• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lie EXのブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

62.5%

62.5% 本日交換したLEDランプの極性を一撃で決められなかった率です、理論値よりやや失敗している感じですね。本当にまじめに計算するとつけた順番でも変わってくるので細かいツッコミはダメのダメダメでお願いします。
 今日は少し時間があったのでポルテのポジションランプ、室内灯、バックランプとベリーサの荷室灯を白熱球からLEDに交換しました。
 ポルテのランプ交換はさすがトヨタ車なのでボンネット内のライト周りのスカスカ感が尋常ではなく、今まで所有していたクルマの中でも一番作業がやりやすかったです、テールランプもよくある10ミリ2本外したらあとは引っ張るだけの親切設計。そのうち交換しようと思っている荷室内にあるスピーカーはグリルと内張が結構な範囲で一体化していて椅子を倒して引っ張らないとダメそうですが、これも引っ張ればなんとかなると思うのでよしとします。
 ベリーサは運転席の室内灯は(たぶんレガシィから移植したやつなので既に15年物)LEDだったんですが、荷室は白熱球だったので余りを生かすべく交換しました。残光するときにチラつきますが、気にしない。
 T10をいっぱい使うのでAmazonで10個入りで980円!みたいなのを買ったんですが、6個使ってもまだ8個余っています、40%増量セールはファミマ以外もやるんですね。
 今日でロードスターの任意保険を切るのでドライブに行きたかったんですが、天気が悪いのと自分の体調がすぐれないので、昨日の夜家に帰るのが最後のドライブになりそうです。
Posted at 2025/01/25 16:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2025年01月21日 イイね!

久々に習志野

久々に習志野 たぶん今の家に引っ越してマークⅡとベリーサの番変をした時以来の習志野陸運支局です。1月なのでまだ空いてます、2月中頃になるとだんだん混んできます。3月後半は地獄です。一度、軽二輪の譲渡か何かで3月に行ったことがあるんですが、軽二輪のナンバー一枚払い出すのに1時間くらい待ってた気がします。
 ロードスターもベリーサも新車時は3月登録なので、混雑と混乱の中登録された1台です。ロードスターに至っては3月29日登録なので、申し訳なさでいっぱいです。クルマ屋さんにとっては起死回生の一台…なのかもしれないません。少なくともベリーサは契約したとき営業さんが小声で「よかったー…」って言ってました。
 今日はベリーサの変更登録、といっても家族内で使用者を変更するだけなので、番変なしで実印不要のお気楽モードです。30分程度で書類と手続きが終わり税の申告もちゃっちゃと済ませて終了です、これで私の任意保険をベリーサに移せます。

 保険屋にはロードスターの一時抹消が保険を移す条件になりますと言われたんですが、これってなんででしょう。ただ単に保険を掛けるクルマを変えるだけなのに、元のクルマの一時抹消が証明できないとダメっていうのがいまいち理解できません。時系列的にはベリーサに保険が移せないとロードスターは一時抹消もできない(先にロードスターを抹消すると、どこかしらで無保険の車に乗らないといけなくなる)ので、とりあえずベリーサには先に保険を移してもらわないといけないんですが。まさか抹消するまで1日単位の任意保険とかを契約しろとか言い出さないだろうな…。ベリーサを車検に出すときにロードスターの車検証とナンバー一緒に持って行って所有権留保の解除と一時抹消してもらおうと思ってたんですが、考えが甘いか?
Posted at 2025/01/21 23:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2025年01月18日 イイね!

思ってたのと違った

思ってたのと違った ロードスターファンミーティングというのがあったので応募してみたら当たったので、一時抹消前の最後の思い出に…と思って行ってきました。
 私はこのイベントを名前の通りと解釈していったので、他のロードスターオーナーとの交流や雑談が中心なのかなと思っていたのですが、要は千葉マツダの販促とNDロードスターの開発主査の山本修弘さんのトークショーです、ミーティングじゃなかった、結局最初から最後まで一言も誰かとしゃべらなかった。遅刻した私が悪いんですけど(といっても5分くらいだと思いますけど)、受付もしてもらえなかったので、フォトコンテストの投票権もありませんでした。
 つまんなかったわけじゃないんですよ、トークショーは面白かった。いったん降りる前に改めて自分の乗っているクルマの求めていたことを教えてもらえたので、あと一週間だけど乗るときの心構えは変わるでしょう。他の人をなんとなく見て冬だとみんなこんなカッコしてロードスター乗ってんだな、とかの雑感もあったしね。
 でも、クルマを停めるところから奥にギュッと押し込んじゃって、あとで見に行く雰囲気でもないところからして、最初に思ってたミーティングはどこにもなかったのでね、批判的な物言いになってしまいました。私は通り一遍の知識はあるけどそこまで突き詰めてマツダやロードスターが大好き!なわけではないので、参加者の中で本買わないでサインも貰わなかったのはたぶん私だけでしょう。
 趣旨を理解しないで参加した私が悪かったです、他の参加したい方のためにも次回からは2度と応募しません、ごめんなさい。
Posted at 2025/01/18 21:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのこと | クルマ
2025年01月14日 イイね!

来週保険を抜くのに…

来週保険を抜くのに… ホイールを買ったバカがいます。ホイール単体ならロードスターで4本輸送するのは簡単なので、今日出品者から引き取ってきました(近い人で良かった)。
 ワタナベのようなホイールなんですが、ワタナベって色々特注があるのでもはや何が本物なのかよくわかりませんので、ワタナベのF8Fを買ったということにします。鶴丸みたいな刻印があって、ホイールナットのテーパーの底にカラーが打ち込んでなくて、仕様表記がシールにマジックペンで書いてあるので、たぶん本物だと思います。ロードスターには逃がすほどでかいキャリパーなどないし、FRはリムを見せてナンボって気もするけど、そこまで拘るなら新品でF8買えって話なので許してください。
 そして重量は見ての通り16インチ7Jで7.6kg、純正より重いのでデチューンとなります…。いいの!見た目がかっこいいから!俺が好きだから!
 とりあえずポルテにもベリーサにもつけられるサイズなので、どっちかローダウンしたらタイヤはめてみようかなと思います。7J+40はSPEC TANKなんかで調べるとぎりぎりはみ出ないような表記になっていますが、あれはたぶんフェンダー上端あたりの最大幅で計算しているような感じなので、2~3ミリ内側に逃げている程度だとリアはともかくフロントはロードスターみたいに裾絞りのあるクルマは前30度・後50度がアウトです。どっちも絞りはきつくなさそう(むしろポルテは絞ってなさそう)なので、ノーマル車高でもつけてみてワンチャンありかもしれないですけど…。
 出品物には親切にも専用ナットとマックガードまでついてきたので、あとはハブリングだけ用意しておこうかと思います。ひょっとしたら数年寝かせっぱなしになるかもしれないけど…。
Posted at 2025/01/14 14:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのこと | クルマ
2025年01月08日 イイね!

35年以上前のクルマなのか

35年以上前のクルマなのか 写真じゃわかりにくいっていうか全然わかんないんですけど、2代目サバンナRX-7の前期型を見かけました。通称FC3Sというやつなんですが、数が少ないながらもたまに見かけるのはリアが丸形ランプになった後期型ばかりで、角型ランプの前期型(またはオリジナル形状のままの前期型)はほとんど見かけなくなりました。見た感じホイールもノーマルでエアロパーツもついていないので、前期の中でも前期しか設定されなかった幻のGTグレードかもしれません。仮に他のグレードだったとしても35年以上前のクルマになりますので、普段使いするにはそれなりの情熱が必要な車となりつつあります。
 個人的には前期型のテールランプが944とそっくりさんでザ・プアマンズポルシェって感じで好きなんですが、世の中プアマンズポルシェはサバンナRX-7を蔑視する言葉らしいので、あんまり大きい声で言っちゃいけないのかもしれません。
 やっぱり後期型の丸テールの方が某赤城レッドサンズの高橋某が乗ってたし、イメージがいいんでしょうかね。頭文字Dってなんだかんだで未だに影響力あるのってすごいですよね。
Posted at 2025/01/08 14:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけたクルマ | クルマ

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation