• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2009年06月16日 イイね!

当選しました。

SIS東京スペシャルインポートカーショー2009の特別招待券が【当選】しました。

ちょっと興味あるし行ってみたいな~と思っていたのが、一気に行く気満々になりました。

というわけで、土曜日行こうと思っております。

へへへ~
関連情報URL : http://www.sis-t.net/
Posted at 2009/06/16 22:17:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年06月14日 イイね!

スプリングミート2009に行って来ました。

スプリングミート2009に行って来ました。CGCLUB主催のスプリングミート2009に行って来ました。

今回のテーマは「ライトウェイトで行こう」で、様々なライトウェイトな車がデモランを行っていました。
中にはみんカラで見かける方もちらほらいたりしました。

トークショーは松任谷さんが高熱のため欠席されたので、川上完さんがゲストとして登場されました。
テーマからだんだん逸れた展開のトークショーでしたが、面白かったです。

その後、ドキドキナビ体験の抽選に参加しましたが、ハズレを引き(しかも2度も)ナビ体験はできずじまい。
お知り合いのシトロ乗りの方はライレーやアウディR8に同乗されていました。
(次回はなんとかハズレを引かないようにしたいです。)

大抽選会も当たることなく終わり(まあ、仕方ないです。)、最後はサイクルスポーツセンターの5kmコースを一周して帰路に着きました。

それにしても、集まる車が多種多様で目を奪われっぱなしでした。
全部写真撮っていたらキリが無いほどなので、厳選したものをフォトギャラリーに載せました。

<スプリングミート2009 その1>
<スプリングミート2009 その2>
Posted at 2009/06/14 23:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2009年06月12日 イイね!

化粧直し完了!

化粧直し完了!先週より、塗装を直すべくショップに車を預けていましたが、本日戻って参りました。

ショップは横浜にあるS2レーシングさんで、外装オールペンをお願いしました。
せっかくオールペンするので色を変えてみたいナと思い、微妙に違うシルバーにしています。

カラーコードで言うと、775イリジウムシルバーという色にしました。
(イリジウムシルバーは、とあるメーカーの純正色です)

S2レーシングさんは格安オールペンの店ですが、格安だけあって仕上がりはよーく見るとそれなりです。

自分の場合は駐車場が屋外、屋根なし、陽当り良好の南側なので、それほど神経質にならず、一見綺麗っぽい外観であれば良いかと思い、このショップにお願いしました。

帰ってきてから早速バンパーとタイヤも綺麗にしました。

<整備手帳オールペン>
2009年06月11日 イイね!

自転車でおでかけ(相模原)

自転車でおでかけ(相模原)今日はお休みでしたので、雨があがってから自転車で出かけました。

まずは横浜家系ラーメンで昼食をとって、橋本方面へ。
橋本五三叉路から相模原方面へ南下し、向かった先は相模原のテクニカルガレージササキさん。

ワンオフのエキマニについて興味があったので、短い時間でしたが、お話を伺うことができました。
おかげでいろいろ参考になりました。

パワーアップのためエキマニ交換してみたいけど、やはりちょっと高いですね。
それに燃調取ったりの必要があるかもしれないし簡単には行かないかもしれません。
しかもシトロエンは扱ったこと無いとの事なので、実際は厳しそうですねぇ。

帰り道もバッティングセンター寄ったり、アウトレットモール寄ったりと、のんびりと帰って来ました。

途中で携帯に車が仕上がったとの連絡が入りました。
明日はいよいよ車を引き取ってきます。

<フォトギャラリー>
Posted at 2009/06/11 17:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2009年06月10日 イイね!

CG 1996年9月号

CG 1996年9月号車なし生活が続いています。なので古い雑誌ネタを。

先月、新型レガシィツーリングワゴンが発表されましたが、このタイトルの号には当時のレガシィツーリングワゴンとエグザンティアブレークの比較テストの記事が載っていますので読み返してみました。

どんな事が書かれているかというと...

(エンジンスペック)
・エグザンティアは実用車の定石どおりの低速重視型。しかも1.4tのボディに対して力不足である。とはっきり書かれています。

・レガシィはスポーティーな味わいが特徴の高回転型。しかもパワフルなだけでなく、その質感の高いスムーズさにも驚かされた。との事。

まあ、その通りでしょうね。(笑)
ただし、このテスト時の燃費はエグザンティアが9.0㎞/Lでレガシィが7.8㎞/Lで特にメーター100㎞/h前後キープ時のエグザンティアの燃費は15.6㎞/Lだったそうです。

(パッケージング)
・エグザンティアはロングホイールベースで室内スペースを稼いでいるため、余裕を感じ前後席とも適度にソフトでサポート性も優れ、座面の前後長も充分の確保されているためゆったりと寛げる。
ラゲッジルームの広さもエグザンティアの勝ちだそうです。

・レガシィはこの当時5ナンバーサイズであることからシートポジションを低く設定してヘッドルームを確保するなど、サイズ以上のゆとりは感じるもののリアシートはサイズが小さいく前後長が短いので寛げない。との事。

当時はエグザンティアってそこそこ大きい車だったので良い評価ですが、最近の車はサイズが拡大され、今やレガシィのがすっかり大きい車になりましたねぇ。でも、個人的には今でもエグザンティアは不自由ないゆとりのある優れたパッケージングだと強く思います。

(乗り心地について)
・エグザンティアはハイドロ・シトロエン独特のもので、いかにもフランス流のゆったりした動きの中にもキビキビ感があり、好感の持てるものだが、不快な点を挙げるとすれば意外なほど路面の小さな凹凸を正確に拾うことであり、これは15インチタイヤの影響かもしれない。との事。

・レガシィはダンピング重視。締め上げられたダンパーと扁平タイヤの影響で低速では路面の凹凸を素直に伝えるが、速度が上がるにつれフラットさが増すというドイツ車的な味付けがされており、積極的に運転を楽しみたい向きには好ましいセッティングといえる。との事。

さすがCG誌。不快な点は鋭いところを突いていますね。これは自分も同じ事を感じていたので、タイヤをミシュランMVX8に変えました。以前に比べだいぶ軽減された感じはします。

最後に、この2台の性格は想像以上に違っており、互いを比べることはできても白黒はっきりさせるのは難しく、あとは乗る人の趣味嗜好にかかっている。とまとめられています。

エグザンティアってエンジンが圧倒的に非力なのに、乗っている人は慣れてしまうせいか、それを欠点とあまり意識せず、それ意外の魅力にはまってしまう不思議な車ではないでしょうか。

古いCGを読み返しながら、そう考えるとなんだか面白いですね。


Posted at 2009/06/10 23:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2345 6
789 10 11 1213
1415 16171819 20
2122232425 2627
28 29 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation