• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎・D・スバルのブログ一覧

2022年10月27日 イイね!

電動ドライバーいいね

ベッセルの電動ドライバー買って半年位使ったのですが思ってた以上に使えますね

私の持ってるのは電ドラボールプラスで通常の電ドラボールより回転速度が上がってる商品なんです


初期の電ドラボールが発売されてから買おうかずっと迷ってて今になったのですが、ベッセルが出した後に他メーカーが追随し類似品を出したのでどのメーカーのを買うべきか躊躇したのも原因のひとつでした

他にもトルクの低さ、2Nmと言われてもピンとこないですよね、実際使えるのかなってのもあったので当時一回り大きいBOSCHGOにしたのですが、パワーはあるけど形状的に手締めがやりにくくドライバー感覚では使えませんね

かと言って悪い商品でもありません

クラッチとかトルク調整、また独自のネジに本体を抑えつけて作動する機能など使い分ければ電ドラボールと両方持ってても全然オッケーなんでこれはこれで使えます


トルクで言うと電動ドライバーも進化してて最近だと4Nmの商品もあるみたいで単純にトルクで決める物じゃないようで、同じような商品でもレスポンスやスイッチの操作性、機能等、色々違いがあるようでYouTubeでよく比較動画がアップされてるので参考になります

特にKTCの電動ラチェット買って思ったのが回転数
ネジが外れるまでの僅かなスピードの差なのですがせっかちな私には耐えられず1年もせず手放しました

プラスになってから280回転から400回転まで上がったので家具とか長いネジが使われてる場合が多いのでこの差は大きいと思います



でっ半年ほど使って見てなんですが家具や子供のオモチャにも使えますし、先日もカラーボックスにキャスターを取り付けするのに使いました


ただ木材に直接打ち込むにはトルクが低いので下穴は必要になってきます

私の場合、ストレート12Vの電動ドリルで下穴あけて電動ドライバーでビスを締めます

木材に関しては手間はかかりますけど下穴あけないと気割れする場合がありますのでどちらにせよ下穴をあけるようにはしてます
そこで電動ドリルと電動ドライバー2つあるとビット付け替える手間が無くなるので便利です
木材ぐらいならストレートの電動ドリルが小型で使いやすく、電動ドライバーもトルクが低いのでネジ穴を壊しにくので相性が良いと思いました


少し話がそれてしまいましたがあと追加でビットです、個人的には75mm位の少し長い目のビットが使いやすい思います

ショートビットをアダプターで延長して長くする方法もありますが私はガタが出るのが嫌なのでそういった使い方はしませんね

特に家具等はベックスが用いられてたり、バイクだとトルクスも多いかな、セットでビットセットを一つ持っておくと重宝します


因みに今は通常の電ドラボールと電ドラボールハイスピードに限定色が発売されてますね
残念ながら今回紹介したプラスは限定色ありませんがこちらのモデルもそのうち発売されると思います
ベッセルは限定色出すの好きなのでw


あとは個人的に使ってみたいのはハイスピードモデル
トルクが0.4Nmとかなり低いので使う所が限定されると思いますけどあの速さは魅力ですね
Posted at 2022/10/27 21:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
234 5678
9 101112 131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation