• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

FMMに行って来ました。

FMMに行って来ました。昨日は宇都宮のろまんちっく村で開催された、FMMに行って来ました。

FMMとは、フリー・モーター・ミーティングの略でクルマを愛する方であればどなたでも参加できるノンジャンルでオープンなミーティングだそうです。

今回初めてでしたが、近隣のナンバーがほとんどで地元に根付いたミーティングだなぁ~と感じました。

雰囲気としてはイッズミーに似ていますね。

ノンジャンルなので、集まったクルマも多種多様です。

写真はたっぷりありますので、長いですよ~。


まずはイタリア車から。






チンクは多いですね~。


だんだんと集まってきて、最終的にはこんなになりました。


フェラーリも注目されていました。




その中でも個人的に一番だったのが、コレ!


365GTB/4デイトナです。


コックピットもエンジンルームも雰囲気あって素敵です。




マセラティも居ました。


続いて英国車とフランス車。





ミニ・マーコスが珍しいですが・・・


もう一台来ましたよ。












フラ車は少なめで、プジョーが一台も居なかったですね。

アメ車はマッスルなモデルばかりでした。




とても珍しい、フォード・フレックスは初めて見ました。


フォードだと懐かしいフォーカスも居ましたよ。


というわけで、この流れでドイツ車へ。

BMWは多かったですね~、アルピナとかも何台か居ました。



R8は2台も居ましたよ。




国産車はオープンモデルが目立ちましたね。

ロードスター、コペン、S660などなど・・・





栃木ということもあってかNSXも数台居ました。


そして、現行の新型も初めて見ました。






と思ったら、これから発売されるモデルだとかが、もう一台来ましたよ。


おかげで、こんなショットも撮れました。




お昼前くらいに、だんだんと帰られるクルマが出てきたところで会場を後にしましたが、せっかく宇都宮まで来たので、こちらのお店に寄り道してみました。


前回行ったのが2011年の4月ですから、実に7年半ぶりです。

焼き×2人前、水×2人前にしました。



ここの水餃子はこのままパクパクいけます。(熱いのでヤケドしそうになりますが・・・)

帰りも下道でのんびりと帰路につきました。
やっぱ、マニュアル車は運転していて楽しいですね~。
Posted at 2018/12/24 18:07:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2018年09月30日 イイね!

カーマガ・ミーティングで見たアルファ・ロメオ達

カーマガ・ミーティングで見たアルファ・ロメオ達昨日のカーマガジン・ウイークエンド・ミーティングには、アルファ・ロメオ155スーパーで行きました。

先週、車山で行なわれたゆーるピアン・ミーティングに行った流れで実家から借りっぱなしになっていたんですよ~。

せっかくアルファ・ロメオで参加したのなら、会場内に生息しているアルファ・ロメオを見てみようと、可能な限り歩き回って写真を撮ってみました。
(ただし、撮り損ねたものもありました・・・)

そういうわけで、今回のブログはアルファ・ロメオ偏愛特集です。

最新モデルから、ちょっと古め、更にかなり古めのアルファ・ロメオをどうぞ!

谷保天満宮旧車祭や熱海ヒストリカでもお見かけしますね。


珍しいオープンモデルとなるRZ


こちらはクローズボディのSZ


GTとGTV


159が2台。
ちなみに156は見かけませんでしたね。
どうやら箱根で集まりがあったようで、そちらにかなりの台数が集まっていたようです。


前期型147


147GTA


ジュリエッタですが、個人的にはこの赤が結構好みです。


MITOとジュリエッタ・スパイダー




2台ともジュリア・スーパーのようですね。
最新モデルのジュリア(スーパーとベローチェ)も居ましたが、写真と撮り損ねました・・・


4Cもこういったイベントだとよく見かけるようになりましたね。


さて、155は3台も揃いました。(並べました)
3台ともツインスパークですが、真ん中のは外見がスポルティーバなのに中身はスーパーというものでした。(車高も低いっ!)

155スーパーで行って良かったよ~!
Posted at 2018/09/30 16:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2018年09月30日 イイね!

カーマガジン・ウイークエンド・ミーティングに行って来ました。

カーマガジン・ウイークエンド・ミーティングに行って来ました。昨日は大磯ロングビーチ駐車場で開催された、カーマガジン・ウイークエンド・ミーティング2018に行って来ました。

日本列島を縦断しそうな台風24号が接近しているという事もあって、あいにくの雨模様ですが8時前から入場する車でいっぱいになっていました。

自分も7時45分頃に到着しましたが、会場入りする車の列に並んでの入場となりました。

今回は雨の予報もあってか建物内でも楽しめるよう工夫されていて、スタッフさんの尽力が感じられました。

そんな建物内ですが、1Fは懐かしのスーパーカーショーです。











いや~、スーパーカー世代やサーキットの狼世代にはたまりませんね~。

特にウルフ・カウンタックは世界に3台しかないそうで、貴重なものが見れました。

2Fはスーパーカー縁日となっていて、スーパーカー消しゴムや、懐かしい写真、ミニカー、射的など子供から大人まで楽しめるように工夫されていました。

会場の外を歩き回って気になった車たちです。



この辺のクルマ達は同乗試乗会で走っている姿も見れました。


このランチアは初めて見ました。







シトロエンは古いのに目が行ってしまいますね~。




いい感じのヤレ具合になっている356。


さて、同乗試乗では第一部、第二部と両方とも並んじゃいました。
どんなクルマに乗れるのかとワクワクしていたら・・・

第一部ではアウディR8でした。
もう、暴力的な加速とアトラクションのようなスラローム、そしてまたもフル加速と普段体験できないようなスピード感が味わえましたが、ちょっとビビリました(笑)

でも、ドライバーさん曰く、最新のスーパーカーは電子デバイスが充実しているので誰でも楽に速く運転することはできますよ~との事。

そして、第二部ではボクスターGTSでした。

ドライバーさんは先ほどのR8と同じ方で、鋭い加速とクイックなスラローム、そしてまた加速と強烈なのですが、R8で免疫が高まったせいか、速さを楽しめました。


ドライバーさん曰く、R8と比べると前に進まね~と感じたそうです。
それでも充分に速いんですけどね・・・、慣れって恐ろしいですね~というオチとなりました。

次回は、会場内で見たアルファ・ロメオ特集です!
Posted at 2018/09/30 11:02:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2017年09月25日 イイね!

富士トリコローレ2017に参加して来ました。

富士トリコローレ2017に参加して来ました。昨年に引き続き、今年も富士トリコローレに行って来ました。

日差しが強くて日焼けするような天気でしたが、木陰に入れば涼しいので、過ごしやすかったです。

フル天の方々や、ゆーるピアンをはじめとするツイッターで絡んでくれる方々、チンクのお知り合い、宮が瀬でよく合う方々などなど、沢山の方とお話できて楽しい1日でした。

あとは、ここで初めてお話する方も居たりと新しい出会いや情報交換ができて、有意義なミーティングでした。

写真多めで行きます。










前期型の8バルブの155の方とお話できました。
いろいろと為になるお話が聞けてよかったです。


前日、箱根でも見たようなクルマ達が・・・


レアなアルファ


新旧チンク




スーパーカーな方々


会場で見た個人的な激レア車








トークショーは全日本ラリー選手権でアバルトR3Tで参戦している、眞貝選手です。


ビンゴ大会では、見事ビンゴになりました。
(かなり終盤でしたけど)

そんなわけで最後にお仲間で集合写真。

楽しくて充実した、富士トリコローレでした。

うーん、顔がヒリヒリする(爆)
Posted at 2017/09/25 23:38:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2017年04月23日 イイね!

DSM15に行って来ました。

DSM15に行って来ました。ヤマハリゾートつま恋で開催された、DSMに行って来ました。

今回で15回目だそうですが、自分は一昨年のDS生誕60周年以来の見学でした。

エグザンティアに乗っていた頃からのお知り合いの方などと久しぶりにお会いできたり、ディーゼルのDS5を試乗したり、会場内のクルマを見て回りながらお喋りしたりと楽しく過ごせました。

特に印象に残ったものは、パナール24のワイパーが特徴的で、ワイパー2本がぶつかりそうでぶつからないという不思議な動きをするので、動画を撮ってみました。

駐車場は広くて1台おきに停めるよう案内がありましたので、ゆったりしていました。


歴代のハイドロシトロエンが一同に見れるのも凄いですね。


DS、SMはメインでしたので、沢山見れました。


CXや・・・


GSも居ます。


XMや・・・


エグザンティア


C5


C6も居ます。


BXも


ハイドロじゃないモデルも居ましたよ。









DS5のディーゼルに試乗しましたが、アイドリングはガラガラとディーゼルっぽさはあるものの、走り出すとほとんど気になりません。

トルクがたっぷりあって運転しやすいですね。
ただ、DS5の後方視界は悪すぎます・・・

C6のディーゼルもちょい乗りさせてもらいましたが、こちらはトルクの化け物のようなクルマでグイグイ前に出るし、とっても静かでした。

やっぱりシトロエンはええどすのぉ~。

ちなみに6月4日(日)はシトロエン・グループ定例オフ会です。
参加募集中どすえ~!

そう言えば、ジャンケン大会がありました。
大磯のときもそうでしたが、2回続けて勝つことができず、惨敗でした。
無欲なはずなのになぁ~(嘘)
Posted at 2017/04/24 00:18:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation