• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

ゴルフ・ヴァリアントを降ります

ゴルフ・ヴァリアントを降りますタイトルの通り、ゴルフ・ヴァリアントを降りて乗り換えをします。

2011年に新車で購入してから約13年間、ホントにいいクルマでした。
トラブルらしいトラブルはなく、日常の足として、長距離の道具として活躍してくれました。

走った距離は約12万7千キロ!
だいたい年間1万キロと割と普通の使い方でした。

燃費も期待通りで、平均で14㎞/l程度、悪くても12㎞/l台、長距離走ればカタログ数値以上の17㎞/l台と優秀でした。

室内も広く、ラゲッジも広大で引っ越しなどにも便利でした。
エンジンも静かだし、振動もほとんどないし13年経っても思ったよりもヘタリはないです。

外装は年式相応の傷がありますが、それも思い出の一部です。

このフロントバンパーの傷は秩父へわらじカツ丼を食べに行ったとき、駐車場に入る狭い道の低いブロックに気付かずこすってしまったもの。


このリアバンパーの傷は今の家に引っ越しするときに何往復も荷物を運んだ時にできたもの。

まだまだメンテすれば乗り続ける事もできるのでしょうが、ちょうど13年目の車検が6月に来る前のタイミングで乗り換えることにしました。

やっぱ税金の15%アップは気分的にも乗り替えるきっかけになりますね。

あと、やはり経年劣化が進んでいるのもあります。
室内は細かい部分がほつれたり、破けたりしてますね。


ナンバープレートを見ると色褪せ方やボルトの錆が年数を感じさせます。


ホントとってもいいクルマなのですが、自分がやはりフランス車に乗りたいっていうのが一番の理由ですね。

そんなわけで、次の車はフランス車です。
「ゴルフ ヴァリアントでエゴライフ」から新しいブログのタイトル考えないとねぇ~
2019年05月20日 イイね!

おニューなタイヤのインプレ

おニューなタイヤのインプレカングージャンボリーのあとは、道志みちを通って宮が瀬まで行きました。

クルマが多かったので、ゆったりとしたペースでしたが、じっくりとタイヤを感じながらドライブできました。

おニューなタイヤは先日のブログでもアップしましたが、ピレリーのチンチュラートP6です。

このタイヤで、一般道、高速、市街地、ワインディングと約350㎞ほどドライコンディションを走りましたので、そのインプレとなります。

ちなみにチンチュラートP6の基本的なスペックですが以下のとおりです。
(マイレージとは距離による耐久性のようですね。)

 ドライ   :  8
 ウエット  :  8
 スポーツ  :  5
 コンフォート: 10
 マイレージ :  9

この通り、スポーツ性能よりもコンフォート重視のエコタイヤです。

自分としては、乗り心地が良くてロードノイズが抑えられているタイヤが好みなので、その点が優れているかがポイントとなります。


さて、第一印象ですが、乗り心地が柔らかいです。
ロードノイズもそこそこ抑えられていて不満はありません。
路面が荒れている場所でも柔らかい乗り心地なので快適です。

高速でも安定感があるし静かです。
スポーティーさはなく、エコタイヤ的な味なので面白みには欠けますが、まあそういった性格のタイヤなので正しいと思います。

道志みちでのワインディングは交通量が多かったので、なるべくアクセルを踏まずにエコ走行にしてみましたが、スムーズに転がる感じでした。
コーナーで加重をかけるとしっかりとグリップしていて多少無理してもスキール音を立てることもなくクリアします。

街乗りであれば充分な性能ですね。
以前はミシュランのプライマシー3を履いてましたが、それと比べても遜色ないパフォーマンスですし、コストパフォーマンスを考えるとなかなかいいタイヤだと思いますね。

もうしばらく走ってみて、ウエットやスポーツ走行も試してみたいですね。
2016年06月22日 イイね!

ゴルフ・ヴァリアントを丸5年乗ってみての雑感

ゴルフ・ヴァリアントを丸5年乗ってみての雑感今週末でゴルフ・ヴァリアントが納車されて丸5年になります。

2度目の車検を通したので、もうしばらく乗り続けるつもりですが、5年を一区切りとして雑感なんかを残しておこうと思います。

まず、信頼性は抜群ですね。

トラブルらしいトラブルは皆無でした。
一応カテゴリーに(トラブル?)というのがありますが、小ネタ程度のものばかりです(笑)

それに、3年保証と延長保証プログラム「Wolfi サポート」で安心して乗ることができました。
ディーラーの対応も丁寧ですし、ちょっとした気になる部分でも診てくれるのも好印象です。

先日の車検時にエンジン内部洗浄とオイルフィルター、オイル交換をしたせいか、納車当時のとっても静かな印象が戻って来ました。

定期的なメンテナンスをしっかり行なえば、メカとしては優秀ですね。

足回りも程よく馴染んできましたので、乗り味もいいですね。

納車時はエコタイヤが装着されていましたが、コンフォート系のタイヤに替えてからは、ロードノイズの低減などの効果があって、乗り心地がグッと良くなりました。


ゴルフⅦはサイズが大きくなりましたので、一回り小さいゴルフⅥのほうが取り回しは楽ですし、小さいと言っても居住性は充分な広さがあります。

インテリアは贅沢さはないですが、基本的なクオリティは高くて車両価格を考えるととてもイイ車です。

ただし、ドライビングの楽しさは希薄です。
決して悪くはないのですが、’ファン’な部分がないですね。

ひたすらまじめなクルマなのです。

さて、延長サポートも切れたので、これからは自分でメンテプランを考えてないといけませんね。

エグザンティアでいろいろやってきた事を参考に、うまくコンディション良く維持していきたいと思います。
2015年02月26日 イイね!

DSGを考える。

DSGを考える。近年、VWのオートマチックトランスミッションと言えば、”DSG”です。

DSGにも”湿式”と”乾式”があって、自分のゴルフ・ヴァリアントは”乾式”の7速になります。

DSGの特徴としては、マニュアルトランスミッションにあたるクラッチを2つに分けて組み合わせることで、瞬時に変速してトルクが中断することなくシフトチェンジを可能としています。
(ご存知の方も多いと思いますが・・・)

こうやって書くと、ややこしいのですが、実際はトルコンのATと同じような感覚で運転できます。

ただし、DSGというものを仕組みを理解して、負担の掛からない優しい運転方法を考えるよう心がけています。

例えば、信号待ちからの発進です。

DSGはトルコンATほどクリープがないので、ATでもMTのクラッチを繋ぐような神経を使いながらアクセルを開けるようにしています。

慣性の法則に従って、静止したものは止まり続け、運動しているものはいつまでも等速直線運動を続けるというので、多少でも運動したまま信号待ちからスタートしたほうが、燃費はもちろんトランスミッションにも優しいでしょうね。

最近では他メーカーでもツインクラッチ式のATが出てきていますので、DSGがいつまでも優秀なトランスミッションではいられないと思いますが、それまでは一つの基準と言うべき技術でしょうね。



2014年11月29日 イイね!

撥水コーティングから1年経っての効果などなど

撥水コーティングから1年経っての効果などなど今日は朝から雨でしたので、近所しか出歩いていません。

相変わらす、ゴルフ・ヴァリアントは静かで調子いいですよ。

そう言えば、ウインドウコーティングをしてから、もう1年以上経っているんですね。
まだ撥水効果は効いているようです。

ところで、雨の日に自分はワイパーを基本的に間欠で使ってます。
ゴルフ・ヴァリアントの場合、間欠ワイパーの間隔を段階的に切り替えられるので、雨の降り方によってその間隔を変える程度です。

今日くらいの雨だと、間隔が一番長い状態にしてます。
その方が撥水効果もワイパーブレードも長持ちしますからね。

あと、ガラスの内側が曇った時の汚れが気になりました。
キレイにして曇り止めもしたいなぁ~。

雨の中、近所のショッピングモールの本屋とか巡ってNAVICARSとか探したりしていたら、外はすっかり晴れてました。

雨のち晴れっていう天気予想はホントだった(笑)

上の写真ですが、右側が昼間で左側は夕方っていう不思議な感じになりました。
ちょっと気に入ったので、プロフィール写真に変えちゃおうかな~。

さて、来週は車検後の半年点検でディーラーに預けてきます。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation