• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

スギ花粉の季節だけど、宮が瀬に行きました。

スギ花粉の季節だけど、宮が瀬に行きました。本日は、モーニングクルーズが代官山、湘南とあったようですが、テーマ車と程遠いので、宮が瀬までドライブして来ました。

宮が瀬に行くのは、大雪の後以来で、久しぶりな感じがしました。

朝は曇り空の寒いくらいでしたので、花粉の飛散もそれほど感じませんでしたが、陽が出て気温が上がってくると目と鼻に来ますね~。

そんな事もあってか、駐車場は意外にも、チラホラと空きがあるような状態でした。

第二日曜なので、ロータスが居ましたね。

あとは、昭和のクルマが何台か居ましたが、宮が瀬だと日常の風景となってしまっているので、完全に感覚が麻痺してます(笑)






ちょっと珍しいクルマだと、こんなのも来ていました。






でも、やっぱり今日の一番はコレです。

MRスパイダーで、この色はこの一台だけだそうですよ。
つまり世界に一台って事だそうです。
Posted at 2018/03/11 20:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ
2018年01月07日 イイね!

2018年最初は宮が瀬詣でから。

2018年最初は宮が瀬詣でから。あけまして、おめでとうございます。

と言ったものの、すっかり七草粥の頃になってしまいました。
年末年始はほとんど仕事でしたので、昨日からようやく正月休みが来たという感じになっています。

さて、2018年最初のお出かけは、宮が瀬に行って参りました。
天気も良くて、旧車の方々も多く見受けられました。

みん友さんとも何名かにお会いする事ができて、楽しいお話をさせて頂きました。








ふれあいの館では、無料のおしるこが振舞われていましたので、頂いて来ました。



いや~、体が温まりました。

そんなわけで、今年も宜しくお願いいたします。
Posted at 2018/01/07 20:13:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ
2017年12月25日 イイね!

大磯から宮が瀬へ行きました。

大磯から宮が瀬へ行きました。つづきです。

大磯から宮が瀬に向かいました。

天気は良かったのですが、あまり気温が上がらなかったので、307CCはクローズのままで走りました。

いつもの鳥居原駐車場は台数少なめでしたね。
まあ、クリスマス・イブですから・・・

でも、いつもの方々はいらっしゃいました。


大磯でもデロリアンを見たのですが、宮が瀬では、デロさんのデロリアンが居ました。

1日で2台見るって、なかなか無いかも・・・

さて、宮が瀬に行った目的はコレです。

155用の社外サスキットを入手しました。


コニのファーベルクというダンパーとメルヴェのスプリングの組み合わせとピローアッパーマウントが付いてます。

当時、GAPがREGOというブランドでサスキットを発売していたそうで、そのデッドストックを譲ってもらいました。

街乗り用の乗り心地がいいサスキットだそうで、155スーパーの性格からすると最適ではないかと期待してしまいます。

交換するとしても、年明け以降ですね。


帰る時間には気温も上がって暖かくなりましたので、オープンドライブが楽しめました。
Posted at 2017/12/25 00:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ
2017年12月17日 イイね!

本日の宮が瀬はいい天気でした。

本日の宮が瀬はいい天気でした。本日はいい天気でしたね。

タイミングベルトを交換した、155スーパーを運転したくて、宮が瀬までドライブして来ました。

もう、安心してエンジン回せます。
特に5,000~6,000回転あたりのサウンドは官能的でたまりませんね~。

天気は良くても、12月の後半ですので、それなりに寒かったです。
朝は路面が凍っていても、おかしくないので、ゆっくり出かけたせいか、10時半近くに到着しました。

今日は旧車が多めでしたね。








さて、今日のメインは、最近乗り換えた、きた@208さんのメガーヌに乗せて貰いました。



シートはバケットだし、18インチの足回りは固めですが、乗っているうちに慣れますね。
内装のドアの部分に間接照明があって、トンネル内では妖しい雰囲気になります(笑)
サイズも大きいクルマですが、意外と小回りが効くそうです。

ランチはオレンジツリーの隣の、『cafe & diner Hungry angry』に行きました。


念願のハンバーガーが食べたくて、チリバーガーを注文しました。

ボリュームがあって、美味しかったです。
ランチで考えると、ちょっと高いかな~、まあ、プチ贅沢ですね。
Posted at 2017/12/17 22:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ
2017年12月10日 イイね!

忘年あんぱん会ツーリングに参加してきました。

忘年あんぱん会ツーリングに参加してきました。師走ですね~。

そろそろ忘年会シーズンですが、本日は宮が瀬あんぱん会の忘年ツーリングに行って来ました。

集合はいつもの鳥居原です。

いつもの宮が瀬に来られる方々をはじめ、旧車やロータスが多かったですね。

あんぱん会もバラエティに富んだ車種が集まりました。




代車で307シリーズを何台か乗った事のあるという、たま5412さんに307CCを試乗してもらいました。

ハッチやSWと比べると、ボディの剛性がしっかりしているそうです。

自分は総帥のブラバスを運転させてもらいました。

もうガチガチに硬いクルマでした。
特に低速での突き上げがきつくて凄いのですが、スピードを上げていくと、フラットになっていい感じになります。
完全に飛ばして走るようなクルマですね。

お昼近くになりましたので、鳥居原から道志みちの途中にあるレストランまでツーリング開始です。
と言いながら、サンナナさんのカングーに総帥と一緒に便乗させてもらいました。


ランチは、すっかりあんぱん会御用達となったHOROHOROです。


ウチらのテーブルは皆さん、牛タン定食にしました。

ここの牛タン定食はやっぱり美味しいですね。

食事しながら、古時計さんのフランスからアイスランドに行った時の旅のお話を聞かせて頂いて、とっても興味深かったです。

帰りの鳥居原までは、紅 蓮さんのルーテシアに乗せて頂きました。
18インチを履いているのでスポーティなのですが、乗り心地は犠牲になっておらず、バランスのよさは流石ルノーだなぁ~と感じました。

鳥居原について解散です。
帰り道、途中まで、総帥、サンナナさん、Ryoさんとご一緒でした。

今年一年間、遊んで頂き、ありがとうございました。

また、来年も宮が瀬あんぱん会にお邪魔しますので、宜しくお願いしま~す!
Posted at 2017/12/10 21:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation