
洗車後のWAXは皆さんどうされてますか?
一時「半ネリ」も使いましたが、やはり拭きあげがかなり面倒になり始め、昨年ころからは○○ウォーターゴールドって言う撥水剤を使い続けていたんです。
もち、その施工性の簡易さと撥水性能には大満足しており、だからずっと使い続けてるわけですが…最近、youtubeでいろいろな撥水剤を使ってはその効果を比較する番組を見るようになって、ちょっと浮気心に火が点きました(汗)
その浮気の相手の名前は…
「魔π」ちゃん。
「マパイ」って読めばいいんでしょうか?
とにかく、怪しさ満点の大陸製でして、アマ○ンなどの通販サイトでしか手に入れられない希少性がますますの不安さを醸し出しつつも、その撥水性には目を見張るものがあり…ちょっと気になってたんです。
そしたら最近になって偶然、近くのホムセンで普通に取り扱ってるのを見つけちゃったわけで、しかも今まで使ってたウォーター○ールドよりもちょっと安い。
なので迷わず買って来ました(笑)
で、こいつの使い方は基本的に「洗車後にタオル等で拭いて、乾いた状態で使う」って書かれてましたが、ネットで見たものは「濡れたままでもいいよ」って書かれてたはず?!
なので作業性は若干面倒になりましたが…でもその分、撥水力は高まるってのがネットでの評判でもありますので、まぁ、目をつむります。
で、季節はずれに暑かった昨日の土曜に、まずは娘のピカから着手。
白いボデーですので、拭きムラが分かりにくいので…かえって気楽に、実験台になってもらいます(笑)
ちなみにこの魔πちゃん、匂いがなんとも…フルーティー!?
まるで、桃でも食べてるかのような…甘美な香りが、これまたそそります(爆)
で、施工したあとの手触りは…
「あっ、ずいぶん前に愛用してた、今や絶版となったオーリーゴールドにも似た感じだぁ!」
ヌルっとした触感といいますか…これは期待できそうですっ。
(ちなみにこのオーリーゴールド、いまでは超プレミアがついた価格で取引されてる模様です?!)
で、いよいよお次はセリカ君。

参考までに内容物は、スポンジと青い拭き取り用ウエス(これがかなりチープで、ネットでも突っ込まれてます)が付属。
車体に直接スプレーしてから、スポンジで薄く引き伸ばして、それをウエスで拭き取る…これだけです。
でも、適量が分からない。。。
スプレーが霧状に出るわけじゃないので…今までのウォー○ーゴールドと同じような感じでスプレーすると…盛大に拭いちゃうんですが(汗)
おかげで拭き取り用のウエスがあっというまに湿ってきちゃって…やり過ぎたかなって気づいたのは、実はこの後にはりゃ~君を施工してるときだったりする。だって…かなりボトルが軽くなっちゃってましたから(爆)
でも、それゆえに効果は期待できそうに思いました。
ルーフもろそろ退色が始まってるんで

ボケた感じで艶も無くなってきてますが…
施工後は周囲の景色が若干映り込みましたもん!!!
あぁ、でもやっぱり…そろそろ全塗装も考えなきゃいけない時期かも(滝汗)
で、かなりここまででチカラ尽きてきてますが、最後にもう一台。

大物です(滝汗)
ちなみにこの魔πちゃん、ガラスに塗布しても効果ありとのことですので…ガラスルーフ全面に塗布してやりました。(フロントガラスに施工すると、嫁が怒るんです…ワイパーがビビるからって)

これが結構大変でして…なんたって届かないんだもん(爆)
ってことで、必死に3台連続で施工完了しましたが…完全定着まで48時間は濡らさないことが推奨されてるんですよね。
忘れてましたが…天気は大丈夫かなぁ???
まぁ、雨降っても知らないっと。
以上、効果に期待しましょう(笑)
Posted at 2025/09/28 05:11:17 | |
トラックバック(0) |
セリカ 外装 | 日記