• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

燃費に厳しい季節になりました。

燃費に厳しい季節になりました。本日はお休みでしたので、湯河原までドライブしてきました。

それにしても今日は暑い!外気温は34.5度を表示していました。
しかし、エアコンを効かせた車は快適ですね。

道路はそんなに混雑していません。

なので、燃費もそこそこいいのだろうと思いきや・・・

リッター12km台とカタログ数値と比べるとだいぶ悪い。

やはりエアコンのせいですね。
軽くリッター1Kmくらいは悪くなります。

と言っても、暑いのを我慢するのも嫌ですし・・・

とりあえず夏が終わるまでは好燃費は諦めることにします。
あと、なるべく車に乗らないとか・・・(笑)

まあ、今までの自分の車歴を考えると、ちゃんとエアコンが効く車なんて恵まれていると思わなくては・・・(爆)





2012年05月24日 イイね!

ゴルフヴァリアント雑感⑤

ゴルフヴァリアント雑感⑤もうすぐ納車されてから、1年になろうとしてますが、だいぶ慣れてきました。

慣れてきたというのも変ですね(笑)馴染んできた感じでしょうか。

クルマがというよりも自分がゴルフ・ヴァリアントに馴染んできた感じです。

最近の印象ですが、納車直後と比べてだいぶ変わってきました。

とにかく不安感がないですね。

耐久性とかも含め、壊れないクルマですしディーラー保証もしっかりしてますし、安心して乗れます。

あとは運転しやすいクルマです。

ボディサイズといい、操作系の軽さなどいろんな意味で楽なクルマです。

そんなクルマなので、あまり緊張感が無く運転してしまいます。

これは時々ちょっと良くないなぁと感じてしまいます。

クルマはある程度、緊張感を持って運転するほうが上手くなるし、楽しいですからね。

うーん、難しい〜(笑)


2012年04月12日 イイね!

ゴルフ・ヴァリアントのデザインを考える

ゴルフ・ヴァリアントのデザインを考えるゴルフⅥのデザインはワルター・デ・シルバさんと言われています。

デ・シルバと言えば、アルファ156のデザイナーとして有名です。
156が発表された当時は155の直線的なデザインと異なり、アルファらしいアート的な美しさがあるクルマだなぁと思ったものです。

そんな方がVWグループのセアトに移籍し、その後VWのデザイン統括担当になるわけですが、ゴルフⅥはちょうどその頃にデザインされたことから、デ・シルバの作品と言われています。

確かにゴルフⅥは洗練されたデザインで美しさはあるものの、華やかさが感じられません。

これはVWゴルフという世界のベンチマークとなる実用重視のクルマだけに、華やかさより堅実さを選択したものと考えられます。
ある意味正しいデザインだと思います。

では、ゴルフ・ヴァリアントはどうなのか?と考えると、結構中途半端なのかなぁ〜と思ってしまいます。

フロント周りはデ・シルバ流のゴルフⅥですが、リアにかけてゴルフⅤのままなので、フロントのライトの形状からリアのテールランプへの流れに不自然さが無いとは言えません。
(微妙な表現ですが・・・)

そのせいか、いつも写真を撮る時にどこからの角度がベストなのか悩みます。

真正面はとってもキレイなんですけど、ヴァリアントという’らしさ’が感じないアングルですし、リアからだとゴルフⅥらしさがない。

上の写真のように、真横はヴァリアントらしさが出るのですが、何だかバランスが良くない。

でも、最近そのアンバランスさに慣れてきたような気が・・・
もっと良く見えてくるようには、もうしばらく歳月がかかりそうです(笑)

他のヴァリアントオーナーの方は、どの角度がお気に入りなんですかね〜?
2011年12月13日 イイね!

ゴルフヴァリアント雑感④

ゴルフヴァリアント雑感④昨夜ちょいと実家まで行ってきました。

夜遅かったのもあって、道も空いてましたので思う存分、楽しい運転を心がけましたよ。(意味深〜)

そこで感じたことですが・・・

自分のゴルフ・ヴァリアントはトレンドラインなので、1.4のシングルチャージャーなのですが、全くパワー不足を感じませんでした。

エンジンパワーは、これで充分です!

高速安定性は素晴らしいし、ワインディングでの安定感もあります。

特に、実家の近くの峠道も前方にクルマがいませんでしたので、かなりいいペースで走れました。(意味深〜)

ただ、シートポジションはかなり低いのに、どうも腰高感が感じられます。
時々、頭のほうからグラっとロールするコーナーがいくつかあって、気になりました。

原因はサスペンションではないかと思うわけです。

もうちょっと下げたほうがいいのかな?

かと言って、ガチガチのサスは嫌なので、下げるなら、2〜3cm程度でしなやかな乗り味が残ったローダウンサスがいいですね。

最近、足回りを良くしたいと思っていたので、余計に気になったのかもしれません。

以上、つぶやきでした。
2011年11月10日 イイね!

いい車なんだけど...

いい車なんだけど...ゴルフ・ヴァリアント。

小排気量で燃費が良くて、静かだし、パワーは充分。

ボディは軽くて剛性があって、遮音も効いて、安定性もある。

ハンドリングは良好で、小回りきくし、操作系もわかりやすい。

内装はしっかりしていて、仕立てはよくてシンプル。

後席もくつろげる空間を確保しながら、ボディサイズはそこそこ。

車としての基本性能は完璧と言えるほど、乗ってみて、走ってみて、国産のエコカーとは明らかに違いがわかるほど、とってもいい車なんです。

理詰めで考えると、今新車で買える車のベストでしょう。




でも、何かモノ足りない...

別にスピードを求めるわけでも、走りを求めるわけでも、エキゾーストのサウンドを求めるわけでもないのですが。

エグザンティアもとってもいい車でした。
ゴルフほど洗練されていませんでしたが、乗っていたときには全てが満たされていたのだと思います。

一度シトロエンにハマると抜け出せなくなるって、この事かな〜??



プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation