• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

ウインター・レーシング・フェスティバル4thに行ってきました

ウインター・レーシング・フェスティバル4thに行ってきました富士スピードウェイで開催された、ウインター・レーシング・フェスティバルに行ってきました。

と言っても、サーキットを走るわけでもなく見学がメイン。

フランスのホットハッチが元気よく走ったり、イタリアのスーパースポーツカーがいい音させながら走ったりと見てるだけでも楽しいですよ。

お昼頃、サーキット体験走行に参加される方に便乗させてました。
先月ママチャリで走ったコースですが、やはり車で走る場所ですね。

その後、午後のプログラムがあったのですが、1コーナーで大きな事故があり、以降のスケジュールはすべて中止となりました。

お知り合いの方にも何名かお会いできました。お付き合い頂いた方、ありがとうございました。

フラ車メインのフォトギャラリーでもどうぞ。
フォト1
フォト2


Posted at 2011/02/27 23:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットイベント | クルマ
2011年02月25日 イイね!

ワイパー交換をしました

ワイパー交換をしました最近ワイパーがビビるようになったので、替えゴムのみ交換しました。

ボッシュのエアロツインマルチを使っているのですが、替えゴムのみの交換だとリーズナブルです。
ビビり音もなくなり、スムーズで滑らかな動作音になりました。

もう丸3年以上使っていますが、替えゴムも手に入りやすい点でも、このワイパーはオススメですね。

2011年02月23日 イイね!

Ipodノイズ問題の対策をしました。

Ipodノイズ問題の対策をしました。先日、IpodをサウンドシャキットのAUX入力に繋げましたが、シガライターからの電源を接続するとノイズが発生していました。

オルタネーターノイズらしく、アクセルのオンに合わせて、ヒュゥゥゥ~ンとキ~~ンというのが混ざったような雑音がします。

簡単な対策としては、サウンドシャキットのボリュームでノイズがしなくなるまで音量を下げて、Ipod本体のボリュームで音量調整すれば、とりあえずは気にならない程度になります。

しかし、CDやラジオに切り替えた際には、いちいちボリューム調整をしなければなりません。(面倒)

やはり根本的にノイズを消すためにラインノイズフィルターを間にかませると効果があるということらしいので、さっそく写真のようにやって見ました。

使ったのはオーディオテクニカのAT-NF200というものです。

効果は抜群でノイズがすっかり消えました。イイ~感じに音が出ます。

ちなみにフェライトコアも試して見ましたが、ノイズ解消はできませんでした。

これで、Ipod電源の心配もなく音楽を楽しめるようになりました。

ところで、サブウーハーはデッキから直接出力しているので、サウンドシャキットに繋げたIpodからだとサブウーハーからは音が出ないんですね(爆)

やはりサブウーハーも含めて、音を出したいならCDしかないようです。
2011年02月21日 イイね!

ついに、150,000㎞を突破!

ついに、150,000㎞を突破!先日の風車ミーティングに行く途中に走行距離が15万㎞を超えました。

今まで、止まるようなトラブルもなく無事に15万㎞を超えたという事は、エグザンティアの信頼性は高い!と言えるでしょうね。

定期的に油脂類や消耗品を交換しているのと、ちょっとした不具合は早めのメンテで大事にならないように心がけてますので、この調子でいつまでも乗っていられそうな気がします。

と言っても、今年で14年目になり経年劣化が進んでいるので、油断はできないようになりました。

特に気になっている箇所は足回りのブッシュ類のリフレッシュで、これが今年の課題です。

これからもあちこち’出没’しますので、まだまだ距離を延ばすことになるでしょうね。
当面の目標は16万㎞を無事に目指すようガンバリま~す。
2011年02月20日 イイね!

風車ミーティングに行って来ました。(2月編)

風車ミーティングに行って来ました。(2月編)今年初の風車ミーティングにお邪魔しました。

朝は曇り空で寒かったですが、そのうち陽も差してきたおかげで、さほど寒くない中、車談義を楽しませて頂きました。

今回はルノー勢が多かったですね。

その中でも、クリオV6のボンネットの中を初めて見せて頂きました。
ラジエターとファンがあって、ラジエターの太い配管が目に付きます。あと目立つのはバッテリーくらいでしょうか。とても不思議で新鮮なボンネット内でした。

もう一台ルノーでは25が来ました。しかも珍しい4気筒モデルです。
まだ手に入れたばかりのようで、外装は綺麗でしたが、内装が経年劣化しておりオーナーの方はこれからコツコツ仕上げるような感じでした。

室内は広いですね。リアシートが畳んでありましたが、リアドアの開口部は今の車にはありえないほどの広さでした。乗り降りがとってもし易そうです。

他にもいつも方々と楽しく話しをして、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

お付き合いいただいた方、ありがとうございました。

話ばっかりしていたので、写真はあまり撮っていませんが、集まった車の様子についてはフォトギャラリーをどうぞ。

フォトギャラリー



Posted at 2011/02/20 23:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風車ミーティング | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12 345
678910 1112
1314 151617 1819
20 2122 2324 2526
2728     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation