以前、川口在住時には、よく出かけた
国営武蔵丘陵森林公園 。
先日、家族で国営アルプスあづみの公園に出かけた時、各地の国営公園を紹介するコーナーでパンフレットを入手。
久しぶりに行ってみたいね~ということで、8年ぶりの訪問となりました。
東西約1㎞、南北約4㎞の広大な公園内には全長17㎞ものサイクリングコースが整備されていて、サイクリングを楽しむだけでなく、公園内の移動にも自転車が便利。
公園内にはレンタサイクルも用意されており、また公園の周囲にも民間のレンタサイクルが多数あります。
そこで、我が家にある3台の折りたたみ自転車(私用、家内用、息子用)を総動員。
エスハイに積み込んで朝6時に自宅を出発。
途中PAで20分ほど休憩をいれ、9時頃 森林公園 に到着。 ( 経路等はあとで。)
娘用のみ、公園前の民間レンタサイクルを利用。
レンタル料金(子供用1日500円)は公園内より少し高めですが、駐車場を無料で提供してくれるので(公園駐車場は610円)、トータルではお得。
早め(開園30分前)の到着で1番客だったため、1台しかなかった最近導入されたばかりのピカピカの新車を借りられた娘は大喜び。
自然を満喫しながら気持ちの良いサイクリング。
現在、田舎住まいの我々には珍しい光景ではありませんが、川口から通った時代には、感動モノでした。
デジイチ持ってけば良かったな~。
サイクリングの荷物になるからとコンデジしか持っていかなかった…。
もっと背景をボカしたいな~。
園内はコスモスも満開でした。
こんな遊具もできていました。
日本最大のエアートランポリン 「ぽんぽこマウンテン」
山1つか2つというのはよく見ますが、ここのはまるで山脈!
入り口には 「6才までのお子様限定」 とありましたが、子供と一緒に大はしゃぎの大人もチラホラ…。
あれ? あそこで飛び跳ねてるウチの子供達は何才だったっけかな。
いつまでも遊んでいたいのは大人も子供も一緒ですが、帰りの関越道上り渋滞も気になるし、明日は私は代休で休みながら、家内は仕事、子供達は学校。
16時前には公園を後にし、中央道双葉SAで夕食を食べて、20時前に帰宅しました。
家内と、「懐かしいね~。」 を連発した1日でした。
今回はフル高速で往復。
自宅 - 中央道(上り) - 圏央道 - 関越道(下り) - 東松山IC「森林公園」 - 関越道(上り) - 圏央道 - 中央道(下り) - 自宅
( 往復2000円 )
行きは、自宅→東松山間で標高差700m以上の下り傾向となるため、下り坂を中心にパイペース(Maxぬふわk)で時間を稼ぎ、帰りは逆に上り傾向となるため、メーター表示80㎞/h前後の燃費優先走行でした。
クルコン使用率は平坦路中心に30%位です。
往路の平均燃費は、18.8 ㎞/L。
往復で、17.8 ㎞/L でした。
ラッキーだったのは、全く渋滞にハマらなかったこと。
渋滞予測の有名地点、関越道高坂SAを行き(下り)は9時少し前、帰り(上り)は16時過ぎに通過したのに…。
しかし、帰りに圏央道から中央道下りに入ると、対向する上り線はこの通り。
(上野原IC・談合坂SA間)
こちらは空いた下り線で、高速モーター走行も絡めて、快適なドライブでした。
( 画像は行きに撮影したもの )
燃費はイマイチだけど、渋滞のない高速での遠出は楽だな~~~。
本日の走行記録。
・走行距離 : 392 ㎞ ( 高速 : 375 ㎞ )
・平均燃費計の数値 : 17.8 ㎞/L
・気温 12~25℃
Posted at 2009/10/05 18:16:23 | |
トラックバック(0) |
旅行、ドライブ | 旅行/地域