• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2011年06月09日 イイね!

エグザンティア総評②

エグザンティア総評②前回の続き...

弄るきっかけになったのが、エグザンティアをもっと知るために古い雑誌をブックなんとかで買いあさり、当時のジャーナリストの評価はどうだったのか?他車と比べて何が優れていて、何が劣っているのかが気になりだしてからです。

いろいろ読んでみると、共通して言われているのが、エンジンパワーのなさ、低速でのゴツゴツ感でした。

確かにカタログスペック的にも大したパワーはないですし、山道のような上り坂ではもうちょっとパワーが欲しいなという場面もありました。
(当時は箱根山の麓に住んでいたのも影響しているでしょうが...)

そのため電気系から始め、排気、吸気と手をつけます。
元々は欠点を克服するためにはじめたものですが、だんだん変化していく様子が楽しくなってきて、2008年にはかなりチューニングが完成された状態になりました。

こういったチューニングする楽しさも教えてくれたのが、意外にもエグザンティアでした。

実は2008年の車検の前に乗り換えようか検討しました。
その際はプジョー307SW、BMW320i ベンツBクラス、フォードフォーカス、ルノーメガーヌ、グランセニック、ゴルフGTなどいろんな車を試乗しました。

でも結局、試乗の帰りにエグザンティアに乗ると、この乗り心地はいいなぁ~って思ってしまったので、買い替えには至りませんでした。

考えてみると、知らず知らずにハイドロシトロエンの乗り味が身に染み付いてしまったんですね。

これがシトロエンの魅力だと思います。一度ハマッたら病み付きになると言われているシトロエンですが、自分もすっかり魔力の虜になってました。
恐るべし...

2008年の車検は結局通すことにして、その代わりかなり大掛かりなモディファイをしました。
ブレーキ関連、アッパーマウント交換、ヘッドカバーパッキン交換、タイヤを新調、HID化にLED化と今の車と比べても遜色ないくらいのアップデート化を計りました。

結局、いろいろ試乗した経験によって、この先も乗り続けられるようなモディファイのヒントを得たようです。

まだまだ続きます...
2011年06月07日 イイね!

エグザンティア総評①

エグザンティア総評①98年の12月にディーラーの試乗車だったエグザンティアブレークを購入して、12年半乗り続けました。

走行距離も153,000㎞をオーバーして、20万Kmまで乗るつもりでしたが、メーカーのパーツ供給に不安を抱えることになりましたの降りる決意をしました。

せっかくなので、今までの総評をしてみたいと思います。

第一印象としては4気筒でも静かだなということです。

その前がトーラス、ボルボとV6エンジンの車を続けて乗っていたので、4気筒に戻れるの?っていう感じがありましたが、当時の4気筒エンジンではかなり静かな部類だったと思います。

ハイドロの乗り心地というのはその当時はよくわかりませんでした。
わざと舗装を工事している悪い道を走ってみたりして、ハイドロの乗り味を確かめていたりもしました。

自分にとってエグザンティアは初めてのフランス車であり、しかもシトロエンということもあって、最初はかなり警戒していました。
なにせ、当時はハイドロシトロエンは壊れるという風潮がありましたから、どこが壊れるのか?壊れるとどうなるのか?ってビクビクしながら調べてました。

結局、初めて起きたトラブルらしい事象は2000年の4月にABS警告灯の誤作動ですかね。
当時はセンサー交換しましたが、その後再発した時はセンサー清掃で解消しました。

次に起きたのが2002年の10月のオーバーヒートです。これはちょっと焦りました。
以前乗っていたトーラスもオーバーヒートで酷い目に会いましたし、アウディ80はオーバーヒートが原因で廃車にしたくらいですから。

でも、結局サーモスタットが悪く、交換で直りました。

2003年初めにはヘッドガスケット交換をしましたが、おそらく某オイル添加剤のせいではないかと反省しました。(その後、その添加剤を入れないようにしてからは再発してません)

この頃から、エグザンティアって思っていたより壊れないなと確信を持ち、いろいろ弄るようになりました。

続く...


2011年04月06日 イイね!

次期候補車を考察

次期候補車を考察さて、次に買い換えるとしたら何にしようかをちょっと考えてみます。

その前に自分が車を買う際の条件は以下の通りです。
・排気量が2リッター以下
・車重は1.5t未満
・後席が広く快適であること
・高速道路や山道でパワー不足を感じない事
・個性的で楽しい車
・燃費が今の車より優れている事

こんな感じです。特に次に買い換えるなら、燃費はいい車がいいですね。

では、この条件にピッタリはまる車はと言うと...ジャーン!『プリウス』です。

となってしまいますが、それじゃ面白くないのでボツ!

ドイツ車だと、VWゴルフ、アウディA3、ベンツC200ですね。
みんなマジメな車なので、面白味に欠けそうですが堅実的な選択かな。

でも、今頭に思い浮かんでいるのが、新しいアルファロメオ・ジュリエッタですね。
1.4リッターのマルチエアで個性的なスタイリングもなかなか良い雰囲気です。、後席の背もたれが立ちすぎている感があるのが気になりますが、もう一度よく見てみたいなぁ。日本導入が待ち遠しいです。

実は、このNEWジュリエッタは以前、コンクールデレガンスで現物に触れた事がありますが、質感はなかなか良かったです。

でも、半分は妄想話なので、まだまだエグザンティアには頑張ってもらうつもりですよ~。

2011年03月20日 イイね!

エグザンティアの近況

エグザンティアの近況ガソリン残量が1/4なので、乗ってません。

乗ってないとバッテリー上がりが心配なので、ソ-ラーバッテリーチャージをつけてます。

車をよく見てみると黄色い粉末が...花粉で汚れています。

そういえば、洗車もしてないなぁ~

明日は雨だそうで、ドロドロになりそうな予感。

まあ、フランス車ってそういう姿になっても、案外サマになっているかも~

ガソリンを並ばず入れられる日が来るまで、もうしばらくは辛抱です。

2011年02月23日 イイね!

Ipodノイズ問題の対策をしました。

Ipodノイズ問題の対策をしました。先日、IpodをサウンドシャキットのAUX入力に繋げましたが、シガライターからの電源を接続するとノイズが発生していました。

オルタネーターノイズらしく、アクセルのオンに合わせて、ヒュゥゥゥ~ンとキ~~ンというのが混ざったような雑音がします。

簡単な対策としては、サウンドシャキットのボリュームでノイズがしなくなるまで音量を下げて、Ipod本体のボリュームで音量調整すれば、とりあえずは気にならない程度になります。

しかし、CDやラジオに切り替えた際には、いちいちボリューム調整をしなければなりません。(面倒)

やはり根本的にノイズを消すためにラインノイズフィルターを間にかませると効果があるということらしいので、さっそく写真のようにやって見ました。

使ったのはオーディオテクニカのAT-NF200というものです。

効果は抜群でノイズがすっかり消えました。イイ~感じに音が出ます。

ちなみにフェライトコアも試して見ましたが、ノイズ解消はできませんでした。

これで、Ipod電源の心配もなく音楽を楽しめるようになりました。

ところで、サブウーハーはデッキから直接出力しているので、サウンドシャキットに繋げたIpodからだとサブウーハーからは音が出ないんですね(爆)

やはりサブウーハーも含めて、音を出したいならCDしかないようです。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation