• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月13日

とうとう逝ってしまった。(Ducatiの点火系)

とうとう逝ってしまった。(Ducatiの点火系) 土曜日はサーキット走行会でしたが、当日の朝、手を尽くしましたが、エンジンがかからず、走行会に行くことを断念することになりました(シクシク)。
原因は、点火系の不具合でした。

最近、バイクの点火系のトラブルが続いたので、とうとうこの時がきたかという感じです。

最近起こったトラブルをまとめると、
昨年、点火不良が発生(後ろの気筒)。
これは、プラグコードがプラグキャップから抜けかかっていたのが原因。ケーブルをねじ込み直してだましだまし走っていたが、先日の車検時に、プラグケーブルを新調して解決。
その次は、車検後、家に到着する直前で、点火不良で片肺に。調べると、前の気筒のプラグの火が飛んでませんでした。
この時点で、バイク屋に電話して、アドバイスをもらいました。左右の部品を入れ替えて(配線をつなぎ変えて)、不良箇所を特定するというものでした。
原因はプラグの不良でした。プラグは車検時に新品に交換していたのですが、まさか、新品のプラグが不良とは思っても見なかったです。
昔は、よくカブってエンジンがかからなかったり、不調な時は、プラグを新品に替えることが最後の手段だったので、新品プラグの不良はまさかという感じでした。
プラグを中古品に交換して、エンジンは復活し、先週は、箱根・伊豆に走りに行くことができました。(タイトル画像)
しかし、今週、エンジンがかからなくなったのでした。

サーキットに行けなくなった分、時間ができたので、今回の点火不良の原因を詳しく調べました。
まず、スパークプラグの火花が飛んでいるかを確認しましたが、今回は、後ろの気筒の火が飛んでませんでした。プラグを換えても火が飛ばないのは変わりません。(プラグが原因ではない)
次に点火コイルに来ている配線を入れ替えてみました。後ろの気筒も火が飛びました(今度は前の気筒で火が飛ばない)。ということで、後ろの気筒用のコイルからプラグには問題ないことが確認できました。
ということで、残りは、大元の点火ユニットであるMGNETI MARELLI製digiplex S2しか残ってません。(正確には、コイルからdigiplex S2までの配線とピックアップコイル(追記しました)も含まれますが)

空冷フィンが付いているユニットがDigiplexです。シートカウルの下にあります(久々にシートカウルを外した)。このユニットは良く壊れると悪名高いものです。バイクは1989年製なので、良く持ったとも言えるかもしれません。
Webで検索すると、海外の通販サイトで、中古品が手に入りそうです。
Digiplexが使われているのは、Ducatiだけではなく、同じイタリアのバイクのMOTO GUZZIやFIATなどの自動車にも使われているようです。ただ、Ducatiの場合、このユニットが使われたのは、この900ss/750ssと同世代のPASOだけのようです。PASOとは車体構成が全く別物でしたが、エンジンは共通で、キャブがWeberのツインチョークダウンドラフトキャブだったことも共通でした。
91年に900ssがモデルチェンジした際は、点火系も変更になり、キャブはミクニ製になったので、ツインチョークキャブが使われたのも短い期間でした。点火系とキャブは自動車用の部品を流用したような印象で、そちらの方が合理的という判断だったのでしょうか。(ベベル系からパンタ系にエンジンが変わった時も、カムシャフトの駆動に、バイクのエンジンでは一般的なチェーンではなく、自動車のエンジンで使われているコグドベルト(タイミングベルト)が使われてます。最新の水冷エンジン(V2とV4)はチェーン駆動になりました)

ちょっと脱線しましたが、とにかくバイクは、片肺になり、動かなくなりました(まあ、無理すれば、450ccの単気筒バイクとして走れなくはないですが)。困った。
バイク屋と相談してますが、点火ユニット(イグナイター)とハーネスを総取っ替えする方向で検討してます。
これまで点火系は、運良く壊れなかったので、あまり考えたこともなかったのですが、最近の不具合続きで、不安が強くなってきていたし、この先乗り続けるには避けて通れないことなので、やるしかないかなという感じです。
点火コイルも変えた方が良いのか、他にも、レギュレータにも大丈夫かというのもあります(バッテリーがよく上がるのですが、走っていても充電が3000回転以上(実際は4000回転以上とも聞いたことがある)じゃないと開始されないというレギュレータの仕様が原因)
イタ車の電装系は弱いのは宿命のようです。
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2018/11/13 09:12:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

見つけた!^^
レガッテムさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

こんなの買ってみました💡
オグチンさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2018年11月13日 12:18
来年で30年選手ですから、仕方ないですかね。点火計としては、よく頑張った方ではないかと思います。
特にイタ車だと考えれは、素晴らしいかも(笑)
コメントへの返答
2018年11月13日 12:27
確かに、30年近く良く持ったと言えますね。当たりを引いたのかもしれません。
この時代のバイクは、点火系で独立しているようなので、中古パーツを使って、それほど費用はかからないで欲しいと祈りながら、バイク屋からの見積もりを待っているところです。
2021年5月21日 9:39
イグナイターの入手はどうされたのですか?
コメントへの返答
2021年5月21日 16:35
点火系はASウオタニのキットをバイク屋で仕入れてもらってます。この後の顛末は
https://minkara.carview.co.jp/userid/484646/blog/43567880/
に書いてありますので、よろしければご覧ください。

プロフィール

車 Mercedes Benz C class station wagon C220d バイク Ducati 900ss(1989) に乗ってます。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSGクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 19:27:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年12月6日に乗り換えました。初のメルセデスベンツ、ディーゼルエンジンです。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
Ducati 900ss (1989年式) 車ではありません。バイク(イタ車)です。 こ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車で,結婚する前も含めて8年弱乗ってました。嫁は,中古で購入しており,93年製ぐらい ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
約5年弱乗りました。 パワーはなかったけど,いい車でした。車に対する考え方が変りました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation