• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎・D・スバルのブログ一覧

2021年10月11日 イイね!

今年のSKセール

今年もKTCからSKセールが11月から始まり
毎年工具セットがお安くなり限定カラーもラインナップされます



今年私が購入したツールワゴンも去年の限定色になります




収納量は少ないですけど軽くて使いやすく、実は途中以前使ってた大型のキャビネットにまた戻したのですがキャスターを交換してから使いにくくなったのもあり、再度ツールワゴンに戻しました


大型のキャビネットに戻したのは工具が汚れてしまうのが難点で
引き出しの多いこういったのにもと思ったんですが



天板が開くタイプだから天板に工具を置いたり出来ないんですよね


天板がフラットのチェストを置いて拡張も考えましたけど



全高が高くなりすぎるし、ここまでやるならはじめから5段位のロールキャブ買えば良いだけで


SKセールの話に戻りますが、例年と同じ限定カラーがいくつかありました


先ほど紹介したツールワゴンも新色のオレンジが追加されてました
買った所なので好みの色が追加されていたらどうしようかとも思いましたが、今回は好みの色ではありませんでした

限定カラーと言っても連続して同じカラーが出ることも多いので今回ピンクはなかったので、特別感が出て一人勝手に安心しておりますw



他に気になったのは新しいチェストが発売されました



まだ画像がありませんが写真のシリーズを2段の引き出しにして
少しコンパクトにした物のようです


家の中でも使えますよって事みたいです


家の中に工具箱置くのって私も憧れますけど
実際現場で長く使えるように丈夫に作ってあるので重たくて収納量も多くないので入れる物も困りますね
文房具とか入れるにはオーバースペック過ぎるし


どうせなら工具箱らしいデザインは残して家で使いやすい形状や材質も軽量な物にしてもらいたかったですかね
本物思考が好きな方には向きませんが




他には売れ筋の商品は毎年カラーラインナップが多いです、大型や特殊?な工具箱はラインナップが少ないのは残念です

全体的に目新しさも欠けるので来年辺りは実用性のある工具箱のモデルチェンジや新型のキャビネットを発売して欲しいです


詳細はHPのデジタルチラシから見る事が出来ます



Posted at 2021/10/12 12:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記
2021年10月10日 イイね!

コーケン エクステンションアダプター

持ってるコーケンのカタログには載ってなかったので知りませんでしたがコーケンから六角軸のエクステンションバーが発売されてました




スクエア角を変換出来るタイプと延長するタイプと2タイプ発売されてます



今回エクステンションアダプターについてですが
サイズが6.3.9.5.12.7と3サイズ、長さはショートしかないので延長と言うよりはコーケンの説明を見ると、Tレンチのように使えて安定してネジを回せるとの事
画像参考にて


この工具見てるとメガネアダプターに似てますね




値段も手頃ですし1セット持ってるとなにかと使えそうですね


エクステンションアダプターはこの間紹介した86*BRZのプラグ交換にも使えそうですね、6.3のサイズもあり六角軸も14mmとTONEよりコンパクトですね

6.3はプラグを緩めた後の早回しに使えそうかな



でも多分買わないかな使い道があまりなさそうw
Posted at 2021/10/10 18:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記
2021年10月07日 イイね!

ヘックスエクステンションバー

前回のメガネ用ソケットと同じ共通点がある気になった商品があります

TONEの86.BRZ等の水平対向エンジン用のプラグレンチなんですが





注目して欲しい所は差し込みの所が6角になってる所
プラグレンチで6角になってるのは持ってるのですがエクステンションバーで6角になってるのは珍しい


ヴォルブなら他メーカーでもあるのですが、普通のエクステンションバーで6角になっていて、9.5sqでこの長さは見たことがありません

メガネラチェットにするとドライブの突起がない分、ラチェットの抜き差しが簡単に出来ます

KTCからも水平対向エンジン用のプラグレンチセットはありますが既製品から選んだだけで、TONEの工具はこのセットの為だけに専用設計されていて使いやすそうです


カタログにはのってないのてすがエクステンションバーのみバラ売りは出来るのかな?
プラグレンチは持ってるのでエクステンションバーだけ欲しい所

セットで買っても4000円程度ですがエクステンションバーだけ必要と思ったらちょっと高いかな







水平対向エンジンのプラグ交換は余りしないけどV6のミニバンとかクリアランスが少ないクルマのプラグ交換はたまにあるので持っておくと便利そう
プラグ交換以外にも使えるんじゃないかな


もう1つ欲しい工具があるのですが、それは既製品では見当たらなかったんですが、近年プラグも小径プラグが採用され、オーバートルクに注意する警告のラベルが貼られているのを見ます


思うのがプラグレンチの差し込みも9.5だけでなく6.3sqがあっても良いんじゃないかなと
シブイチのレンチを使うことでオーバートルクになりにくくなりますし、水平対向のようにクリアランスが狭い時はエクステンションバーの太さも気になりますからね


そういった時に6.3sqのプラグレンチがないかなと思って

強度の問題なのか差し込みが6.3のプラグソケットは探しても見当たらないんですよね
6.3にしてもプラグレンチの大きさは小さく出来ないのかも知れませんが使用工具が小さくなると作業性にも影響しますから

プラグを交換する頃には熱等で少し緩めても手の力だけでは回らないことも多いんです


今のところ変換アダプターを使えば6.3のエクステンションバーやレンチを使えるのは分かってますけど、アダプターを1つ余計に増やすと言うことは作業性にも多少なりとも影響があるのかとも考えられます

Posted at 2021/10/08 08:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記
2021年10月06日 イイね!

TONEメガネ用ソケット買いました

注文しておいたTONEメガネ用ソケットが届きました

とりあえずメガネとの相性も見たかったので10mmだけ




左がTONE右がネプロス6.3sqの10mmソケット
TONEは全長は17mm
ネプロスは全長が18mm


ネプロスのシブイチと比べるとややTONEの方が全長が短くなってます
外形はTONEの方が少しだけ大きくなってます
想像してたよりコンパクトでした


手持ちのメガネに装着してみました

ネプロススタンダードメガネ
ネプロス超ロングストレートメガネ
KTCラチェットメガネ
KTC超ロングラチェットメガネ




嵌め合いは良好、少し左右に揺するとガタはあるが外れそうな感じではない
レンチにより差し込みの固さは変わりますが極端に固かったり緩かったりと言うことはありません

他の工具メーカーも試しましたが似たような感じでした
メガネの磨耗具合で変わりますので参考程度に



以前にも同じ事を書きましたけど特徴としては
ソケットのサイズとメガネの差し込みが同じ

他メーカーの物、例えばKTCのメガネ用ソケットは8~14mmのソケットが、メガネの差し込み部が14mm
もしくはDEENは13mmとソケットのサイズに関わらず差し込み部が統一されてる物がほとんどです


これだと8mmのソケットに14mmの差し込みだとどうしてもソケットの外形が大きくなってしまいます



10mmのメガネレンチに装着
コンパクトに抑えられます


また8mmのソケットに14mmのメガネを使用した場合、工具サイズにより全長が変わるので、締め付けの感覚が分かりにくく全長が長い物を使用するとオーバートルクになりがちになってしまいます


TONEの物は8mmのソケットなら8mmの差し込みなので
サイズに合ったメガネ使用出来ますので締め付けの感覚も分かりやすいですし、メガネもコンパクトになるので狭い所には有効ですね


ただメーカーによってはラチェットの差し込みを設けてある物もありますので、TONEの商品にはそういった差し込みがありませんですから一般的な6.3や9.5ドライブがついたラチェットは使えません

余り普通のソケットとして使う事はないかと思うので問題はないように思います


また最大で24mmまで設定があるので大きいソケットサイズは反対にメガネの差し込みが大きくなりますね
大きくはなりますけど捉えようによっては、適正な長さのメガネレンチが使用出来るので適正なトルクで締めやすいですね


ネプロスのシブイチのラチェットとソケットの組み合わせ比較です





ネプロスは33mmに対し
TONEは18mm

半分とまでは行きませんが、シブイチの工具と比べてもかなり全長が抑えられてますね
狭い所には有効です



KTCの超ロングメガネラチェットとの組み合わせ



元々オフセットして高さがありますが更に高さを調整する事が可能です




とりあえず問題なさそうなので追加で12.14.17.19mmを追加しました

ソケットサイズにより全長は変わりますが19mmならそれほど変わらないようです

1点1000円ぐらいと安くはないです
普通のソケットと比べると高い方ですが必要最低限のサイズだけ揃えればコストは抑えられるかなと思います
Posted at 2021/10/07 19:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記
2021年10月03日 イイね!

ストレートで買った物

大創業祭と言うことで夏に続いて行ってきました


まずコチラ
ミニウォーターポンププライヤ


最近クニペックスからも超小型の物が発売されましたけど
値段が可愛くないのでグリップ付いて中型サイズのコチラにしました

クニペックスのグリップは赤色で汚れが目立ちやすいですが、ストレートは黒くて汚れが目立ちにくそうで良いかなと


次は



ストレッチベルトの脱着に使う工具、最近のベルトは従来のベルトより寿命が伸びて交換する機会が減りましたけどダイハツのKFがストレッチに変わってから10年位たつのでしょうか?
時々交換する事があるので買いました




次は



ショックドライバーのプラスビット2番3番
年々少しずつビットが割れて、この間最後の1個も割れてしまいました

せっかくなのでショックドライバーも買い替えようかとも思いましたがメーカーによる違いも余りなさそうでストレートから安く補給部品が出でてたのでビットだけ購入しました



次は




ドライバーセット、プラス、マイナス、トルクス、ヘックスとよく使うサイズがセットになってます

電動ドライバーを買った時は延長アダプターがあればロングは必要ないかとも思いましたがビットが外れたりして使いにくいので75mmのロングビットセットと150mmのプラス2番を買いました

専用ケースに入っていてカッコいいですね

ロングの150mm、3番も設定してもらいたい所です



最後



コーケンのナットグリップ
元々ストレートはコーケンの商品安いのですが創業祭と言うことで更に10%割引で安かったので衝動買いしてしまいました


種類は6.3sqのスタンダードとセミディープ
9.5のスタンダードと3種類ありましたが

使い勝手が良さそうなシブイチのセミディープをチョイス
セットだけど他のサイズより入り組も8.10.12.14と最低限でコストを抑えてあるのも良いですね


一応KTC、9.5sqのマグネット式ディープソケットの8.10mm2つ持ってますがボールで固定するタイプのははじめてです

コーケンはサイズラインナップ多くて欲しいサイズがあるので良いですね


72ギアのラチェットも置いてたので危うく買ってしまいそうになりましたけw


9.5の230mm位の軽量ラチェット探してるのですが、スタンダードとロングの間位のサイズなんで余り見つかりませんね
Posted at 2021/10/03 18:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345 6 789
10 1112131415 16
171819202122 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation