• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月06日

タコちゃんのミイラ変装の巻

タコちゃんのミイラ変装の巻 セリカのエアコン、毎日しっかりと働いていただいております…が、最近ちょっと気になることがあります。

それは…コンプレッサーの劣悪な環境をなんとかしなきゃ、ってこと。

そもそもエンジンルームを見てみると、コンプレッサーはヘッドに直接付けられてますが、その直下には灼熱のエキマニが通ってます。つまり…コンプレッサーは毎回「触れないほど熱く」なってるんです
で、いつも『キンキンに冷たい気体状の冷媒がチンチンに熱い本体の中に入って圧縮されて液化する』ってことで、かなり温度差が激しいんじゃないかってことは容易に想像が出来ます。
ってことは…このコンプレッサー内にあるシーリングやパッキンがもたないんじゃないか…って心配になってきました。

その為にはやはりエキマニの熱を何とかする…ってことが必要です。
そこで迷わず『バンテージ』を巻くことにしました。


さっそくエキマニを外そうとしますが…それにはエアコンのコンプレッサーが邪魔なんで、まずはコイツの処置からはじめます。
でも完全に外すわけにはいきませんので、まずはコンプレッサーをブラケットから切り離して“宙ぶらりん”にし、それから後ブラケットを撤去します。でも、これがまた大変…。
なんたって低圧&高圧ホースが付いたままですから(汗)。

なんとかこれも終わり、続いてエキマニを外そうとするんですが…よく見りゃフロントパイプも緩めなきゃ外れないみたいです で、車体をジャッキアップし、下側にもぐり込んで、ミッションに締結してる「吊りバンド」を緩めることで、やっとフロントパイプが自由になりました。

これですんなりエキマニを外すことができるハズですが…これまた至難の連続!! エキマニの締結ボルトに工具がなかなか届かないんです。
今までにも何度と無くエキマニを外した経験はあるんですが…このクネクネと曲がった『等長タコ足』を付けてからは始めての作業だと言うことを思い出しました。

このタコ足、とにかく面白いほどクネクネです。だから…指の太い私は、ほとんどアクセス不可能

マジ、良い工具買おうかなぁ。


でもなんとかタコちゃんを外し、さっそく包帯をグルグル巻き始めます。
しかしこれがまた…ガラス繊維が飛び散って、いかにも健康に悪そう。  最初はビニール手袋で指先を保護してましたが、やはり作業性が優先。思い切って素手で勝負しました。
(今のところちょっとチクチクするくらいかな)
まわりはボソボソしたものが漂ってますが…見なかったことにします(爆)

近接したパイプには十分巻くことは出来ませんでしたが、これでもなんとか完成。結果は…こんなもんでしょう。 【写真】

さっそくコイツを車両にセットしますが…もう嫌になるくらい作業性の悪さにあきれちゃいます。タコ足をフロントパイプにつなぐフランジのナットが全然締まらず、何度でも付け外しを繰り返しながら位置決めに…2時間。

で、なんとか復元した時にはすっかり日が暮れてました。
一晩ゆっくりと乾かしつつ、明日は焼き入れしたいと思います。

排気漏れ…確認できなかったけど、大丈夫かなぁ?
ブログ一覧 | セリカ エンジン | 日記
Posted at 2009/09/06 05:58:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラペスカ
amggtsさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年9月6日 18:17
「タコ足」いいですね。私はガレージ整理の時に「セリカは通勤車両にするのだから排気系は絶対いじらない」と決め付けて藤壺のタコ足とマフラーを捨ててしまいました。ちょっと後悔しています。
コメントへの返答
2009年9月6日 20:08
あらら、それは大変ですね。
私も最近までは“オリジナル重視”を決め込んでいましたので、こういったパーツは一切興味が無く、友人がくれる言うのをすべて断っていたんですが…今となっては貴重なパーツを逃していたことが悔やまれます。
最近はなかなか入手困難になってきましたからね、18R-G用のパーツは。
チャンスがあれば今からでも遅くは無いですよ!
2009年9月6日 20:46
エキマニ脱着お疲れ様でした。
ブログから苦労の程が伺えました。

エキマニに包帯を巻いている人は、熱対策だったんですね、初めて知りました。
それにしても包帯を巻く理由が、エアコン・コンプレッサー内部の部品の劣化を心配しての対策とは恐れ入ります。

はたして、本日焼入れ後の効果の程は、体感的にいかがだったでしょうか?
コメントへの返答
2009年9月6日 21:18
やはりステンのタコ足は、半端じゃないほどの発熱のようです。我々のセリカは構造上、排気側にヒーターホース類が配置されてますので、こういった対策はこれらゴムホース類の保護の意味でも必要に思いますよ。

でも…よほどの理由が無い限り、やはり取り掛かるのには強い意志が必要なことに、今更ながら気が付きました(笑)

効果のほどは…安心感が増したことは事実ですが、性能は変わらないと思いますよ(涙)

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation