• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

下水道館とコメダでプチオフ

下水道館とコメダでプチオフ最近また東京の感染者が増えて、GoToキャンペーンが東京除外で実施されるなんて事になりました。

観光業の救済も大切ですが、まずはせっかく自粛期間で減らしてきた感染者を再び拡大させないように一人一人が意識していかないといけませんね。

そんな中、昨日は小雨の中、小平にある「ふれあい下水道館」に行って来ました。

ここには以前にも訪れたことありますが、なかなか勉強になる施設です。

来館者は少ないので密になるような事はありませんでしたが、それでも他の来館者がいるエリアには時間をおいて居なくなるのを待ってから進むようにしました。


毎回気になるルノー5


地下5階までいくと実際の下水道の中に入って見れるのですが、コロナ渦の影響で見学中止となっていました。



ちょうど清掃していた職員の方とお話したのですが、屋内の施設なので小学校とかの社会見学や団体での見学もお断りしているそうです。

あと、小平市にもデザインマンホールを設置している個所がいくつかあるようで、FC東京とコラボしたものがいくつかあるみたいですよ。

最近ではマンホールカードなんかもあって、それも配布しているとの事でした。

ダムカードの次はマンホールカードですか~、最近は鉄塔カードなんかもできるみたいですね。

一通り見学を終えてロビーに戻ると、Twitterでお知り合いの方がいらっしゃいました。

で、コメダに移動してプチオフです。

なんだかんだと、4時間くらいお喋りしてました。

雨はすっかり止んでましたね。
Posted at 2020/07/19 11:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | クルマ
2020年03月07日 イイね!

307の日なので307CCでドライブ

307の日なので307CCでドライブ本日は3月7日ですね~、つまり307の日ですよ。

これはじっとしていられないということで、銚子のほうまでドライブして来ました。

銚子って地図で見ると意外と遠くて端っこなので行ったことが無かったんです。
そんなわけで、今回初めての銚子です。

今日の天気は微妙な曇り空で時おり雨がパラつくような感じでした。
途中で一旦晴れ間が出てきたので、その時にオープンにしてみました。

307CCのルーフ開閉は約25秒程度なので、信号待ちなどで気軽に開け閉めできるのが便利ですね。

銚子に近づくと大きな風力発電用の風車がいくつも立ち並んでいて普段は見れない不思議な光景でした。

で、到着した先はコチラ

魚料理みうらさんです。

お店に入ると、来店された芸能人の写真が何枚かありました。



勝新太郎も来たことがあるんですね~

メニューは一品料理、定食、丼ものとありますが、かき揚げ天丼にしました。

ふたからはみ出るほどのボリューム感

大きさも厚みも申し分ないです。

かき揚げを食べ進めないとご飯が出て来ません。

いや~、お腹いっぱいで大満足でした。

その後は海沿いをドライブです。

コチラに寄ってみました。



犬吠埼灯台です。

国産レンガで作られた初の灯台だそうで、初めて点灯したのは1874年とのことです。
1874年って、約150年くらい前ですよね~!!

景色はいいのですが、風が冷たくて寒いので、テラステラスに入りました。

ここにはハンモックシートがあって、ゆったり持たれながら海を眺められます。

このままいつまでものんびりしそうなので、帰路につくことにしました。
帰りは利根川沿いをひたすらドライブです。

特にR124から常陸利根川を越えて右折すると、常陸利根川と利根川に挟まれて走る道になっていて、両側とも川という不思議な道でした。

で、ちょっと寄り道を・・・

木下万葉公園です。(”きのした”ではなく、”きおろし”と読みます)

ここに木下貝層という12~13万年前の地層が見れます。



その頃の関東平野は古東京湾という大きな内湾が広がっていて、その内湾の波浪潮流によって貝殻が集められて体積したものだそうです。

明日は308の日ですね~、でも307でお出かけしますよ。
Posted at 2020/03/07 20:02:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | クルマ
2020年02月05日 イイね!

振替休日クラブ

振替休日クラブ本日は、休日出勤の振替休日です。

平日なので、最近気になっているものを食べに行って来ました。

クラブです。

クラブ? 蟹ですよカニ。

ドムドムバーガーで期間限定の、丸ごと!!カニバーガーが復活したそうなので、終了する前に行ってみました。

はい、完全に食べ物ブログです。

では、行きますよ~

ところでドムドムバーガーって初めてなんですよね~。
なかなか見つからないじゃないですか・・・

これです、インパクト大です。
ソフトシェルクラブという、脱皮したての甲羅が柔らかいカニを使っているそうです。

セットを注文して、ソワソワしながら待ちます。

平日のせいか、店内は比較的空いてました。

来た~♪

カニがまるごと揚げられて挟んであります。

バンズの上を取ると、もろにカニ一匹ですね。

お味はしっとりサクサクでスイートチリソースを相まって不思議なバーガーです。
レタスとチーズが一緒に挟まれてアクセントになってました。

セットのポテトとコーヒーをいただきます。

ごちそうさまでした。

【結論】
バーガーとしてはしっかり成立して美味しいですが、バーガーにしては値段がチョット高いですね~。
まあ、ソフトシェルクラブの単価を考えると妥当な金額かもしれませんけど。

興味のある方は期間限定でいつ終了するかわからないので、お早めに~!
Posted at 2020/02/05 15:03:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | クルマ
2020年01月27日 イイね!

ぎょうざが食べたくなったので、お出かけしました。

ぎょうざが食べたくなったので、お出かけしました。今日はお正月に出勤した分の振替休日でした。

天気も良くないとの予報で、あまり出かける気はしなかったのですが、先日テレビで見たぎょうざが頭の中から離れないので、ちょっとばかり出かけて来ました。

向かった先は、市川のひさご亭です。

ここの名物はジャンボぎょうざだそうで、一度食べてみたかったんですよね~。

12時から開店なのですが、12時過ぎに到着すると、ほぼ満席で相席のテーブルへ案内されました。

持ち帰りのお客さんも多いようで、何名かは持ち帰りで来店したり、お店で食べてぎょうざも持ち帰るような方も居ました。

外観はこんな感じです。


中にのれんがあったり、何度かテレビで紹介されているようなので、色紙も数多くありました。




メニューは中華料理屋ですね。


ぎょうざ(6個)とライスを注文しました。


それにしても、ぎょうざがデカくて、こぶしくらいの大きさですね。


中は野菜がたっぷりで、そのまま食べると野菜の甘さを感じます。


外はカリカリ、中はギッシリで食べ応えがあります。


4個食べてギブアップ・・・、残りは持ち帰りにしました。
Posted at 2020/01/27 14:47:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | クルマ
2019年11月15日 イイね!

牛久大仏を見て来ました。

牛久大仏を見て来ました。本日はお休みでした。

天気もいいので、どこかドライブにでも行きたいなぁ~と思い、茨城方面に行ってきました。

いいオープン日和ですが、すっかり風が冷たくなってきましたね。

さて、向かった先は牛久です。
牛久と言ったら、牛久大仏ですね~、一度行ってみたかったんですよ。

牛久大仏は全長120ⅿで「青銅製立像」で世界一高いそうです。
自由の女神の3倍の高さらしいですね。

それだけ大きなものなので、途中で見えるかなぁ~と思っていましたが、近くに来るまで見えませんでした。


で、実際はこの大きさです。


近づいていく途中にはこんなものがありました。




大仏の前の立ち位置から、前を見て、上を見ると・・・






裏に回ると中に入れます。




最初の入口で真っ暗になって1分間の瞑想をします。


1F




階段を上って2F








2Fからエレベーターに乗って5Fへ行きますが、3Fと4Fの間が63ⅿあるようです。


上へ参ります~、五階幸せ売場です、未体験ゾーン、戸惑い覚えるんでしょぉ♪


大仏の胸の位置となる地上85ⅿからの展望ができます。




釈尊絵伝もあります。




展望窓は大仏像の正面、左右、後方と四方向にあります。




階段を降りて4Fからエレベーターに乗って3Fまで下がります。


3Fは約3,400体の胎内仏に囲まれており、本堂にもなっているそうです。




階段で2Fへ降りると、知恩報徳の世界です。






出口に行く前に外に出ることが出来ます。


ちょうど蓮華座のところに出ます。


金箔を貼れるようですね。


ここから上を見上げると、やっぱデカいです。


牛久大仏の後は、近くにあるアウトレットに寄りました。




もう季節はクリスマスに近づいているんですね~。


アイスで一休みしてから、帰宅しました。


では、最後にこれを貼っておきます。
Posted at 2019/11/15 21:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation