• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2018年04月15日 イイね!

VWポロを試乗して来ました。

VWポロを試乗して来ました。発売前から気になっていた新型ポロを、昨日、試乗する事ができました。

新型はサイズアップして、ついに3ナンバーになりましたが、エンジンはダウンサイジングして、3気筒の1リッターです。

以前のゴルフと比べ、乗り味などの印象がどう違うのかが、個人的には注目ポイントでした。

試乗車はコンフォートラインで、グレードで言うと真ん中です。
オプションでナビが装着された純正インフォテイメントシステムと、クルコンやバックソナーなどが付いたセーフティーパッケージを装備していました。

まだ、150㎞しか走行していない固体であるため、シートは固めです。
エンジンをかけるイグニッションも硬く感じました。


発進時は軽くて軽快でした。
3気筒っぽい振動もなく、音も静かです。
この辺は流石VWと言ったところでしょうか。

アクセルを軽~く踏んだだけで、スイスイと加速していきます。
7速DSGの変速ショックは皆無ですね。

とにかく剛性感の塊のようなクルマで、サイズがコンパクトな分、ゴルフよりも気を使わずに運転できます。

スポーツモードも試してみましたが、排気音が若干大きくなるものの、サウンド自体は気持ちいい吹け上がりではないし、あまり刺激的なものではありませんでした。
あくまでも実用車であって、運転の楽しさという部分は感じられませんでした。

まあ、そういうモデルは今後出てくるかもしれないGTIとかに期待するんでしょうね。

リアシートは充分広くて実用的ですが、シート形状はやっぱりポロですね。
リアの居住性はいつまでたってもゴルフを超えられませんし、超えないようにしているかもしれません。


とてもいいクルマなんですが、自分のゴルフと一緒で運転する楽しさという点は、イタフラ系には及びませんね。
その代り信頼性は高いので、どちらを重視するかによって選択が変わってくるのだと思います。
Posted at 2018/04/15 16:32:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年02月12日 イイね!

アルファロメオ・ジュリアを試乗して来ました。

アルファロメオ・ジュリアを試乗して来ました。3連休ですが、どこかに出かけるわけでもなく、ほとんど家でのんびり過ごしていました。

しかし、やはりちょっとくらいは出掛けないと思い、気になっていたアルファロメオ・ジュリアを試乗して来ました。

時々、借り物の155スーパーに乗っているので、ジュリアのグレードの中でも、スーパーが気になっていました。

ちなみに、トップの青いジュリアはヴェローチェです。
ショールームには、このヴェローチェと素のジュリアが展示されていました。


素のグレードと言っても、パワーシートや本皮シートが標準で装備されているので全然安っぽく感じませんでした。


試乗したのは、この白いスーパーです。

で、感想はと言うと・・・

普通のセダンです。
まあ、街乗り程度なので、エンジンを回せるわけもなく、普通に走ると今風のしっかりとしたボディ剛性のある、静かなラグジュアリーセダンという印象でした。

ジュリエッタとかに比べると、アルファロメオらしさという点は、あまり感じませんでした。
とても自然で、国産車やドイツ車から乗り換えても、まったく違和感は感じないでしょうね。

気になったのはタイヤのゴツゴツ感です。
聞いて見た所、ランフラットタイヤを履いているとの事で、ちょっと路面が悪いところでのロードノイズや、細かい凹凸を拾ってドライバーに伝える感覚は、好き嫌いの別れるところかなぁ~と思いました。

DNAのDも試しましたが、先日試乗したVWアルテオンのスポーツモードのほうが楽しかったですね。

じゃあ、つまらないクルマかというと、そんな事はありません。
やっぱりアルファロメオって、運転していてワクワクできる楽しさがありますね。
ステアリングを切ると、クイックにスッと入っていくノーズとか、おっ!と思わせてくれます。

スーパーを試乗して後の印象としては、素のジュリアが一番いいのではないかと思った事です。
個人的には、エンジン性能について充分と思いましたし、これで17インチにダウンした足回りが普段乗りする実用車としては一番乗りやすいのではと感じました。
装備も簡素になりますが、今乗っている車も簡素な装備なので、必要充分です。

ただ、純正のナビがつかないというのは、今どきのクルマとしてセールスポイントを下げているかなと思いました。
Posted at 2018/02/12 17:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2017年12月16日 イイね!

VWアルテオンを試乗して来ました。

VWアルテオンを試乗して来ました。ゴルフ・ヴァリアントの日常点検をお願いしている間に、アルテオンに試乗しました。

給油しないといけないので、一緒にガソリンスタンド行きましょうと営業さんに言われたので、まずは後席に乗って、ガソリンスタンドまで行きました。

パサートCCのように、リアドアが絞り込まれているので、乗り降りする際は気をつけないといけませんが、乗ってしまえば、広々した後席です。

リアにもシートシーターが付いていて、値段相応の高級車ですね。

さて、ガソリンを入れたあとは運転してみました。

まずはノーマルモードです。
走り出しの印象はあれ?普通という印象でした。
見た目は厳ついし、20インチ履いているし、2リッターで280馬力というスペックですから、もっと凄いものかと思っていたら、1.4のパサートと変わらないようなおっとりさ。
しかも、結構エンジン音が気になります。

内装の仕立てや、装備はやはり価格相応の高級車ですね。

試乗コースを1周して、次はコンフォートモードにしました。

パワステが軽くなって、足回りがしっとりしてます。
以前のDCCと比べると、やりすぎ感がなくて自然な感じがいいです。

20インチでも足回りが負けているって感じがありません。
先代のパサートと比べるとこの辺はかなり良くなっています。

最後にスポーツモードにしました。
これイイです。
減速時に勝手にクリッピングしてくれます。
この時のエンジン音もやりすぎ感がなく、クルマの外でブォーンってしているように聞こえて心地いいです。
足回りもガチガチになり過ぎず、パワステもしっかりして、全体的にヤル気にさせるセッティングで、しっかりスポーツカーに仕上がってました。


おまけ
試乗コースからディーラーまで戻る際には、エコモードにしましたが、街乗りならこれで充分ですね。

凄くいい車でした。
ただ、サイズがデカイのと、お値段がそれなりに高い事ですね。
4駆だし、いろいろ装備充実だし、カッコいいので充分アリなんですが、普通のアルテオンで、約550万。アドバンスだとほぼ600万!
この値段だと、アルファロメオのジュリアスーパーとかヴェローチェも気になる価格帯ですね。

まあ、自分には買えないクルマなので、悩む事はないですけど(爆)

Posted at 2017/12/16 00:08:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2017年08月05日 イイね!

シトロエンC3を試乗して来ました。

シトロエンC3を試乗して来ました。新型シトロエンC3が国内発表、発売され、みんカラのお友達でも既に試乗された方が多数いらっしゃいます。

自分も試乗してみたいなぁ~と思い、フラフラとシトロエン八王子に行ったところ、展示車と試乗車がありましたので、じっくり見てきました。

展示車はサーブル。
写真やカタログで見るより実物のほうが数倍良いです。

写真だとポップなイメージがありますが、実車は落ち着いた色で大人のクルマって雰囲気があります。

展示車も試乗車もグレードはシャイン・デビューエディションでした。
このシート、一部に明るいレザーが使われていて、肌触りがいいし、オシャレですね。


フロントシートを自分のドラポジに合わせて、リアシートに座ってみましたが、足元空間は充分にありました。

このサイズのクルマだと、リアシートの背もたれの角度が立ち気味なのがありますが、C3はその点も快適です。


フロント周りはボリューム感たっぷりですが、運転してみれば充分コンパクトで扱いやすいです。


試乗車は、アーモンドグリーンでしたが、これがまた大人っぽくていい色でした。

皆さん書かれている、エンジンの振動ですが、ああ、これか!という感じでわかりました。
気にならないとわけでもないですが、3気筒であることを考えれば許容範囲内かな~。

アイドリングストップは再始動もスムーズで邪魔にならないものでした。

シートは柔らかいし、17インチでもゴツゴツしないし、しっかりした足回りで快適です。
デビューエディションじゃないと16インチが標準だそうなので、そちらのほうがもっとイイでしょうね。

技術的な新しさは何一つありませんが、デザインと素材のバランス、セッティングのよさでこれだけ魅力的なクルマに仕上げてくるのは、さすがシトロエンだなぁ~と思いました。

となると、気になるのがシトロエンが開発中のサスペンションですね。

マイナーチェンジくらいのタイミングでこのサスペンションになって足回りが変わったり、エンジンのセッティングが洗練されれば、買い替え候補になりそうです。

でも、先代のゼニスウインドウとETG5のC3も魅力的なんだよなぁ~(笑)
Posted at 2017/08/05 23:15:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2017年06月10日 イイね!

NEW up!を試乗して来ました。

NEW up!を試乗して来ました。午前中にディーラーへ行ってきたました。

自動車保険の更新時期でしたので、その話がメインだったのですが、前日より発売されているNEW up!も気になっていましたので、試乗してきました。

up!は2012年に発売され、その際にも試乗しました。
その後も代車で借りたりしましたので、今回のマイナーチェンジでどれだけ進化したか興味があったわけです。

・UP!試乗してきました。
・代車UP!のショートインプレ
・代車UP!のインプレ

まず、インテリアが変わりました。
特にエアコン廻りのデザインがモダンになりましたね。

スマホにアプリをダウンロードしてインフォテイメントシステムと繋げて機能させるのが前提のようです。
メーターに収まっていない機能はスマホで見れるようです。

トゥインゴとかもこの仕組みを取り入れていますが、これからの小型車の方向性になりそうですね。



試乗車は最上級モデルのhigh up!です。
走り出すと、難点だったASGがかなり良くなっていました。
相変わらず変速ショックは伝わってきますが、これくらいなら耐えれるレベルです。

排気量は1リッター以下、決してパワフルなエンジンではないですが、車重が1t未満であることとASGのダイレクト感もあって必要充分に走ってくれます。

これだけでも進化は感じられました。



ゴルフとは方向性が違う車ですが、どちらも用途に見合った使い方をすれば魅力はありますね。

Posted at 2017/06/10 15:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation