• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすのりのブログ一覧

2010年01月01日 イイね!

今年の初遠出

今年の初遠出あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

ここ何年か、元日には日帰りで遠出することが多い「えすのり」ファミリーですが、子供達のリクエストもあり、昨年の元旦に続いて2年連続で 名古屋港水族館 へ行ってきました。
元旦は、長期連休中としては、道路もレジャー施設も比較的空いてるんですよね。

朝5時過ぎ、どうせ渋滞は無いからと交通情報もチェックせずに出発したのが失敗!
中央道はチェーン規制中。
スタッドレス履いているから通行に問題はないものの、積雪のある路面に外気温-3℃前後と凍結の恐れもあり、あまりペースを上げられず。
加えて低温と雪の抵抗のせいか、速度が低い割りには燃費も低迷(涙)

極め付けは、名古屋高速&東海環状道が通行止め!
中央道~小牧JCT~東名~豊田JCT~伊勢湾岸・名港中央IC とジグザグに遠回りすることに。

結局4時間以上かかり、9時過ぎに名古屋港水族館に到着。
しかし、9時半の開館には間に合い、先着100家族限定の水族館カレンダーをゲット。

ここのイルカショーは、ショープールに大きな映像スクリーンがあって、肉眼で見るイルカのパフォーマンスに加え、水中カメラや客席スタンドカメラからの同時映像、リプレイ映像などを一緒に楽しめるのが特徴。
水族館自体の規模も大きく、展示種類や数も非常に多いので、水族館好きには1日楽しめます。

水槽の魚の撮影にも挑戦してみましたが、室内水槽の撮影は難しいですね。
あまり明るくない上に、被写体は常に動き回るし、なかなかブログで公開できるような写真は撮れませんでした。
まだまだ勉強不足。

いくら見ていても飽きない館内ですが、交通情報をチェックすると午後になっても高速の通行止めは解除されず、渋滞も心配なので早めの15時頃、帰路につきました。

途中吹雪もあり、やはり行きと同様にペースと燃費は低調なまま、SAで夕食をとって19時半頃自宅着。

とは言え、子供達は満足したようなので、よしとしましょう(笑)


本日の走行記録。
 ・走行距離 : 495 ㎞ ( 高速 :477 ㎞、料金1000円×2 )
 ・平均燃費計の数値 : 15.4 ㎞/L
 ・気温 -5~6℃

※ 行きの高速に乗る直前に満タン給油しました。
  結果報告は別途。
Posted at 2010/01/03 00:38:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 旅行/地域
2009年10月31日 イイね!

昼神温泉でリフレッシュ

多くの魅力を持つエスハイですが、でかい図体をしたミニバンですから、多人数で快適に移動できることもその一つですね。
みなさん、忘れてませんよね(笑)

今日は、久しぶりにそんなエスハイの特徴を生かして、私の両親を含めた家族6人で温泉に出かけました。

行き先は、自由空間全国オフ会場の平谷にも近い、昼神温泉にある
リフレッシュ in ひるがみの森


ここを選んだ理由は…

そう、クーポン使用で入館料が 半額!
( 大人1,000円→500円、子供600円→300円 )

温泉だけでなく、ウォータースライダー付きの室内プールがあり子供達も楽しめそうだったので、以前から行ってみたいと思っていたのです。

両親は1日温泉。
私と家内と子供達は、午前はプール、午後は温泉にしました。

プールはそれほど大きくはないんですが、ウォータースライダーが結構楽しめました。


温泉は、あまり匂いが無くすっきりした泉質なんですが、とてもよく温まり、風呂上りにもぽかぽかしていました。
あ~、温泉に浸かった~って感じでしたね。
さすが有名な温泉郷だけのことはありました。

ただ、施設自体は改装したての更衣室(プール・浴場兼用)以外は、少し古め。
親父の好きなサウナが無かったのは残念でした。

正直な感想、正規料金はちょと高すぎですね。
半額なら、プールと両方利用して納得といったところかな。


少し時間はかかりましたが、伊那谷の中央道沿いは燃費ロードなので、一般道のみで往復。
さすがに6人乗車 & 年寄りもいて、朝はあまり暖房をケチるワケにもいかず、燃費的には不利な状況でしたが、往復で燃費計20㎞/L オーバーを達成できました。


本日の走行記録。
 ・走行距離 : 191 ㎞ ( 高速 : なし )
 ・平均燃費計の数値 : 20.8 ㎞/L
 ・気温 8~22℃
Posted at 2009/10/31 23:18:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 旅行/地域
2009年10月18日 イイね!

買い物ついでに… 紅葉狩り

10時頃、日用品や食品の買出しに出かけると、少し霞がかかっていましたが八ヶ岳が見え、朝は曇っていた空も青空が広がって…。

こんなに天気がいいのに、スーパーで買い物だけじゃもったいない!

昨夜、この方のブログ で刺激されていたので、そろそろ紅葉も始まる頃だし八ヶ岳の近くに行ってみようか、ということで走るうち…
R299メルヘン街道・麦草峠を越え、白駒池へ。


買い物のつもりだったので、eKワゴンで来てしまいましたが、高速1000円でやってくるヘタクソ山道運転の都会ナンバー普通車にイライラしながら、約1時間で到着。
NAの軽でも結構走るもんだな(笑)

有料駐車場に車を止めると既に昼近くのため、スーパーで買ってきたパンを車内で食べ、腹ごしらえ。

駐車場から木漏れ日の差し込む遊歩道を約700m。


白駒池に到着。


標高 : 2,115m。 湖岸線周囲 : 約1,350m。

しかし、八ヶ岳の標高の高い所は、針葉樹林なんですね。
きれいな紅葉は見られないようです。
残念…。



せっかくだから、池を1周してみました。
原生林の中に整備された遊歩道をゆっくり歩いて約40分。


さすがに気温は低く、買い物ついでの薄手のジャンパーでは少し寒いくらいでしたが、日差しは暖かく、気持ちよいお天気でした。


ちょっとお買い物ついでに遠回りしてしまいましたが、本格的に紅葉狩りに行きたくなってしまいました。

…買い物なのに、ちゃんとカメラは持っていたんですね~(爆)
Posted at 2009/10/18 20:43:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 日記
2009年10月04日 イイね!

国営武蔵丘陵森林公園

以前、川口在住時には、よく出かけた 国営武蔵丘陵森林公園

先日、家族で国営アルプスあづみの公園に出かけた時、各地の国営公園を紹介するコーナーでパンフレットを入手。
久しぶりに行ってみたいね~ということで、8年ぶりの訪問となりました。


東西約1㎞、南北約4㎞の広大な公園内には全長17㎞ものサイクリングコースが整備されていて、サイクリングを楽しむだけでなく、公園内の移動にも自転車が便利。

公園内にはレンタサイクルも用意されており、また公園の周囲にも民間のレンタサイクルが多数あります。

そこで、我が家にある3台の折りたたみ自転車(私用、家内用、息子用)を総動員。
エスハイに積み込んで朝6時に自宅を出発。


途中PAで20分ほど休憩をいれ、9時頃 森林公園 に到着。 ( 経路等はあとで。)

娘用のみ、公園前の民間レンタサイクルを利用。
レンタル料金(子供用1日500円)は公園内より少し高めですが、駐車場を無料で提供してくれるので(公園駐車場は610円)、トータルではお得。


早め(開園30分前)の到着で1番客だったため、1台しかなかった最近導入されたばかりのピカピカの新車を借りられた娘は大喜び。

自然を満喫しながら気持ちの良いサイクリング。

現在、田舎住まいの我々には珍しい光景ではありませんが、川口から通った時代には、感動モノでした。


デジイチ持ってけば良かったな~。
サイクリングの荷物になるからとコンデジしか持っていかなかった…。
もっと背景をボカしたいな~。

園内はコスモスも満開でした。


こんな遊具もできていました。
日本最大のエアートランポリン 「ぽんぽこマウンテン」


山1つか2つというのはよく見ますが、ここのはまるで山脈!
入り口には 「6才までのお子様限定」 とありましたが、子供と一緒に大はしゃぎの大人もチラホラ…。
あれ? あそこで飛び跳ねてるウチの子供達は何才だったっけかな。

いつまでも遊んでいたいのは大人も子供も一緒ですが、帰りの関越道上り渋滞も気になるし、明日は私は代休で休みながら、家内は仕事、子供達は学校。
16時前には公園を後にし、中央道双葉SAで夕食を食べて、20時前に帰宅しました。

家内と、「懐かしいね~。」 を連発した1日でした。


今回はフル高速で往復。
自宅 - 中央道(上り) - 圏央道 - 関越道(下り) - 東松山IC「森林公園」 - 関越道(上り) - 圏央道 - 中央道(下り) - 自宅
( 往復2000円 )

行きは、自宅→東松山間で標高差700m以上の下り傾向となるため、下り坂を中心にパイペース(Maxぬふわk)で時間を稼ぎ、帰りは逆に上り傾向となるため、メーター表示80㎞/h前後の燃費優先走行でした。
クルコン使用率は平坦路中心に30%位です。

往路の平均燃費は、18.8 ㎞/L。
往復で、17.8 ㎞/L でした。

ラッキーだったのは、全く渋滞にハマらなかったこと。
渋滞予測の有名地点、関越道高坂SAを行き(下り)は9時少し前、帰り(上り)は16時過ぎに通過したのに…。

しかし、帰りに圏央道から中央道下りに入ると、対向する上り線はこの通り。
(上野原IC・談合坂SA間)


こちらは空いた下り線で、高速モーター走行も絡めて、快適なドライブでした。
( 画像は行きに撮影したもの )


燃費はイマイチだけど、渋滞のない高速での遠出は楽だな~~~。


本日の走行記録。
 ・走行距離 : 392 ㎞ ( 高速 : 375 ㎞ )
 ・平均燃費計の数値 : 17.8 ㎞/L
 ・気温 12~25℃
Posted at 2009/10/05 18:16:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 旅行/地域
2009年09月28日 イイね!

骨休め

今日は、雇用調整助成金休業で休みだったので、両親を誘って3人で骨休めに日帰り温泉に出かけました。

行き先は、先日、小海線を 「撮り鉄」 したときに見つけた、
甲斐大泉温泉パノラマの湯


甲斐大泉駅から200mほどの場所にあります。

晴れていれば画像の奥には八ヶ岳が見えるはずでしょうが、今日はどんよりとした曇り空。
また、露天風呂からは富士山が望めるようですが(HPより)、やはり厚い雲で全く見えず。

露天風呂で話しかけられた地元のおじいさんによると、富士山がきれいに見える日は少ないんだそうで、風呂周辺は晴れていても富士山には雲がかかってしまうことが多いとの事。
きれいな富士山を見るにはこの時期より冬のほうがいいそうです。

富士山をバックに東海道新幹線を撮り鉄するのも同じような苦労があるようですね。
いつか撮りたいと狙っているのですが…。

さて、甘いもの好きの私が風呂上りに食べたいもの。
ここの食事処にもありましたが、せっかく近くまで来ているので、こだわりの一品を求めて…
清泉寮 へ。


平日にも関わらず行列に並んで…


 ゲ~~~ット!



「清泉寮ソフトクリーム」

久しぶりに食べましたが、濃厚で舌にまったりと絡む独特の甘さ。
高かったけど、やっぱりこのためだけにココに来る価値ありますね。
( ただし、休日の行列はハンパじゃありません。)

さて、のんびり充電も終わり、明日から仕事だ。


本日の走行記録
 ・走行距離 : 104 ㎞
 ・ヴィッツ出動のため燃費計なし
    … MT運転を満喫しました(笑)
Posted at 2009/09/28 21:23:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりにたまっていた燃費記録を登録。」
何シテル?   08/04 21:39
エスハイLIFEも早6年目。 前車MCRエス時代のドライブは、高速を使わず早く目的地に着くことを目指していましたが、エスハイでは高速を使わず燃費を伸ばすこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2008年2月納車 G 7人乗り シルバー MOP : ETC、クリアランスソナー D ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年4月納車のセカンドカー兼嫁用車。 エスハイが好燃費を維持できるのは、ちょい乗り ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2.0X 4WS (4WDではありません。4輪操舵。) 初めて買った自分の車。 でも ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2500スーパールーセントG 3年10ヶ月乗りました。 ハイソカーブームだったバブル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation