• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2015年06月05日 イイね!

SHCCジムカーナ会場の駐車場で見たクルマ。

SHCCジムカーナ会場の駐車場で見たクルマ。いよいよラストです。

ジムカーナを見に来ている方の一般駐車場をぐるっと歩いてみました。

駐車場もジムカーナにエントリーしている車にも負けないくらいの、見ごたえある風景でしたので、気になったクルマ達を集めてみました。

やはり、こういったイベントでは駐車場でも楽しめますね。
特にイタフラ車はどうしても目が行ってしまいますね(笑)

午前中から来ていたら、もっと凄いクルマも居たのかな~?

まずはフランス車から。








そして、イタリア車です。




なんと言っても、マセラティ・カムシンには驚きました。

こんなキレイな固体をサラッと乗っているなんて、凄すぎます。
スーパーカー世代にはたまらない一台ですね。

おまけ
展示車両には、マセラティ・セブリングも居ました。


いや~、長くて濃い1日でした。
Posted at 2015/06/05 19:23:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2015年06月04日 イイね!

湘南ヒストリックカー倶楽部のジムカーナを見学して来ました。

湘南ヒストリックカー倶楽部のジムカーナを見学して来ました。続きです。

湘南T-SITEから大磯へ向かった目的は、湘南ヒストリックカー倶楽部のジムカーナを観に行くためでした。

このイベントは定期的に行なわれているので、何度か見学したことありますが、いつも楽しませてもらってます。

旧いクルマ達が実際走っている姿を見れるだけでも貴重ですし、皆さん結構本気でジムカーナをやっているのが素晴らしいです。

以前行った時のブログ①

以前行った時のブログ②

到着したのが14時過ぎでしたのでイベントもだいぶ後半でしたが、スーパー7やフォーミュラークラスのジムカーナが観れて面白かったです。

特にフォーミュラーカーは元々ジムカーナをやるために作られていませんので、小さいターンに苦労
されているようでした。






ポルシェや、ロータス、アルファなども観れました。






エントリーされているクルマ達を眺めるだけでも、一見の価値はありますね。

















旧い車達なので、エンジンを回すとオイルの焼ける臭いが立ち込めるのが、なんとも言えませんねぇ~(笑)

次回はいよいよ最後、駐車場に居たクルマ達です。
Posted at 2015/06/04 20:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2013年12月09日 イイね!

谷保天満宮旧車祭を見て来ました。

谷保天満宮旧車祭を見て来ました。昨日は谷保天満宮で開催された旧車祭を見学して来ました。

以前にも行った事があるので、2年ぶりです。

谷保天満宮は明治41年に日本初のガソリン車でのツーリングを行った際の目的地で、日本最古の自動車倶楽部発祥の地だそうです。

その最古の自動車倶楽部である、オートモービル・クラブ・ジャパンが主催です。

最近、こういった旧車のイベントを見学する機会が多いですが、旧車を維持するのって金銭的なものよりも、そのクルマに対する情熱が凄く必要だと感じます。

パーツや専門知識を持つメカニックが減りつつあり、旧車に対して厳しい増税が行われている現代では旧車を保持しづらい環境でありながら、これだけコンディションを保っているオーナーの方々には敬服致します。

そんなわけで、とっても気になったクルマを紹介していきます。


まずは何と言っても、このロールスロイス・シルバー・ゴーストでしょう。
1910年製というので、今から100年以上も前の車ですよ!


このクルマ、ナンバー付きだし、運転席を見るとカーナビまで付いている。
どうやら自走で来たそうです。
こりゃ~動く博物館だな。


アルファ・ロメオ・グランスポーツです。


運転席周りもシンプルでキレイですね。


デヴィン・アルファです。
最近のTipoにも載ってましたね。


アルミのインパネが、クラシカルでスポーティな内装です。


他にも、ノーブルP4とか・・・


ジャガーXK120などが見れました。

まだまだ沢山の名車が見れましたので、あとはフォトギャラをどうぞ。

フォト1
フォト2
フォト3
フォト4
フォト5
フォト6

見ごたえ充分ですよ!
Posted at 2013/12/09 22:03:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2013年12月02日 イイね!

湘南ヒストリックカークラブのジムカーナを見に行きました。

湘南ヒストリックカークラブのジムカーナを見に行きました。続きです・・・。

箱根から下って、そのまま西湘バイパスへ乗って大磯に向かいました。

大磯プリンスの駐車場で開催されている、湘南ヒストリックカークラブのジムカーナを見学して来ました。

今回は50回目の開催ということで、何か特別な予感が・・・

それにしても、みなさんかなり本気でジムカーナやってますね。

旧いクルマでも、スピードも乗っていて、タイヤスモークをあげたり、スピンしたりするクルマがいたりと迫力があります。

こんな感じですね。




こんな凄いクルマ達も見れました。






競技参加する車達も豊富です。



写真が沢山ありますので、あとはフォトギャラリーでどうぞ。

フォト1
フォト2
Posted at 2013/12/02 01:24:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2013年11月19日 イイね!

八王子クラシックカーパレード(その2)

八王子クラシックカーパレード(その2)続きです。

ドイツ車と国産車が多いです。

駐車場から続々と出てくるクルマを見ていると、まだまだ在るところにはあるものなんだなぁ~と関心してしまいます。

特に気になったのは、何と言ってもトヨタ2000GTです。
このクルマは子供の頃から大好きなクルマの1台でした。
今、見ても美しいラインを持つクルマですね。

何で、今のトヨタにこういうデザインの車が造れないのかねぇ。

あとはカロッツェリア・ワタナベのグリフォンですね。
ホンダS600ベースのカスタムカーで、5台しか作られなかったようです。
(ゼッケン100番のクルマです)



















旧い車って不思議な魅力がありますね。
それは、手作り感だったり、当時の技術革新だったり、いろんなロマンを感じさせるからかもしれませんね。

果たして、今の車が30年後には魅力的なクルマになっているのかなぁ~。
Posted at 2013/11/19 00:02:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation