗った方が履歴もしっかりしてるしディーラーとの信頼関係もさらに固まると思うんですよね。
 というわけで、修理に掛かる値段で買える車はない!という精神で、多少金はかかろうとも続行です。
Posted at 2024/10/19 21:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2024年10月14日 イイね!

右前なのは間違いないが

右前なのは間違いないが ベリーサ、11年目の車検を前にして微妙な異音に悩まされています。
①冷間始動してからしばらく鳴っている
②アクセル開度に応じて音が大きくなったり小さくなったりする
③ゴリゴリという類ではなく軽い音、強いて言えばカリカリカリ…
④エアコンのon/offには連動しない
⑤音源は右の前の方のように思える
 もともと発進時にカラカラといったような音はしていたんですが、ここ数日でそれに加えてカリカリという感じの音が加わるようになりました。オルタネータだったらいやだなと思いますが、ここ数日急にセルが弱くなったとか始動できなくなったということはありません。
 こないだの点検でエンジンマウントの劣化を指摘されているので、何かの共振で音が出てるだけならいいんですけど…。
 車検まではあと5か月ほどあるので、取り急ぎマツダに持っていこうと思います。
Posted at 2024/10/14 23:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13 1415161718 19
2021 2223242526
2728 293031  

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation